たかこ

模索中

たかこ

模索中

マガジン

  • 『エッセイのまち』の仲間で作る共同運営マガジン

    • 4,122本

    メンバーシップ『エッセイのまち』の仲間が見つけたステキなエッセイを保存しています。メンバーの方は、他の方、もしくはご自身のエッセイを自由に追加してください。(エッセイ以外は掲示板の方にお願いします)。どなたがマガジンに追加してくださったのか気になる方は、ともきちまでお問い合わせください。

  • 味見なさる?

    その他。呟きとか。

  • ちょっとぬるめで。

    小ネタなエッセイ。画像が多め。あと映画や趣味の話。

  • フィア島の話

    「あつまれ どうぶつの森」の島のセルフレポとかプレイ日記とか。

  • いれたてをどうぞ。

    二千字ぐらいのエッセイです。画像はなし。

最近の記事

ちょっと思うところあってこれまでのツイッターアカウントに暇乞い。ここのプロフからのリンク貼り替えってどうやるんだっけ…と、ちょっと迷ったり。九月になったことだしそろそろ何かしたいなあ。夏はずっと本を読んでたからその話をしたいな。

    • 大声でザクをかっこいいと言える今 ~映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」~

       昨日のこと。映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」を観てきた。  今年に入って初の映画館。観たい映画はたくさんあるのだけど、どうにも出不精でつい配信を待ってしまう。  しかしククルス・ドアンは是非とも映画館で観たかった!  そして観に行ったらまだ「トップガン・マーヴェリック」も、ギリギリ間に合いそうなファンタビ(マッツ)も観に行きたくなった。これぞ映画館の魔法。  あと「NOPE」も気になっている。ようやく公開日が発表された「The Lamb」(九月)も逃してはなら

      • 法廷でレリゴー ~「テッド2」の人権はありのままの色が決めるのか?~

         有り難いことに「これ、あなたは好きだと思う」と言って映画や本、ゲームをオススメしてくれる人が、いつでも二、三人は存在してくれている気がする。  プレゼントを貰うと「この人の中で私ってこういうイメージなのかな」と二重に嬉しくなる質なもので、オススメでも充分すぎるほどに喜ばしい。  そしてそういったオススメがハズレであったことも、今まで恐らく一度もない。  特に映画ではあまり苦手なジャンルがないからか、単純にラッキーなのか。ゲームだと話は少し違ってきて、たとえば話題の「エルデン

        • 島セルフレポ5 アバウト・ザ・ロード

           今週はゲームといったら「あつまれ どうぶつの森」(以下、あつ森)とスマホの使い切りゲームしかしていなかったなあと振り返る日曜日。  虫歯の治療と上下する気圧に翻弄されると疲れる、これは仕方のないこととは言え基礎体力も大いに関係するだろう。  というわけでSwitch版「Just Dance 2021」をそろそろ再開しちょっとでも鍛えたいところ。  (先々週ぐらいにふんわり再開しかけていたところ虫歯を抜くことになって激しいスポーツ禁止となった。一日坊主は私のせいじゃない。虫歯

        ちょっと思うところあってこれまでのツイッターアカウントに暇乞い。ここのプロフからのリンク貼り替えってどうやるんだっけ…と、ちょっと迷ったり。九月になったことだしそろそろ何かしたいなあ。夏はずっと本を読んでたからその話をしたいな。

        • 大声でザクをかっこいいと言える今 ~映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」~

        • 法廷でレリゴー ~「テッド2」の人権はありのままの色が決めるのか?~

        • 島セルフレポ5 アバウト・ザ・ロード

        マガジン

        • 『エッセイのまち』の仲間で作る共同運営マガジン
          4,122本
        • 味見なさる?
          11本
        • ちょっとぬるめで。
          16本
        • フィア島の話
          8本
        • いれたてをどうぞ。
          12本

        記事

          ここ数日、ファーストガンダムのテレビ版をサブスクで観たあと読書の日々を送っていたのがめでたくガンダム完走。明日はぼんやりしつつ来週のルーチンを何となく決めようかな。それにしても読書が楽しくて嬉しい。

          ここ数日、ファーストガンダムのテレビ版をサブスクで観たあと読書の日々を送っていたのがめでたくガンダム完走。明日はぼんやりしつつ来週のルーチンを何となく決めようかな。それにしても読書が楽しくて嬉しい。

          数年前に買った透明しおり、もう桜の柄は季節に合わなくなってしまったけれどもう少しで本を読み切れそうだから金魚柄のものに換えるのはおあずけにしようかな。

          数年前に買った透明しおり、もう桜の柄は季節に合わなくなってしまったけれどもう少しで本を読み切れそうだから金魚柄のものに換えるのはおあずけにしようかな。

          リプトンの紅茶味ねりうめ、おいしい。口さみしい時にちょうどいい感じ。

          リプトンの紅茶味ねりうめ、おいしい。口さみしい時にちょうどいい感じ。

          六月一日にちゃんとカレンダーをめくって六月にするなんて私ったらていねいな生活してる。何かあったんだろうか。 (普段だらけてるものだからたまにまともなことをすると自分で自分が不安になるやつ)

          六月一日にちゃんとカレンダーをめくって六月にするなんて私ったらていねいな生活してる。何かあったんだろうか。 (普段だらけてるものだからたまにまともなことをすると自分で自分が不安になるやつ)

          歯医者から帰ってきた後、ファーストガンダムのテレビ版を六話まで観てから映画鑑賞。PCの為にテーブルまわりを模様替えした最終段階(現状)で初めてテレビを使ったけど地味ににぎやかであることに気づいた。

          歯医者から帰ってきた後、ファーストガンダムのテレビ版を六話まで観てから映画鑑賞。PCの為にテーブルまわりを模様替えした最終段階(現状)で初めてテレビを使ったけど地味ににぎやかであることに気づいた。

          つまり、家族のしたこと。 ~映画「息子のしたこと」で、父親はそれを母親と娘に伝えるか?~

           ちょっと前の記事で「ラテンの母ちゃんがすごい映画を観た」といったようなことをちらっと書いた。  その後に観た別の映画で「ラテンの父ちゃんも相当すげえ!」となった。  Netflix映画の「息子のしたこと」である。  既に記憶があやふやだけどスペインかポルトガルが舞台かな。血はラテン。真っ赤なラテンブラッド。  この映画には数人の父親が出てくる。  それぞれに息子がいる。  「あんただって息子のこと考えりゃわかるだろ?」  みたいなセリフも幾度かそこここで繰り返される。父親

          つまり、家族のしたこと。 ~映画「息子のしたこと」で、父親はそれを母親と娘に伝えるか?~

          歯と爪と骨をつなぐ糸

           たまにはエッセイらしいことを少し。久々に。  先週から歯が痛かったので予約を取り、今日の午前中に詣でて来た。  実に五年ぶりぐらいの歯科。医師には「三年ぶりです」と申告しておいた。四捨五入すれば五にも三にもなるのではなかろうか。さんすうは苦手である。  結論から言うとおおかたの予想どおり最後に残った親不知が悪さをしているとのこと。  だがそれだけでは済まず、親不知付近の歯も虫喰いになっているからまずそれを抜こうということになった。  親不知の処置のほうが手間が掛かり、それ

          歯と爪と骨をつなぐ糸

          島セルフレポ4 名もなきあの日あの場所を

           ゲーミングPCを買ったのになかなかPCでゲーミングをできていない。  最近はそんな悩みと格闘しつつ明日は歯医者です。歯が痛いよう。  何故ゲーミングできていないかというとPCを立ち上げるのが面倒とかでなく(今のところ)、排熱の問題。  冷却台を使ってもsteamを始めるとキーボードあたりが熱くなる。ゆゆしき事態である。  ツイッターのフォロワーさんからのご助言もあってとりあえず卓上扇風機を購入。今夜から使ってみる予定。  こうやってテキストを書く分には何の問題もないのにゲー

          島セルフレポ4 名もなきあの日あの場所を

          島セルフレポ3 ミッドサマーは去りゆきて

           生まれて初めて「決してクソゲーではないのに完全に無理ゲー」という希有なゲームに遭遇してしまった。  その名も「I Am Bread」。PS4でゴールデンウィーク時期にセールだったので買ってみたんだけど、セールプライスで良かった。でなければ立ち直れまいよ。  パンがトーストになる為に縦横無尽に駆け回るゲーム。もうこの時点でわけがわからなくて面白がってカートに入れた自分が愚かだった。完全に「俺がパンだ!」のノリ。  二日ぐらい全力で頑張って「俺はトーストに……なれない……」と判

          島セルフレポ3 ミッドサマーは去りゆきて

          詐欺師のお金の使い道 ~ドキュメンタリー「Tinder詐欺師:恋愛は大金を生む」なら大金はどう育つ?

           今週はひろゆきこと西村博之氏にはまっていた(既に過去形)のでNetflixドキュメンタリー「Tinder詐欺師:恋愛は大金を生む」を観てみた。  こう書くと何がなんだかだろうから一応の流れを説明すると、  何となくyoutubeでひろゆき氏の動画をだらだら観る  ひろゆき氏の主張の一つ「マッチングアプリでモテる人はそもそも論リアルでもモテる」  いま人気のマッチングアプリの会社の人とひろゆき氏の動画も観る    めっちゃ興味を持つ  そういえばネトフリで気になりつつ観

          詐欺師のお金の使い道 ~ドキュメンタリー「Tinder詐欺師:恋愛は大金を生む」なら大金はどう育つ?

          ジャージにボタンはない ~映画「ココ・アヴァン・シャネル」に見るボタン~

           生まれてはじめてジャージというものを着ている。  齢四十五にしてジャージデビュー。  というわけで映画「ココ・アヴァン・シャネル」を観てみた。  これだけでは何が何だかさっぱりだろうから一応の説明を試みると、 「これがジャージかー。確かに何かジョギングしたくなるなあ(絶対にしない)」 「ジャージ生地といえば大学時代に読んだシャネルの生涯を描くマンガでシャネルが業者から強引にジャージを買い取る場面があったな」 「いやあれはジャージーだっけ?ニュージャージーのジャージー?ジ

          ジャージにボタンはない ~映画「ココ・アヴァン・シャネル」に見るボタン~

          島セルフレポ2 秋が来たりてフルーツもぐ

           「春ゆきてレトロチカ」、めちゃくちゃ面白かったよ!  なのにネタバレ厳禁でスクショや動画撮影はおろか、語ることさえ慎むべき様子で悶絶してる!これいつ解禁されるの!?日本人のモラルがたまに妙にしっかりしてて却って困惑するわ!  と勝手な愚痴から始まりましたが今回も「あつまれ どうぶつの森」(以下あつ森)の島セルフレポです。    前回は畑について書いたので今回はその周辺の果樹園と通り道について。  正直、このあたりについてはあまり書くことがない。  果樹園はもともと花畑に

          島セルフレポ2 秋が来たりてフルーツもぐ