見出し画像

音の繋がりの話。

クラシックサックスの人の、音と音のスラーでの繋げ方には2種類あると思ってます。

パキパキとヌメヌメ。

その人がそうしたいから、と言うのはもちろんあると思いますが、イメージしているものが違うのかな、という考察です。

パキパキは、ピアノ等の鍵盤…と言うよりは、打楽器。
ヌメヌメは、弦楽器。

ピアノは、どれだけ滑らかな演奏をしたとしても、厳密に言えば、音の切り替わりの起伏は存在するし、
弦楽器ならば、1つの弦で弓を返さなかった場合のみですが、同じ弦が振動したまま長さを変えているので、どれだけ指でハキハキ音を変えたとしても、厳密に言えばウネウネ音が切り替わっていることになります。

サックスでそれらを表現するならば、
パキパキ系は、スラー途中でも、ほんとに少しだけのレベルですが、音の切り替わる瞬間に息を抜いているのかなという考えを、
ヌメヌメ系は、本当に指が変わる瞬間も息を一定に入れっぱなしではないかという考えをそれぞれ持っています。






これ以上の説明はここでは難しいですね。。

これは、言いたいと思っても、文字情報だけで伝えようとするのは無理があったかもしれません。。

すみません。。

もし、これ以上の考察を聞きたい場合は、直接連絡していただければ、と思います。。。

HPも作成中ですが、インスタなどSNSもやっておりますので、お待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?