マガジンのカバー画像

バイク&クルマ

198
タイヤで走るもの
運営しているクリエイター

#バイク

#458 SUZUKI GSX-8S 2日目

空模様も気温も絶好のコンディションの元、GSX-8Sのひとりロケ。サスペンションを単体で評価す…

#455 MOTO GUZZI V100 Mandello S

だいぶお久しぶりに外出し、モトグッツィのニューモデル「V100マンデッロS」を少しだけ味見し…

#396 青春のスピードは時速40キロ

夕方までは部屋にいたような気がするのだけど、娘の気配が消えた。妻に聞くと、「逃亡」という…

#389 お前こそ、黙ってろ

……と言われれば、まぁそうかもね。

#063 夏の終わり

初出:ahead 2016年8月号

#060 あのクルマは果たしてバイクっぽいか

25、6年前、バーキンセブンというクルマに乗っていました。写真のがそれ。キャップを被ってサ…

#050 未来にある原体験

1987年12月21日。16歳になった翌日にバイクの免許を取った。本当なら誕生日に実現するはずだったが、当日はあいにくの日曜日。つまり試験場は休みだったわけで、きっとお預けを食らったような顔で過ごしていたに違いない。バイクはすでに手に入れていたため、人生で最も長い一日に感じていたことだろう。 ともあれ、かたわらにいつもバイクがある生活を迎えて32年目になる。それなりの年月を経たものの、今も新しいバイクに、新しい技術にワクワクし、飽きることがない。そして、常に欲しいバイクが幾

#033 青春真っただ中

中学と高校時代の仲間でバイクに乗り続けているやつはただのひとりもいない。皆等しく歳をとり…

#032 時間無制限行先自由のジェットコースター

思い立ったらすぐに出発できる。どこにでも行ける。それがクルマを持っていることの大きな大き…

#030 ヤマハのデザイン

ヤマハのバイクらしさとは? そう聞かれた時、多くの人がそこに美しく普遍的なスタイルを思い…

#025 ハイン・ゲリックの赤いジャケット

東京暮らしで仕事はマスコミ関係。頭の上にサングラスをのせて、長めのソバージュを軽くまとめ…

#008 言葉を運転する

クルマやバイクを運転が大好きだ。これからもずっとそうだと思う。 書くことも同じくらい。動…

#002 バイクは子どものオモチャ

バイクを好きになって45年ほどが経つ。父が乗っていたヤマハ・メイトのシートに座り、後ろから…