マガジンのカバー画像

バイク&クルマ

198
タイヤで走るもの
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

#064 1999年、夏

東京に働き口を見つけ、京都を後にしたのは1999年夏のこと。 その頃熱心に読んでいた『Tipo』…

#063 夏の終わり

初出:ahead 2016年8月号

#062 これ見よがしな孤独

佐野洋子の著書『がんばりません』の中に、“オートバイは男の乗り物である”というエッセイが…

#061 Gに耐えるか、いなすか

クルマが好きで鉄道も好き、というひとは結構います。 それに比べると、バイクが好きで鉄道も…

#060 あのクルマは果たしてバイクっぽいか

25、6年前、バーキンセブンというクルマに乗っていました。写真のがそれ。キャップを被ってサ…

#051 冒険の土手

高校2年生になる前の春休み。僕はヤマハ・メイト90に乗って、宇治川の河原にいた。琵琶湖を水…

#050 未来にある原体験

1987年12月21日。16歳になった翌日にバイクの免許を取った。本当なら誕生日に実現するはずだったが、当日はあいにくの日曜日。つまり試験場は休みだったわけで、きっとお預けを食らったような顔で過ごしていたに違いない。バイクはすでに手に入れていたため、人生で最も長い一日に感じていたことだろう。 ともあれ、かたわらにいつもバイクがある生活を迎えて32年目になる。それなりの年月を経たものの、今も新しいバイクに、新しい技術にワクワクし、飽きることがない。そして、常に欲しいバイクが幾

#048 ひとの加速度センサー

近頃のちょっといいバイクには、慣性計測装置(IMU)というものが搭載されています。これは、…

#042 探偵

ちゃんと調べていないし調べられる気もしないのだけど、今も昔も、日本でも諸外国でも、探偵が…

#041 力を出したり抜いたり

内燃機関のことを調べていて、ヒットアンドミスエンジンというものを知った。ヒットアンドミス…