地域包括センターの方が2度目の訪問9月27日

突然、地域包括センターの方が3名訪問。

ちょうど休みの日だったので、てこづらず父と対面。
私も1人の社会福祉士の方に状況説明。

そんでケアマネージャーが決まったと。
父の希望で男性。
私は …

前回の訪問から、こんなことやあんなことが、って、いろいろとお話させて頂いてる中で、大動脈瘤は血圧上がると危険なんで塩分は気をつけてくださいと。

食事はいつもどんな感じですか? っと、
昼夜は「ワタミの宅食」がほとんどですと答えると、その手のお弁当は高齢者向けなので大丈夫とのこと。

とりあえず入浴だけでもデイケアを利用して、在宅介護に関しては私が掃除洗濯等こなすので大丈夫かと。

髭、爪、入浴、身だしなみ全般お願いできればと。
人の爪なんて怖くて遠慮したい。

まぁ~ 1度だけ足の爪は切ったけど皮膚まで切りそうで怖い。
慣れかもしれないが慣れたくない。

そんで時々、私に敬語を使う様になった父。
危険回避という症状みたい。
物忘れ外来に行ってないけど認知症の症状はバッチリ出てる。
私の顔色を伺うのも危険回避なのか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?