見出し画像

結露は防げるのか?

結露ってご存知でしょうか。
今の季節、冷たいコップの周りがびっしょり濡れる、あの水のことです。
湿った空気が冷たいものに触れると、空気中の湿気が水になって現れてしまうんです。

結露は湿気と温度差があれば、どこでも発生します。
家の中と外も、夏場や冬場は温度差がありますね。
ということは、家のどこかで結露が発生しているかもしれません。

冬場の結露は、目に見えることが多いです。
朝起きたら窓がびっしょり、なんていうのは冬の風物詩とも言える光景ですよね。結露が発生すると、家はどうなるのでしょう。

実は、結露は雨漏りと同じくらい、家の天敵です。
結露の水分によってカビやダニが発生したり、構造材である木材を腐らせてしまうこともあるからです。

近年増え続けているアレルギーやぜんそくなどの疾患も、この結露に因果関係があるともいわれています。
なんとか結露を発生させない家にしなければいけませんね。

どうしたら結露が発生しない家にできるのでしょう


方法は大きく2通りあります。

換気を徹底して室内の湿度を下げる
断熱・気密性能をアップさせ、家中の冷たい部分を無くす

↑ちなみにこれらは冬場の結露対策です。

では夏場はどうかというと、結露は目に見えない場合が多いです。
壁の内部や床下、天井裏など、目に見える室内の、裏側で発生してしまうのです。外気の湿った空気が、エアコンで冷やされた室内の壁などに触れ、結露してしまうからです。

近年の夏の異常な暑さにより、皮肉なことに、高気密・高断熱・換気をしっかりやっている家ほど、この夏型結露のリスクが大きくなっている現状があります。

このような表面からは見えない結露を「内部結露」と言います。
内部結露は構造材を直接濡らしてしまうため、早めに手を打たなければ大きな被害につながる可能性があります。

内部結露は設計又は施工の不良が原因である場合が多いため、建てた会社へ相談しましょう。築10年以内なら、建てた会社の瑕疵担保責任として、補償してもらえるかもしれません。

本日のまとめです。

結露は家の天敵です。
冬場に結露で悩まされている場合は、まずは換気をこまめに行いましょう。
窓を開けるのが基本ですが、台所やお風呂などの換気扇を24時間回すだけでも効果はあります。寒いですけど。

もし余裕があれば、断熱リフォームを行いましょう。
家の断熱性能を高めれば、冷暖房の効率も良くなり、健康増進にも役立ち、いいことづくめです。

そして万が一、水気の無い床・壁・天井に、水染みや正体不明のカビが発生したら、内部結露か雨漏りの可能性があります。
建てた会社に早めに相談しましょう
築10年以内なら、無償で直してもらえるかもしれません。

よろしければサポートいただけたら嬉しいです!m(_ _)m いただいたサポートは、情報発信のための活動資金として有効に活用させていただきます!(^^)