見出し画像

ローテクスニーカーばかりの人生

またまたプライムデーでゲットしたものの話で恐縮なんだけど、朝散歩用のスニーカーを購入した。手に入れたのはニューバランスの574というモデルだ。セールが終わった今も安い↓

現在、朝散歩用に使っている同じくニューバランスの1400というモデルが恐ろしいほど履き心地が良くて、もう一度リピ買いしたい気分なんだけど、このモデルや1000番台は、ここ数年で同じく恐ろしいほど値段が上がって、今では気軽に手が出せないほどの高級品になってしまった。

この1400をいつ購入したのかなと思い、過去のInstagramを検索すると、2014年8月だった。もう7年も履いていたのか。ソールもかなりすり減ってきたし、引退してもらって、次世代のモデルに履き替えようと思っていた矢先のプライムデー。

人生初ニューバランスの履き心地がとても気に入っていたので、似たようなモデルは無いかな?とセール会場をぶらついていたら見つけたのが574だ。

人生2度目のニューバランスというだけあって、特にこのブランドに詳しいわけでは無い。なんとなく574とか996というモデルが定番なのかな?という知識があるくらい。あとはサイドのNロゴが大きい方が自分的には好みなくらい。所ジョージさんが世田谷ベースという番組で、このNロゴが気に食わないと言って「にゅ」に変えてたけど、あれはダサいよなと思っていた。

思えば、自分が購入するスニーカーって全てローテクと呼ばれるものばかりだなと気づいた。中学の頃は何故か革靴を履いていたので、スニーカーというものに興味がなかったというか、当時履いていたものの記憶があまりない。ただ、陸上部の先生が履いていたエアハラチがすごくかっこよかった記憶はある。たぶんナイキのハイテクスニーカーの先駆けで、ブームだったんだろう。

そして、高校生になるとロッキング・オン読者だった自分は、ブラーもしくはコーネリアスが履いているスニーカーに影響を受けまくった。高校ど真ん中だった自分は、雑誌で見るデーモン・アルバーンさんや小山田圭吾さんが履いているスニーカーを食い入るように見入って、プーマのスエードやアディダスのスーパースターなんかを履いていた(小山田さんは当時アディダスのプロモデルだったけど)。アディダス・スーパースターを履いていたのは80年代のヒップホップからの影響は全く無くて、ブリットポップからの影響だ。

その後、エアマックス95やらインスタポンプフューリーなんかが登場して世の中ハイテクスニーカー全盛期だったけれど、それを横目で見つつ、大学時代はジャックパーセルばかりを履きつぶす日々が続いた。

で、社会人になってからも、自分内ローテクスニーカーブームはは続き、もはやこれは三つ子の魂百まで状態なんじゃないかと思うくらいのローテクオンリー。スタンスミスやオールスターばかりの日々。

最近知ったのは、プーマのスエードとクライドの違い。これだけ長くローテクばかり履いていたのに、まだまだ知らないことばかり。


そんな、ローテクばかり履いていたから、ニューバランス1300の履き心地に驚いたのだろうか。でもスニーカー界のロールスロイスと言われるくらいだから、たぶん他のブランドよりも履き心地は上回っているんだろう。まあ振り返ってみると、随分とコンサバな選択し続けてきたといえば、そうかも知れない。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?