見出し画像

インサイド・ヘッド2で思春期理解?

先日、年長の子どもと一緒に最近公開されたインサイドヘッド2を観に行きました。1作品目の時は絵本で読んでいて、乳幼児期の子どもととても楽しんだので、二人でとても公開を楽しみにしていた映画です。

1作品目の5つの感情

インサイドヘッド2 ポスター


1作品目の登場キャラクターは5つの感情。11歳のライリーの頭にいる5つの感情で、ライリーだけでなく、誰しもがこういう感情があるとして描かれています。生まれたばかりの時は、「ヨロコビ」と「カナシミ」しかなくて、だんだん「イカリ」や「ムカムカ」(おそらくいやいや期頃を表している)や、「ビビり」(ビビりによって身を守ることができると表現されている)などが出てきて、感情の5つの基礎として描かれます。

インサイドヘッドの5つの感情

1作品目は、カナシミといった、一見不要に見える感情がなぜ大事なのか、すべての感情は子どもにとって必要だし、その感情たちが、子どもたちを成長させてくれるという、子どもにとっては自己肯定につながるメッセージで、大人には子どもたちのありのままを受け入れて楽しんでほしいというメッセージにつながる、よくできた映画だなと思って、すごく好きでした。

2作品目に出てくる、思春期独特の感情たち

インサイドヘッド2のキャラクター

2作品目には、前作の5つの感情に、「心配(Anxiety)」「イイナー(Envy)」「ハズカシ(Embarrassment)」「ダリィ(ENNUI)」の4つの感情が加わります。

まさに、思春期ならではの感情たちで、さらに、それまでと違って、これまでの5つの感情も、制御不能なパワーを持つという、ホルモンの急激な変化によって感情のコントロールがきかなくなる、思春期の症状もよくあらわしていました。そのほか、親や家族の存在が小さくなり、友達などの存在が大きくなるような描写もあって、思春期世代の感情の変化をよくあらわした映画だなと思いました。ディズニーのことなので、きっといろんな監修がついて、描いたのだろうとも思います。

自分の感情の形を知り肯定していく

1作品目同様、こういった感情はライリー独特のものではなく、思春期世代は当たり前にある感情であること、またそれまでの経験や一見負に見える感情もがまた子どもたちを強くするという、子どもにも大人にも励ましになるようなそんなメッセージがたくさん込められていました。

ちなみに映画館には、10-20代前半の女性が多く来ていて、私は親目線で見てしまいましたが、若い人たちは友情物語、青春物語のような形で映画を楽しんでいて、それもまた新鮮でした。

帰りに年長の年の子どもと、私たちの頭にはどの感情がよく働いているかねぇ~と話したり、「あ、今ビビリが発動してる!」「私(子ども)は朝起きるとダリィと、ムカムカになるんだね!」などという会話があって、自分の感情を言語化できたり、その感情をポジティブに捉えられて、本当にいい映画だなと思いました。


仕事で、子どもに関わることをしていると、思春期世代は、親や大人との断絶がとても大きい世代で、親から自立して大人になっていく世代なので、それはある意味とても自然な成長段階なのですが、その分、それまでの学齢期の子どもに比べて、困ったときにサポートや理解が得られづらい、そんな難しい年ごろでもあります。虐待や貧困、とまでいかなくても、友達や恋人、自身の心身の激しい変化への違和感や気持ち悪さ(身体の発達、毛が生えたり、生理が始まったり等・・)などに大人が想像する以上に真剣に悩み、サポートが得られないと、自殺や自傷、非行といった行動に走って孤立しやすいそんな世代でもあります。もちろん非行というのは、それもそれで成長においては必要なプロセス。それ自体が悪というよりも、思春期世代のそういったアイデンティティの模索、さまよいを、なるべく安全かつ安心して思い切ってできるようにサポートしていくことが、本当に大事だし、なかなか今の社会ではそれができていないなと感じることが度々あります。

10歳までは「オタマジャクシ」10歳からは「カエル」

10年ほど前にはなりますが、はなまる学習会の高濱正伸さんに子どもたちの現状をセミナーで話していただいた際に、

10歳までの子どもたちは「おたまじゃくし」、10歳からの子どもたちは「カエル」の入口。まったく違う生き物だと思った方がいい

と言われたことを思いだしました。

“10歳までに” すべき4つのこと。なぜ「遊べていない人間」はダメなのか?

こちらのブログにも、高濱さんの同様の言葉が書いてあったので参考までに掲載しておきます。

そういったことも映画では本当によく描かれていて、大人こそが観て、どんと構えていけるといいなぁと思いました。とてもおすすめです!

#映画感想文 #インサイドヘッド2 #思春期 #NPO  

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?