見出し画像

湯治日記 in TOYOTOMI②(24/100)

こんにちは!
『あなたの治す力、第一主義!』北海道サンタの町のタカダ薬局で
保健師の経験と東洋医学の学びから『ずっと健康に、もっと美しく』を
サポートしている、なっちゃんの保健室こと、髙坂夏子です(*^^)v

昨日に続いて、今日も豊富温泉 湯治記録です。
豊富滞在2日目の昨日(8月24日)が本格的な湯治1日目。

ふれあいセンターが休館日ということで
近隣の温泉ホテルの日帰り入浴を利用する日です。
営業時間の関係で、お昼ご飯の後に1回、夕方に1回、入りました。
午後一の入浴時は、「しみる」と言って、ゆっくり慎重にお湯につかり、
それでも、初日のお湯につかるよりはスムーズに見えました。
シェアハウスへの帰り道、「昨日よりしみなかった!」と。
お昼寝も痒みで目が覚めることなく、いつぶりかで2時間余り、しっかり眠れました!
そして
夕方の入浴では「しみない!しみなかった!」と嬉しそう(T-T)
夜は寝付くのに暫くかかりましたが、寝付いたら、ふかく眠れているようで、夜中に目を覚まして掻きむしることがなかったです!!
『新生児の授乳か?!』と思わせる程、夜中に2時間くらいごとに目を覚まし、全身あちこち掻きまくり、何事もなかったように眠りにつく・・・
それが何年続いていることか。
夜眠れるようになると、体力も回復するだろうし、治そうとする力も強まるだろうし(成長ホルモン)、皮膚も回復していって欲しいもんです。

さて、昨日は、
温泉以外にもお出掛けしてきました。
豊富温泉から5km程(車で5分程)離れた場所にある、豊富町市街。
定住支援センターふらっと★きた 内の図書室が目的地です。

ふらっときた1

ふらっときた2

保健センターや地域包括支援センター、学童保育所、図書室など、複合施設のようです。
とても立派で、図書室は羨ましいほどの蔵書でした。

図書館

図書館1

絵本スペース

町民じゃなくても、名前・住所等を登録すれば借りられるとのことで
10冊、借りてきました。
好きな作家さんの新書が出ていて、子どもの絵本と共に、わたしも2冊。
(読む時間なんてあるのか・・・?!だけど( ;∀;) )

午後は、
運動(お散歩)を兼ねて、温泉地にある伏見稲荷神社とハルニレの木へ。

ハルニレの木

とても立派な木でした!
神社でも、ハルニレの木の前でも、
息子のアトピーが良くなるよう精一杯頑張りますので、見守っていてください と、宣言とお祈りの入り混じったものをしてきました。


ブログを読んでの感想や、アトピーや湯治のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!

ラインお友だち追加

タカダ薬局ライン公式アカウント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?