見出し画像

自分が弱いから...?

こんばんは。まずは皆さんにお礼を... 昨日初めて投稿した自己紹介にたくさんのスキをありがとうございます! 14日時点では、約20ものスキをいただき感謝しています。これからも見ていただき、何かしらのアクションをいただければ書くことの励みになりますのでお願いします。

さて、今日は発達障害だから?それとも自分が弱いから? か分かりませんがそんな僕が普段思っていることや悩んでいることをつらつらと書いていこうと思います。今回だけでは収まりきらないかもですが、良ければお付き合いください。



・まず僕は人に怒られることを極端に怖がり、苦手です。 

子供のころに母親や家族、友達や先生にたくさん怒られてきて《怒られる=悪やダメな子の烙印》と思っている自分が今でもいます。そして、高校生になりバイトをはじめバイト先での人間関係や仕事が上手くできなくなると、先輩や上司に注意されることも増えていきました。もちろん、うまくできない自分が一番悪いのは分かっているのですが、過去のトラウマからか今でも怒られることを極端に避ける自分がいます。それは、仕事だけじゃなく一緒に住んでいる家族にもです... 今一緒に住んでいる祖父母は僕のことをとてもよく気にかけてくれて、サポートしてくれます。感謝してもしきれないくらいに... でも、自分でどこか壁を作り心の殻に閉じこもっている感じがします。本当は言わないでいることや黙っているほうが迷惑かけたり、怒られるのにそれすらも怖くて言えない自分がいます。自分で自分がわからなくなる時もあります。どうしたらいいのでしょうか...これからの自分の課題かな...


・我慢ができない、自分に甘いことが多い

僕はADHDとASDの併発なんですが、時と場合によってADHDの症状が優位したり、ASDの症状が優位になったりします。(うまく表現できていないので間違っていたら教えてください(^^;)) そして僕はADHDの症状で悩んでいるのが衝動買いや衝動行動です。特に衝動買いがひどく、欲しくなったら何が何でも手に入れたいって思ってしまうほど... 今度詳しく記事にできたらいいと思いますが、携帯の乗り換えをしたりアルバイトをコロコロ変えたりなど挙げればキリがありません。自分で歯止めが出来るときはまだいいのですが、精神的に落ちてるときなどは歯止めがきかず苦しいです... なので僕はクレジットカードを一切持っていません!(ここは何気に誇り(笑))


・負のループから抜け出しにくい

僕は先述したように怒られることが多かったせいか、自己肯定感や自信がとても低く人に褒めてもらったり優しくされても素直に受け取れず、裏があるんじゃないか!?って思う心や「俺なんて優しくされる資格がない」って思ってしまいます。普段からよく思うのですが、普段はそれほど気にしたり深く考え込まないのですが、落ちてるときはとことん考えてしまい一人で病んだり、自己反省したり、自己嫌悪とかしてます...(笑) 悪いほうに一度考えるとなかなかその考えから抜け出せずに、自分でもどうしたらいいんだろうって思うほどです。やめたいのにやめれない...本当につらいし余計病んでいくばかりです。 なにか前向きになれる方法やリラックス方法があれば教えていただけると嬉しいです。



今日は自分の特に普段悩んでる3つのことをおおまかに書いてみました。いずれ一つづつ長い記事にできればと思っていたり、いなかったり...(笑)何か皆さんの体験談や共感できるなどあれば教えていただけると記事作成や僕自身の参考になります。今回もご覧いただきありがとうございました。


IMG_20190601_165016 (編集済み)

いつの日か嵐山で見た犬


#発達障害 #ADHD #ASD #衝動買い #自己肯定感  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?