見出し画像

50代の教員の次のステップについて考える

こんにちは。
「教員を辞めて新しい人生を歩みたい」と考えている人のための元教員によるサポートコーチング&コンサル「T's サポート」 の taka です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

僕の著書はこちら↓
ぜひ読んでみてください!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

教員からのキャリアチェンジを考えている人のための講座を現在、無料で公開しています!

「起業したい」
「起業したいけど何をしたらよいかわからない」
「何から準備すればいいの?」
「収入が不安」
「失敗したらどうしよう」

などなど、教員からキャリアチェンジを考えているけど不安を抱えているという人はぜひご登録を!

バナーをタップ
↓ ↓ ↓

ゼロから安心起業LINE講座バナー①

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

教員からのキャリアチェンジを安心、ワクワクに変える、人生をより幸せに楽に生きるマインドを手に入れるためのメルマガも配信していますので、ぜひ登録してください!
↓ ↓ ↓ ↓

ゼロから安心起業メルマガバナー①

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


20代、30代、40代の教員が辞めたいと思ったら、というテーマでこれまで述べてきました。

今回は、50代の教員の次のステージ(辞める、転職する、定年退職など)ということについて僕なりの考えを述べていきます。

まず、前提として50代になると、「教員を辞めて転職しよう」「教員を辞めて新しいビジネスをはじめよう」と考える人のほうが珍しいですよね。
僕としては、もっといてもいいんじゃないかとは思うんですが。

こんなふうに考える人が多いと思います。

「50歳まできたら、嫌でも我慢して定年まで教員やるしかないよな」
「勧奨退職までは頑張るか」

これがふつうですよね。

また、これで、納得できる人はまったく問題ありませんし、現実的に、50代で教員が転職を考えるというケースは、あまりありません。

しかし、ここで敢えて、それを取り上げているのは僕なりの理由があります。

定年が引き上げられ、人生100年時代と言われるようになりました。
年金も減らされ、老後は自己責任が問われる時代です。

そんな時代になっていくからこそ、これまでとは違い、50代の教員の方も、もっと自分の働き方、生き方を考えていかなければならないということなんです。

人生100年時代と言われるようになったのだから・・・

人生100年時代と言われるようになり、当然、今後定年が引き上げられていきます。そのうち定年制というものが日本からも姿を消す時代が来るかもしれません。

単純に考えてみてください。

50代は100年時代を考えれば、たった半分でしかないんです。
もう50ではなく、まだ50なんです

しかし、多くの人は「いつまで働かされるんだ」と捉えています。

残念ながら、「できれば早く今の仕事を終えたい」と考えているわけです。
また、その後の年金の心配をしたり、50代60代を不安視している人は非常に多いのです。

その一方で、老後を不労所得で悠々と生活している人や、年齢関係なく、自分の好きなことをライフワークにして生活している人も、実はたくさんいるわけです。

人生100年時代が来ていると言われるようになっているのだから、むしろ50代、60代の働き方を考え、その先、長く人生を楽しんでいけるようなライフワークに出会えたら何よりですよね。

現実的に考えて50代の教員の民間企業へ転職は厳しい

画像3

まず、現実的な話をしましょう。

厚生労働省東京労働局が出している2019年4月の有効求人倍率(全国)は次の通りです。

24歳以下  1.06倍
25~34歳  1.20倍
35~44歳  1.04倍
45~54歳  0.76倍
55歳以上  0.62倍

ご覧の通り、やはり若さと経験を持つ25~34歳が一番高い値になっているのがわかります。

しかし、50歳を超えるとぐっと値が下がるのがわかります。

普通に考えれば、企業としたら、もう定年までわずかの人間を採用するメリットはあまり感じないですよね。

50代の教員が普通に転職するとして、採用されるとしたら、とにかく人員を確保しなければいけない業種か、50を過ぎていても、超やり手の有名教師で、その実績を企業にも利用したいというヘッドハンティング的なケースのどちらかでしょう。

そもそも、50代になれば、転職して民間に就職しようと考える人自体が稀ですよね。

50代の教員の次のステージの選択肢は3つ

そうなると50代の教員の次のステージ(定年退職まで働く、辞めるなど)ととして考えられるのは次の三つです。


・定年退職まで働く(その後は、退職と再任用、講師などの二つに分かれます)

・早期退職(勧奨退職含む)して年金受給まで講師などをしてつなぐ(もう働かなくても十分貯えがあるということも考えられる)

・早期退職して自分のライフワークとなるビジネスを構築し、年金などにとらわれずに生きていく


大きく分ければ、この三つのどちらかに属すると思います。

一つ目の「定年退職」はその通りなのですが、その後に年金まで収入がないという理由で、再任用や常勤、非常勤講師を引き受けている教員の方は多いです。

教員という仕事が自分のライフワークと言えるのであれば、それは非常に喜ばしいことです。

しかし、とてもそうは見えないような働き方をされている方がとても多く見受けられます。

それであれば、僕は早いうちに資産計画、資産運用に取り組んで、ゆったり退職後の生活を送れるように準備していおくべきだと考えます。

もちろん、僕もそうでしたが、教員や公務員はある程度安定した収入を得ているために、その元手を活用して、後々のために、お金の勉強をして、それを殖やすということを考える人は少ないように思います。

せいぜい、財形貯蓄くらいでしょうか。しっかり積み立て、運用していけば、数百万、あるいはもう一桁かわってくることを知らないでいることが多いのです。

無理もありません。誰も教えてはくれませんから。

こういうことは、自分で学ぼうと思って、アンテナを張っていてはじめて情報が入ってきます。

ですから、もっと若いうちからするべきなのですが、遅いとしても、50代のうちにしっかり次のステージに備えるべきなのです。


二つ目の「早期退職して、講師などをしながら」というのは、あまり現実的ではないですよね。

退職したのに、結局また講師をやるなら、教師を続けたらいいのでは?と考えてしまいますよね。もちろん、非常勤講師をするくらいであれば、その授業のときに拘束されるだけですから、時間的な余裕はできますが。

そうなると、これからの50代の教員は三つ目の考え方が必要になる時代がくるのが何となくでもお分かりいただけると思います。

これからの50代の教員は真剣に次のステージを考えるべき

画像2

実は、僕は20代~40代の教員の方以上に、50代の教員の方こそ、その後の人生をどう過ごすのかを早期に考え、行動に移していくことがとても重要になると考えています。

20代~40代の教員の方も自分の生き方を考え、教員を辞めて次のステップについて考える、行動するというのは当然です。そして、そこに現実味があり、何とかしたいという必死さがあると思います。

しかし、50代となると、「教員としてやっていくにはもう限界だ」とか「新しいことに挑戦するために教員を辞めよう」というような状況にはなりにくいですよね。

どちらかと言えば、「退職までもう少しの辛抱だ」とか「年金もらうまでは、再任用や講師として働かなければいけない」といった考えの方が多いと思います。

でも、人生100年時代を迎えるにあたり、教員、公務員こそ50代、60代の生き方というものを、これまでの一般的な考え方にとらわれず、早期に備えていくことが必要になります。

と言っても、50代の方が思い切って転職とか、辞めて起業するというのはなかなか踏み切れないと思います。

では具体的にどうすればいいのかというと、次の二つはやっておいたほうがいいと思います。

・自分のライフワークというものを見つける

「ライフワーク」とは、
「生涯にわたって続ける仕事や取り組み」という意味です。

これは、単に「教員」とかという職業ではなくて、もうすこし自分の軸となるものですね。

例えば、「子どもたちに関わりながら、導いていくこと」
これをライフワークとするなら、退職後もフリースクールを設立したりして子供に関わっていくというようなイメージですね。

そのイメージが具体的になり、すぐにでも実行したいと思える人はそれに越したことはないと思います。

思い切って自分でビジネスをはじめてみるという選択肢になると思います。
何事も早くはじめることのメリットはありますので。

さすがにそこまでは、と思うとしても、退職後のライフワークは考えておくべきだと思います。

それを実行するかしないかは別問題です。

仮にイメージしたけど、やらなかったとなっても、何のもんだいもありません。

まず、ライフワークを考えてみることで、少し生き方、考え方というものが変わっていくと思います。

そういったことを50代になれば、退職までに考えていったほうがよいということです。

・資産運用することも考えてみる

二つ目は「資産運用」についてですが、これこそ早ければ早いほど良いというものです。

先ほども少し述べましたが、もし、20代から資産運用の知識があって実行できていたなら、おそらく今の数倍の資産が構築されていたはずです。

僕たちは、楽してお金が増えることに罪悪感というかギャンブル的なイメージを持つことが多いと思いますが、正しい知識をつければ、そんなことは全くありません。

実は、僕のサポートでは、この資産運用についてもカバーしています。教員の方の次のステップには必要な要素だからです。

すべては教員を続ける不安、辞める不安、お金の不安などを解消し、幸せなステップアップをしていただきたいという思いからです。

何事も正しい知識を得ることと、やってみるということが大事ですね。

人生100年時代は「楽しい人生を長く生きられる時代」

画像1

人生100年時代はどちらかというと「大変な時代」というイメージを植え付けられていますが、そうでしょうか?

僕は、逆で、

「良い人生、楽しい人生であれば、長ければ長いほどいい」

と捉えています。

そのために、今の自分の生き方に向き合ったり、思い切って行動するわけです。

自分の人生は誰かが良くしてくれるのではありませんよね。

自分で良くしたり、良いと感じられる自分を作ったり、が必要なんですね。

自分が何かをしようとするのに年齢など関係はありません。若ければ若いなりの、50代であれば50代なりの武器があるはずなんです。

デメリットばかり見れば、デメリットしか見えません。
デメリットを知ったうえでメリットを生かそうとするところに突破口が見えるのです。

やっぱり、自分の人生は周りが決めるんじゃないんです。自分の選択しかないんですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

教員からのキャリアチェンジを考えている人のための講座を現在、無料で公開しています!

「起業したい」
「起業したいけど何をしたらよいかわからない」
「何から準備すればいいの?」
「収入が不安」
「失敗したらどうしよう」

などなど、教員からキャリアチェンジを考えているけど不安を抱えているという人はぜひご登録を!

バナーをタップ
↓ ↓ ↓

ゼロから安心起業LINE講座バナー①

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



よろしければサポートよろしくお願いいたします。関わる方々に還元させていただきます。