No. 38 体重のこと気になる?

(ホントは体重なんてどーでもいいんだけど、なんなら体型も多少太ってても痩せててもどーでもいいんだけどね)

たぶん摂食障害って一般の人がイメージすると拒食の方でガリガリに痩せた姿を想像する人が多そうだから😓でも違うの!

たしかに拒食オンリーの時は私も痩せてた、尋常じゃなくガリガリで枯れ木のようだったわ
でも過食に転じてからは吐いてたけど吐くの下手だったせいかそれほど痩せてたわけじゃない。標準に近い体重、フツウの体格。
だから言わなければ、病気を抱えてると周りは思わなかったろうな、特に大学生以降はやることはなんとかこなしながら夜中とか時間の隙間で過食嘔吐してたから。
友達と呼べるほどの友達もいなかったけど仕事関係の人も誰も私がこんなに悩んでるなんて思ってもみなかったろうな。
知ってたのは家族と今の旦那とごく少数の人だけ、知られたくないと思って隠してたならね。

今回、SNSにカミングアウトしながら振り返るにあたってお話だけでは…やっぱりリアリティに欠ける気がして
一応その時々の体重も大まかにだけど晒してみようと思う←すごい勇気だ😅

高2 ダイエットする前164㎝ で60kg の大台に乗ったキャー😱ってダイエット始めた

最低体重は28Kg(入院中に)


そして退院は45kgになったらと決められてた


過食に転じ増量して55kgくらいまで増えて

嘔吐もしてたのでずーっと50〜55の幅で行ったり来たりって感じ

結婚した時が絞って52kgだった😅

第一子出産で産むときに妊娠で60kgくらいまで増えたけど
授乳とかしてたらまた55くらいまでするすると落ちたよ

第一子がネンネの赤ちゃんの頃まで時々過食衝動はあって
食べて吐いてしてしまって落ち込んだりもしたけど…
そのうち落ち込んでる暇もないほど子育ても面白くて大変になっていったからそれどころじゃなくなってたんだよね😅

その続きがあって…まだ #ふりかえり にも書いてないけど2人目出産の時は実は妊娠で10kg増えてそこからあまり戻らなかったんだ😓😓😅
でもその頃は、たかちゃんはもうしっかり摂食の世界からは抜け出せてて
自分の体型や体重なんてどーでもよくてさ、子供との時間が第一で大事だったので
過食も嘔吐もないのに69kgまで肥えたわキャーってなもんだよね

でもそれはやっぱりストレスがあったからだよ
子育てと子どもたちがスケートをやってて真剣に取り組んでいたのでスケートママをやってたのと義母(お姑さん)の介護とが重なって…睡眠不足とストレスで大変な日々だったから

で、またそのストレスが軽くなったらちゃんと減ったからね体重😉
今は59〜60の間で落ち着いてる
もう少し減らしたいと思ってるけど
今の年齢であんまりしょぼくなってもねーシワが増えるしミジメっぽいかなーって思うのでちょっと福々☺️してる「今のまんまでもいいや」って思ってます

数値でこれだけ(min28〜max69)変動しても
私は私! 

どの時点でもワタシに変わりはないのです。そして体重と「幸せ」はぜんぜん関係ないのです。
「幸せ」は、がんばらなくても実はすぐそばにあるよ😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?