見出し画像

note記事が読まれない理由とは?読みやすい記事にする5つのポイント

「noteの記事を書いても読まれない…」
「もっとnoteを読まれるにはどうすればいいのかな」


こんな悩みを持っていませんか?


せっかく記事を書いても
読まれないとモチベーションが下がってしまいますよね。


私も、
アクセスが下がったり、思ったよりスキがつかない
と感じた時に、落ち込むこともあります・・・


でも
noteを読まれるためには
実はいくつかの重要なポイントがあります。


特に、
読者の目に留まる工夫や読みやすい構成を取り入れるだけで
記事の魅力が格段にアップします。


こうしたポイントを研究し、
少しづつ取り入れていくことで、
私もだんだんとアクセスの平均値があがってきたんです。


noteが読まれるための工夫を知っておくことで、
あなたの記事も徐々に読まれるようになるはず。


そこで今回は、
初心者でもすぐに実践できる
読みやすい記事にするための5つのポイントを解説します!



ポイント①:文字数は1500文字から3000文字にしよう


文字数は記事の読まれやすさに大きく影響します。


noteの記事は
短すぎても情報が不十分と感じられ
逆に長すぎると途中で飽きられてしまう可能性があります。


なかなか読まれないからと
とにかく短い記事を連投したり、
気合い入れすぎて長文を作ると逆効果なのです。


目安として、1500〜3000文字がベスト。


なぜかというと
この文字数は一般的に
読者がしっかり情報を得られる適度なボリュームだからです。


また、


このくらいの文字数であれば
検索エンジンにも評価されやすく
SEO対策としても有効です。


さらに、スマホで見る人が多いことを考えると、
3000文字以上になるとはっきりいって疲れます。。。


読者が集中して読めて、
疲れず満足する文字数がベスト、
というわけです。


もちろん


書きたい内容によって
多少変わることはありますが


読みやすさと情報のバランスを取るために
この文字数を意識しましょう。


ポイント②:サムネや画像にこだわろう


次に重要なのが
サムネイル画像や記事内に挿入する画像です。


noteでは
記事のサムネイルが一覧表示されますよね。


なので、


最初に目に留まるのは、
タイトルだけでなく
サムネの影響も大きいわけです。


サムネ選定のポイントとしては、
シンプルかつテーマに合った画像を選ぶこと。


記事の内容を表現したり
イメージしやすい画像を使うと
読者に「読んでみたい」と思わせることができます。


できれば、アカウント全体で
オリジナルかつ統一感のあるサムネイルを使うと更にGoodです。


アカウントのブランディングができるようになり
記事全体が読まれ易くなっていきます。


また、
記事内に適度に画像を挿入することで、
読みやすさが向上します。


適度に画像を挟むことでリズムをつけ、
飽きずに最後まで読んでもらいやすくなります。


私は頑張って自分で作っていますが、
画像などは外注もおすすめです。


もしサムネやアイコンの制作について
外注したい場合はコメントください。

知り合いのクリエイターを紹介します。


ポイント③:最初の導入文で徹底的に寄り添うべし


記事をクリックしてもらったら
次に重要なのが導入文です。


ここで読者に


「自分のための記事だ」


と思ってもらえるかどうかが、
記事全体の読み進めに大きく関わります。


導入文では
読者の悩みや興味に徹底的に寄り添うことが大切です。


たとえば、次のように読者の具体的な悩みを引き出します。


「記事を書いても読まれないと悩んでいませんか?」
「noteを始めたけど、どうやったら収益化できるのかわからないという人、多いですよね。」


読者は、自分の問題に共感してもらうことで
続きが気になり


「この人のアドバイスなら役に立つかも」


と感じてくれます。


具体的な悩みを提起し
その後に解決策を提示する流れを意識しましょう。


さらに細かく「書き方」について知りたい方は
以下も読んでみてください。



ポイント④:記事を読んで読者が感じる疑問は何かを意識しよう


記事を書いているときに常に意識したいのが
読者が感じる疑問に答えることです。


読者は、記事を読み進める中で
「これってどういうこと?」
と感じる場面が出てきます。


この疑問を予測し事前に答えることで
読者はストレスなく読み進めることができます。


たとえば
記事の中で専門用語や具体的な手法について触れる場合
その説明をしっかり補足しましょう。


読者にとってわかりにくい部分があれば
丁寧に説明し、疑問を残さないようにすることが大切です。


また、
「この情報が本当に役に立つのか?」
という疑問にも答えるために


具体的な事例や成功例を入れると
読者にとって信頼感が増し、説得力のある記事になります。


ポイント⑤:余白を意識して読みやすくしよう


最後に、余白の使い方も非常に重要です。


長い文章がぎっしり詰まっていると
読者は読むのが億劫になってしまいます。


適度な余白や改行を入れることで
文章にリズムが生まれ、目が疲れにくくなります。


特にスマホでnoteを読む読者が多いため
スマホでの見え方を意識して
1文1文を短く区切り、読みやすくすることが大切です。


また、見出しや箇条書きを使うことで
重要なポイントが目立ち
全体的に整理された印象を与えることができます。


「余白の美しさは読みやすさの鍵」
と言っても過言ではありません。


文章だけでなく、レイアウトにもこだわりましょう。


まとめ

それではまとめです。

noteで読まれる記事を書くためには
以下のポイントを意識しましょう。


  • 文字数のバランス

  • サムネイルや画像

  • 導入文での読者への寄り添い

  • 疑問を解消する工夫

  • 余白を使った読みやすさ


これらを意識して記事を作成することで
読者に最後まで読んでもらいやすくなり
記事の評価や収益化にも繋がります。


今すぐできるポイントから取り入れて
note記事のクオリティを向上させていきましょう!


最後までお読みいただき
ありがとうございます!


この記事が役に立ったと思った方は
ぜひいいね👍やフォロー🙌をお願いします😊


以下のような記事も書いているので、
よければ見てみてくださいね!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集