男子体操を中心に記事を書いています。 土佐弁が好きです。

男子体操を中心に記事を書いています。 土佐弁が好きです。

マガジン

  • 跳馬

    跳馬です

  • 体操の技を覚えよう

    体操の技を覚えようぜ

  • ゆか

    ゆかです

  • あん馬

    あん馬です

  • 鉄棒

    鉄棒です

最近の記事

体操の技を覚えよう【跳馬02】前転とび

前回の記事では、跳馬には助走から跳馬に手をつくまでを指す「第一局面」と、跳馬から手が離れてマットに着地するまでの「第ニ局面」の概念があることを伝えました。 第一局面、跳び方の種類が様々あることがわかったところで、今回はその跳び方のひとつである「前転跳び」に焦点を当てます。 体操競技におけるこれまでの種目は、価値をもつ技を最大10まで揃えて演技を構成し、その価値点・グループ点・組み合わせ加点の合計でDスコアが出される仕組みでした。 しかし、跳馬はひとつの技だけで完結する種目

    • 2023年世界選手権予選 各種目でEスコアが最も高かった選手

      パリ五輪まで100日を切り、すっかりムードはパリ五輪を鶴望するばかり。 2023年の世界選手権は、パリ五輪の出場権を懸けた予選とも言える大会でした。 その世界選手権の予選の男女全演技が、FIG(国際体操連盟)公式チャンネルにアップされています。 再生リストは男女全選手全演技、実に1500ほどのビッグデータが格納されています。 今回はその中から、男子各種目予選でEスコアが最も高かった選手の演技を紹介します。 技を積み重ねることで加算方式を取るDスコアに対し、不確実な実施に

      • 体操の技を覚えよう【跳馬1】跳び方の種類

        体操の技を覚えようシリーズも折り返し、今回からは4種目め、跳馬の技を覚えていきましょう。 跳馬という種目は、最大25mの助走路を一直線に走り、ロイター板を踏み切って跳馬本体に倒立位で手を着いたのち、空中で回転したりひねったりして両足で着地するという種目です。 ほかの種目がおよそ1分間の演技になる中、わずか10秒間の演技で点数が出てしまいます。 そんな刹那にも、要素はたくさんあり、跳躍技もたくさんあります。 今回は跳馬の技を覚える前に抑えておきたい要素を紹介します。 ▼

        • 2024パリ五輪予選・種目別ワールドカップの現状

          2024年五輪イヤーが明け、体操界は2月から国際的なシーズンイン。 種目別スペシャリストたちがオリンピック出場権を懸けた予選の対象である 種目別ワールドカップが各地で開催されています。 2月15日~18日、エジプトのカイロでワールドカップシリーズ大会が幕を開け、 2月22日~25日には、ドイツのコトブスで、 3月7日~10日には、アゼルバイジャンのバクーで、それぞれ大会が行われました。 これまで3大会が終了し、残るは4月17日~20日のカタール・ドーハ大会を残すのみとなり

        体操の技を覚えよう【跳馬02】前転とび

        • 2023年世界選手権予選 各種目でEスコアが最も高かった選手

        • 体操の技を覚えよう【跳馬1】跳び方の種類

        • 2024パリ五輪予選・種目別ワールドカップの現状

        マガジン

        • 体操の技を覚えよう
          15本
        • 跳馬
          16本
        • ゆか
          19本
        • あん馬
          19本
        • 鉄棒
          19本
        • 平行棒
          23本

        記事

          エムレ・ドダンリ(オクラホマ大)のゆか@2024年米大学対抗

          アメリカの大学生紹介。 今回はユル・モルダウアーを排出したオクラホマ大学から、エムレ・ドダンリ選手のゆか。 スピード感のある溌剌としたタンブリングが特徴のドダンリ選手のゆか。 初手に伸身の新月面宙返り(2回宙返り2回ひねり)《F難度》を実施。 さらに、開脚座からのシンピ倒立でグループⅠを消化した後のシリーズでは、伸身前宙《B難度》+前方2回半ひねり《E難度》という珍しい組み合わせを実施します。 世界でも数えられるほどしか例がない組み合わせを実施するフレッシュなゆかの演技

          エムレ・ドダンリ(オクラホマ大)のゆか@2024年米大学対抗

          ブランドン・ダン(イリノイ大)のあん馬@2024年米大学対抗

          アメリカの大学生紹介。 今回はイリノイ大学から、あん馬のスペシャリスト、ブランドン・ダンの演技を紹介します。 先の記事でも触れたように、開脚旋回が流行する中にあって閉脚で魅せるあん馬をする選手も増えています。 ダンのあん馬は閉脚で美しい旋回を終始崩しません。 冒頭に魅せるは、ショーン《E難度》、ベズゴ《E難度》、さらにベルトンチェリ(3/4ショーン)を伴うF難度のフロップ! これまでもF難度のフロップをする選手はいましたが、彼のフロップは… ベルトンチェリ→ループ→ル

          ブランドン・ダン(イリノイ大)のあん馬@2024年米大学対抗

          フレデリック・リチャード(ミシガン大)の鉄棒@2024年米大学対抗

          アメリカの大学生紹介。 今回はミシガン大学から、昨年の世界選手権アメリカ代表であり、個人総合銅メダリストのフレデリック・リチャードの鉄棒を紹介します。 シニア1年目で強豪アメリカの代表を勝ち取り、あまつさえ世界選手権の団体・個人総合のメダルまで獲得してしまうエリート。 リチャードが特に得意とするのが鉄棒です。 コバチ系とトカチェフ系を併せ持つ大変華やかな演技を見せてくれます。 2024年に入ってからの鉄棒では、昨年の世界選手権では使っていなかったF難度のリューキン(伸身

          フレデリック・リチャード(ミシガン大)の鉄棒@2024年米大学対抗

          ザック・グラナドス(ミシガン大)のあん馬@2024年米大学対抗戦

          アメリカの大学生紹介。 今回はミシガン大学から、ザック・グラナドスのあん馬の演技を紹介します。 近頃のあん馬は、開脚旋回の流行が目立ち、シュピンデル系やブスナリなど、初めから終わりまで開脚で通す選手もいるほどです。 一方で、ショーンやベズゴといった技を使い、閉脚で魅せる選手もまた然り。 一大勢力として顕著なのが、下向き転向、いわゆるロシアン転向系の技を連続して魅せる選手たち。彼もまたその1人です。 グラナドスのあん馬は、閉脚戦士の中でも特に珍しいバンメン《E難度》という

          ザック・グラナドス(ミシガン大)のあん馬@2024年米大学対抗戦

          マイケル・ジャロー(ペンステイト大)の平行棒@2024年米大学対抗

          アメリカでは、年が明けた1月初週から各大学による対抗戦が 始まっています。 今回はその中から、ペンステイト大学に所属する マイケル・ジャローの平行棒の演技を紹介します。 近年では使う選手のいなくなってしまった、 F難度の【テン・ハイビン】を構成に入れた今日では珍しい演技。 【テン・ハイビン】以外にも、車輪ディアミドフやヒーリーの実施もかなり高精度なもので、片腕支持系の技が得意な選手であることが窺えます。 倒立の姿勢も天に向かって真っ直ぐ伸びるような表現が素敵ですね。

          マイケル・ジャロー(ペンステイト大)の平行棒@2024年米大学対抗

          体操の技を覚えよう【つり輪4】終末技

          全種目の共通項である終末技。 つり輪においては中技でのミスというのは起こりにくく、Eスコアで大きな差がつく要素は終末技の空中姿勢や着地にあります。 また、力技が苦手な選手はこの終末技で高難度技を使ってDスコアを稼ぐ戦法を使います。 それでは見てみましょう。 ▼後方系の終末技つり輪の終末技は後方系の宙返りが使われることがほとんど。 まず後方系の技さえ覚えてしまえば問題ありません。 ①後方伸身宙返り【A難度】 シンプルな後方宙返り。 つり輪は終末技で着地に向かう際、握ってい

          体操の技を覚えよう【つり輪4】終末技

          体操の技を覚えよう【つり輪3】振動力技

          つり輪ではこれまで「グループⅠ:振動技・振動倒立技」、「グループⅡ:力技」について紹介してきました。 振動倒立技があったように、振動系の動きから力技の姿勢に収めることで成立する技も数多存在します。 グループⅠ:振動技とグループⅡ:力技のハイブリッド、グループⅢ:振動力技について紹介します。 前々回の「グループⅠ:振動技」を紹介した際に出てきた技と、前回の「グループⅡ:力技」で紹介した力技の姿勢が出てきます。 あらかじめこの2つの技グループを理解した上で当記事を見るとよりわ

          体操の技を覚えよう【つり輪3】振動力技

          体操の技を覚えよう【つり輪2】力技

          前回はつり輪における振動技について紹介しました。 今回からつり輪の醍醐味である力技について紹介していきます。 体操競技のつり輪においては、決められた姿勢で2秒静止する事で初めて力技としての価値を持ちます。 姿勢が不十分だったり、静止時間が2秒に満たない場合は減点が施されたり、技として認められなかったりします。 そんな力技の種類は様々あり、幾つもの姿勢が存在します。 まずは姿勢から覚えましょう。 ▼力技の姿勢つり輪における力技の姿勢は様々です。 ほとんどの場合、その姿勢をつ

          体操の技を覚えよう【つり輪2】力技

          2023年12月1,2,3週の体操ニュース

          年の瀬ですね。 今年はコロナの影響で延期になっていた大会が一気に開催されたこともあり、特に大きな大会が目白押しでした。 すっかりコロナの影響は消えつつありますが、一方でロシアの影響は未だ生き続けます。 そんな中で、来年はいよいよパリ五輪の開催年。 今月に入って、ロシアとオリンピックに関して新たな動きがありました。 ▼IOCが、中立を示すロシア・ベラルーシ選手のパリ五輪参加を容認IOC(国際オリンピック委員会)は12月8日の理事会で、ウクライナへの軍事侵攻に関して中立の立場

          2023年12月1,2,3週の体操ニュース

          体操の技を覚えよう【つり輪1】振動技・振動倒立技

          つり輪という種目は、男子体操6種目の中で最も"力"を必要とする種目です。 腕力はもちろん、胴や下半身の力も鍛えなければなりません。 その花形となるのが力技。 2つの輪っかを握りながら、空中でピタッと止まるその相貌は人間離れした至高の領域。 今回からは、体操6種目の中でも異質と言えるつり輪の技について、4つのチャプターに分けて覚えていきましょう。 つり輪も他の種目と同様、技グループが4つ設けられています。 グループⅠ:振動技・振動倒立技 グループⅡ:力技 グループⅢ:振動力

          体操の技を覚えよう【つり輪1】振動技・振動倒立技

          2023年10月11月の体操ニュース

          どういうわけか半年ぶりの更新となってしまいました。 僕が更新を怠っている間に世界選手権が終わり、体操界は既にオフシーズン。 久しぶりの体操ニュースですが、今回は世界選手権以降の出来事をまとめました。 ▼世界選手権が終了 橋本大輝が3冠9月30日から10月8日にかけて、ベルギーのアントワープにて世界選手権が開催されました。 日本代表は、 【男子】橋本大輝/萱和磨/千葉健太/南一輝/杉本海誉斗(三輪哲平に代わり出場) 【女子】宮田笙子/岸里奈/深沢こころ/芦川うらら/畠田千愛(

          2023年10月11月の体操ニュース

          体操の技を覚えよう【あん馬5】フロップ・コンバイン

          あん馬において最も理解が難しいのがフロップとコンバイン。 実況解説付きの中継でも、「○難度のフロップ」「○難度のコンバイン」という技名は聞きますが、どれがその技なのか理解できている人は少ないように思います。 しかし、このフロップとコンバイン、あん馬の得意な選手から苦手な選手、ジュニアからシニアまであまねく使われている技なので覚えておいて損はありません。 フロップとコンバインを理解できたら「体操に詳しい」と胸を張って言っていいくらいです。 それを披露する場があるのかは分かりかね

          体操の技を覚えよう【あん馬5】フロップ・コンバイン