マガジンのカバー画像

体操の技を覚えよう

14
体操の技を覚えようぜ
運営しているクリエイター

記事一覧

体操の技を覚えよう【跳馬1】跳び方の種類

体操の技を覚えようシリーズも折り返し、今回からは4種目め、跳馬の技を覚えていきましょう。…

翔
3日前
3

体操の技を覚えよう【つり輪4】終末技

全種目の共通項である終末技。 つり輪においては中技でのミスというのは起こりにくく、Eスコ…

翔
3か月前

体操の技を覚えよう【つり輪3】振動力技

つり輪ではこれまで「グループⅠ:振動技・振動倒立技」、「グループⅡ:力技」について紹介し…

翔
3か月前
1

体操の技を覚えよう【つり輪2】力技

前回はつり輪における振動技について紹介しました。 今回からつり輪の醍醐味である力技につい…

翔
3か月前
2

体操の技を覚えよう【つり輪1】振動技・振動倒立技

つり輪という種目は、男子体操6種目の中で最も"力"を必要とする種目です。 腕力はもちろん、…

翔
4か月前
1

体操の技を覚えよう【あん馬5】フロップ・コンバイン

あん馬において最も理解が難しいのがフロップとコンバイン。 実況解説付きの中継でも、「○難…

翔
11か月前
2

体操の技を覚えよう【あん馬4】倒立技、終末技

あん馬において演技が華やぐ要素として開脚旋回がありますが、倒立技も演技に華を生み出してくれる要素のひとつです。 その多くが終末技として使われる倒立技ですが、中技として倒立技を使う選手も少なくありません。 倒立技は技ひとつをとっても数多の要素があり、それらをひとつひとつを押さえておかなければ、難度が分からないばかりか、倒立した事は分かっても、なんの技なのかも分からないまま見ることになります。 ここではそんな倒立技について、どこを見たらいいのか、何の要素がどう変わったら難度が

体操の技を覚えよう【あん馬3】旋回移動技(旋回/開脚旋回/ロシアン)

ここでは前回の「グループⅡ:旋回・旋回倒立・転向技」の続きとして「グループⅢ:旋回移動・…

翔
11か月前
5

体操の技を覚えよう【あん馬2】旋回技(旋回/開脚旋回/ロシアン)

前回の記事では交差系(セア系)の技についてまとめました。今回はいよいよあん馬の肝である旋…

翔
11か月前
5

体操の技を覚えよう【あん馬1】交差技(セア)

体操競技を見る上で、あん馬は最も理解の難しい種目です。 あん馬の強い選手はいったい何がど…

翔
1年前
6

体操の技を覚えよう【ゆか4】組み合わせ加点

これまでゆかにおける技グループごとにどんな技があるのかを、技グループごと、3つに分けて紹…

翔
1年前

体操の技を覚えよう【ゆか3】アクロバット以外の技

ゆかはグループ要求として、アクロバット以外の技を必ず1つは入れなければなりません。 ゆか…

翔
1年前
4

体操の技を覚えよう【ゆか2】後方宙返り

前回は前向きの宙返り「前方宙返り」を紹介しました。 今回は後ろ向きに踏み切る「後方宙返り…

翔
1年前
4

体操の技を覚えよう【ゆか1】前方宙返り

体操といえば宙返り。ゆかといえば宙返りですよね。 宙返りにはいくつか種類があります。 代表的なものが前方宙返りと後方宙返り。 宙返りはほぼこの二種類で完結します。 その見分け方は踏切の瞬間にあります。 進行方向に向いて踏み切ると前方系、進行方向と反対側を向いて踏み切ると後方系になります。着地した時の向きはここでは関係ありません。 前方系 後方系 さらに宙返りをする上で重要になるのが姿勢。 体操競技においては、『抱え込み』『屈身』『伸身』の三種類の姿勢があり、どの姿勢で宙