マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#保育者

724.変化の年にはクレームはつきもの

太陽園長です。 土曜日めっちゃ寒かったです。そんな中、震えながら玉ねぎを植えました。その…

716.タイトルを変えたらどうなるか実験

太陽園長です。 子どもと一緒に行ってみたいところがたくさんあります。トミカ博行かなきゃ!…

715.男心をくずぐるアイテム

太陽園長です。 好きな映画は?と聞かれると、常にアクション系がきます。マトリックスにはま…

709.地域との繋がりで生まれること

太陽園長です。 僕はハロウィン反対派です。ハロウィンの由来をわかっていないのにみんな仮装…

706.男性保育者はやはりいいなぁ!

太陽園長です。 職員数が増え、職員ロッカーが足らなくなりました。そして僕のロッカーがなく…

705.嬉しい変革の兆し➁

太陽園長です。 昨日また数10年ぶり?にガストに行きました。今月ドリンクバーに続く2回目のガ…

704.嬉しい変革の兆し①

太陽園長です。 先週はなぜだか咳が止まらないので、普段買わないのど飴を、普段買わないコンビニで購入しました。電車で咳が出そうになるとのど飴、仕事中、咳が出そうになるとのど飴(こっそり)、おかげでビタミンCのこののど飴の虜になりました。#美味しいのど飴に出会う#コンビニの一番レジの近くにありました さてさて、今日は『嬉しい変革の兆し①』について話をします。 子ども主体の保育への変革は、今までの一斉保育の歴史や園の歴史が長かった園ほど難しいなぁというのを感じます。 もっと言えば

694.絶賛!運動会を改革中の園!

太陽園長です。 昨日夜の1時まで寝室で漆喰を塗っていました。毎年冬に結露があるため、その対…

693.今後の未来を見据えるための保育

太陽園長です。 昨日の予約投稿が本日の17時になっていたため昨日が投稿されていなかったよう…

691.環境改善➁~エアコンのある環境~

太陽園長です。 友人の美味しいお店が豊田市にあります。今日は託児所で研修をしたあとに、そ…

690.環境改善①〜ソファのある環境〜

太陽園長です。 借りている畑の方では、にんじんの芽が顔を出し始めました。今年こそ成功させ…

677.不適切保育が話題にあがってしまっています。

太陽園長です。 畑に行けました。畑で畑を耕しました。牛糞撒きました。米糠撒きました。他に…

676.「保育に正解はない」が苦しいという話

太陽園長です。 今日は行きます!畑に行きます!仕事終わりに行きます!絶対に行くと決めて朝…

624. パートさんとガッツリ話す!

太陽園長です。 今日は昼一で他法人の理事会、終わってから東京へ、明日講座があるので日帰りで戻ってきます。#北海道からアンバサダーの先生がきます#僕も同じアンバサダー#ルクミーのアンバサダー さてさて、今日は『パートさんとガッツリ話す!』という話をします。 サロンメンバーさんの園では、パートさんが集まって園長や主任、副主任たちと話すことはありますか? 園によって“パート会議”と呼ばれているものでしょうか?当園でもパート会議と呼ばれていますが、パートという名前がイマイチ格差を