あゆ(錢知溫) 告知・共有用

《鳴咕讀書記‐我學無常師‐》https://zhongguoxue483878796.…

あゆ(錢知溫) 告知・共有用

《鳴咕讀書記‐我學無常師‐》https://zhongguoxue483878796.wordpress.com/ フェイスブックアカウント→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100080507140049

マガジン

最近の記事

《鳴咕讀書記》久しぶりに記事更新のお知らせ。

2023年6月25日にようやく中國に入國することができ、每日樂しく留學生活を送ってるよ♪ さいきんは文言文(日本で謂うところの"漢文"に近い槪念だが若干ズレがある)で日記を書いています。 久しぶりに購書日記も書きました。 マストドンでもいろいろ中國古典にかんするお話をひっそりしています。よろしくね~

    • 《求書錄》卷七 道敎・中國佛敎篇 

      ◦工具書之屬 ・坂出祥伸《「道敎」の大事典‐道敎の世界を讀む》新人物往來社 一九九四年 ・野口鐵郞・坂出祥伸・福井文雅・山田利明編《道敎事典》平河出版社 一九九四年四月 ◦槪說書之屬 ・窪德忠(世界宗敎史叢書 9)山川出版社 一九七七 ・《道敎 第一卷》平河出版社 一九九四年三月 ・《道敎第二卷 (道敎の展開)》一九八三年四月 ・《道敎 第三卷(道敎の傳播)》一九八三年一月 ・橫手裕《中國道敎の展開(世界史リブレット)》山川出版社 二〇〇八年六月 ・《道敎の歷史(宗敎の

      • 《鳴咕讀書記》更新のお知らせ 高木智見先生《世界史リブレット010人 孔子‐我、戰えば則ち克つ‐》二〇一三年四月 

        このほんはこういうひとにおすすめだよ。 ・歷史や漢文の授業で中國の歷史に興味を持った中學・高校生で學者さんの書いた著作に觸れてみたい人。 ・小說や漫畫などで孔子や春秋時代に興味關心を持ってて、學者さんの著作も讀んでみようかな?って思った人がはじめに讀む一册として。 ・このほんを讀み終えた人へ 京都大學の、"中國古典を讀む學術的訓練をしっかり積んだ"大學院生の方が、高度に學術的な記事を平易に書いてる《達而錄》っていうサイトがあるんだよね。 初學者向けのいい記事(讀書案

        • 求書錄卷六 日本學者著作(漢學史硏究とは別に。)

          ◦藪內淸(1906-2000)科學技術史 ・《藪內淸著作集(1)定本 中國の天文曆法》臨川書店 二〇一七年十二月 ・《藪內淸著作集(2)漢書律曆史の研究/隋唐曆法史の硏究》臨川書店 二〇一八年九月 ・《藪內淸著作集(3)天文學史Ⅰ》臨川書店 二〇一八年三月 ・《藪內淸著作集(4)天文學史Ⅱ》臨川書店 二〇一八年七月 ・《藪內淸著作集(5)科學史/技術史》臨川書店 二〇一九年四月 ・《藪內淸著作集(6)自然科學史/數學史/醫學史》臨川書店 二〇二〇年三月 ◦平岡武夫(190

        《鳴咕讀書記》久しぶりに記事更新のお知らせ。

        マガジン

        • 佐藤ひろお先生の記事 特におすすめのもの。
          41本
        • SNSや報道との距離の取り方について。
          21本

        記事

          《求書錄》卷五 中日交流史・日本漢學(以日文書爲界限※隨時增補)

          ・求書錄卷五《日本漢學、中日學術交流史硏究》篇・戎光祥出版《講座 近代日本と漢學》 〇『第一卷 漢學という視座』二〇一九年十二月 〇『第二卷 漢學と漢學塾』二〇二〇年一月 〇『第三卷 漢學と醫學』二〇二〇年二月 〇『第四卷 漢學と學藝』二〇二〇年三月 〇『第五卷 漢學と敎育』二〇二〇年三月 〇『第六卷 漢學と近代文學』二〇二〇年四月 〇『第七卷 漢學と日本語』二〇二〇年四月 〇『第八卷 漢學と東アジア』二〇二〇年四月 ・大修館書店《日中文化交流史叢書》 ・《日中文化交流

          《求書錄》卷五 中日交流史・日本漢學(以日文書爲界限※隨時增補)

          求書錄卷四 淸朝學術(隨時增補)

          ※ここで記した淸人の生卒年はとりあえず百度に書いてるのをそのまま用いてるけど、いづれ陳鴻森先生等の考訂著作を利用して檢討するよ。とりあえず簡便に。 もともとはこちらに附屬させてたものだけど、項目がすっごく多くなっちゃったから獨立させるよ~ 以下ふたつ、いままで作成した《求書錄》だよ。 ◦年表等工具書 ・王彬《淸代禁書總述》中國書店 一九九九年 ・李靈年、楊忠《淸人別集總目》安徽敎育出版社 二〇〇〇年七月 ・王紹曾、杜澤遜、王承略《淸史稿藝文志拾遺(全三册)》中華書局 二

          求書錄卷四 淸朝學術(隨時增補)

          《讀書記》更新のお知らせ 二〇二二年四月二二日《倉石武四郞中國留學記》

          こんにちは~!記事を更新したよ~。 〇倉石臥雲先生について知りたい方へ《倉石武四郞博士講義ノートアーカイブス》というものがあり、インターネット上で閲覽可能。著者自身の文章として、 ・《倉石武四郞著作集第一卷 ことばと思惟と社會》くろしお出版 一九八一年三月 ・《倉石武四郞著作集第二卷 漢字・日本語・中國語》くろしお出版 一九八一年六月 〇倉石先生の古典學 倉石先生の業績は大きく二つに分かれる。一九三〇年から一九四九年までの、京都帝國大學の敎授を務めた(一九四〇~八年は

          《讀書記》更新のお知らせ 二〇二二年四月二二日《倉石武四郞中國留學記》

          求書錄卷三(影印本・學術雜誌・現今學人篇)※隨時增補

          こんにちは~♪ 《求書錄(欲しい「ほん」リスト)》卷三 をあげてみるよ~ 卷一・卷二は以下のとおり。 ほしい「ほん」の目錄を電網上にあげることも、ある意味假想の書店を作るみたいなものなのかもしれないね~ 最近、馬寸先生の《積讀日記》の更新が續いてて嬉しいよ~。 さて、それじゃあ本題に入るよ! 求書錄卷三◦影印本◦經書影印本 ・《南宋刊單疏本毛詩正義》人民文學出版社 二〇一二年一月 ・《影印南宋浙刊八行本尚書正義》北京大學出版社 二〇一六年一月 ・《周禮經注疏音義校勘

          求書錄卷三(影印本・學術雜誌・現今學人篇)※隨時增補

          求書錄卷二 民國【1912~1949】・共和國・民國臺灣省【1949~】之國學大師與藏書家、出版家 ※隨時增補

          この《求書錄》をご覽になるひとはぜひこちらも一緖にどうぞ~ あとね、ここで紹介されてる老師們のうち、一部の人の著作集や全集は《中華文史學術論著庫》でテキストデータで讀めるよ!(つまりコピペ可能,ただ一日ごとの字數制限あり)(四〇〇元拂うと一年閒使えるよ) http://academic.ancientbooks.cn/docLunzhu/ つぎはタオバオ・孔父子 で書籍を賈いたいひとにお知らせだよ~ これは、中國版知惠袋における孔父子での出品者さんの見分け方についての

          求書錄卷二 民國【1912~1949】・共和國・民國臺灣省【1949~】之國學大師與藏書家、出版家 ※隨時增補

          《鳴咕讀書記》記事更新のお知らせ 附《求書錄》卷一

          みんな~こんにちはっ。記事を更新したよー。今月は古勝先生の《目錄學の誕生》の參考文獻を手掛かりにしながら目錄學關係の書物を賈ってみたよ。 あと、次にほしいと思ってる「ほん」を備忘のために記してみるよー。 載せておいたことが、たれかの何かに役立ってくれたらいいな。 ○欲しい「ほん」備忘錄 唐以前古書校注與硏究書◦《漢書》關係 ・【共和國】陳直《漢書新證》中華書局 二〇〇八年四月 ・【東漢】劉珍 【今人】吳樹平 注《東觀漢紀》中華書局 二〇〇八年一一月 ・【東漢】荀悅【東晉

          《鳴咕讀書記》記事更新のお知らせ 附《求書錄》卷一

          新刊發見《顧廷龍日記》 備忘錄。

          《顧廷龍日記》こんにちは~♪ また孔父子で欲しい「ほん」をまとめていたら、すてきな新刊を見つけたから共享するよ。  今回發見したのは、 顧廷龍撰,師元光・李軍編。《顧廷龍日記》(簡體字橫書き)中華書局 二〇二二年二月 定價 一九八元 これも賈って《讀書記》に記事を書きたいな~ 張舜徽先生の《壯議軒日記》もそうだけど、欲しい「ほん」が陸續と出版されて大變だよぅ……。讀みたい「ほん」も次々と溜まっていくよ~💦贅澤ななやみなんだろうけど。 おまけ ちなみに慶應大學斯道文庫の

          新刊發見《顧廷龍日記》 備忘錄。

          ちょっとした發見。張舜徽先生の日記《壯議軒日記》の標點本

          こんにちは~。 ここでは《讀書記》に載せるほどでもないちょっとした發見について備忘錄を記すよ。 みんなは、張舜徽先生(1911-1992)のことを知ってるかな? https://baike.baidu.com/item/%E5%BC%A0%E8%88%9C%E5%BE%BD/1252555 http://www.guoxue.com/rw/zhangshunhui/zsh01.htm 東漢王朝や三國志がすきなひとは、もしかしたら《後漢書辭典》や《三國志辭典》でお世話にな

          ちょっとした發見。張舜徽先生の日記《壯議軒日記》の標點本