たいたけ

心の底から受けてほしい教育をさがして25年。 平凡な道をひたすら歩む。いたずら好きな一…

たいたけ

心の底から受けてほしい教育をさがして25年。 平凡な道をひたすら歩む。いたずら好きな一児の父。

マガジン

  • 子育てエッセイ

    僕の子育て記事です。

  • 新しい教育プログラムに向かって

    たいたけのささやかなチャレンジへの道のりを記しています。

  • 学校に行けない/行かない

    学校に行けない/行かない人、支援する人に向けた記事です。

  • 学ぶ楽しさをさがす塾

    佐藤学先生の提唱する「学びの共同体」を参考に、自由度の高い民間教育で収益をなかば放棄し挑戦してみました。対話を促す環境・コンテンツ、時計や仕切りのない時空間、関係性のあり方等を意識し構築・運営していました。

記事一覧

固定された記事

脱成長社会における教育の新しいかたち

 あなたは教育や仕事、仕事を通して見えてきた社会で違和感につかまったことがありますか?ハッキリとした肯定でもなく、ハッキリとした否定でもなく、今いる場所がいつも…

1,000
たいたけ
1か月前
198

世界のへりにてくらしのてざわりを守る

上の記事で、円安が仮にどんどん進んでいったらどんなことが起こりうるか、それはくらしのてざわりが危ぶまれることではないか、と書かせていただきました。 円安がどんど…

たいたけ
6時間前
46

世界のへりにてくらしのてざわりを想う

ここ最近、ドルに対する円が乱高下しています。僕たちはこの現象をただ見ているだけしかできません。スケールが大きすぎるため乱高下を止めることはできないです。個人ごと…

たいたけ
1日前
80

まちがえることなんて、世界のへりから見ればへでもない *

こちら の一部において、「世界のへりに立つ」ことをオススメしました。世界のへりに立つことで、なぜ生きるのか、どのように生きるのかという問いをもった上で日常にいた…

たいたけ
7日前
95

世界のへりに立たせるもの *

こちら の一部において、「世界のへりに立つ」ことをオススメしました。世界のへりに立つことで、なぜ生きるのか、どのように生きるのかという問いをもった上で日常にいた…

たいたけ
2週間前
98

また新たに戦争が始まりました。戦争をしている場所、地域が増えてきています。憎しみが憎しみを生んでいます。どうか鎮まっていただきたいです。

たいたけ
3週間前
98

続 雨の日に・・ *

あれはもう何年前になるのでしょう。 塾という仕事柄、朝はゆっくりできる生活で、娘の登園はほとんど僕が担当でした。僕は家からそのまま園に行くことを面白いと思ってお…

たいたけ
4週間前
135

雨の日に・・ *

雨の日に思い出すことがあります。それはあの日とか、あの時とかではなく、あのころを思い出すという話です。 うちには車がありません。一度もあったことがありません。あ…

たいたけ
1か月前
120

有料・無料記事の分けかた

有料・無料記事の分けかたについて書いてみようと思います。 結論から言うと、その記事が未来に真剣に立ち向かえているかどうかで、有料か無料か分けています。 僕の初め…

たいたけ
1か月前
95

ま〜た有料予定の記事を書き始めました。今回は100円(1週間後からは300円)予定。6000〜7000字くらいになるかな?今回も自信作になりそうです。もし無料で公開してたら、ア、失敗したなと笑ってやってください🤣

たいたけ
1か月前
88

これからいくらかの間、『易経(えききょう)』を学んでいこうと思います。そのうちに、筮竹(ぜいちく)を買っちゃうかも😆

たいたけ
1か月前
96

目標販売数に到達しました🎉
ご購読いただきありがとうございます!
同業者に見られたくない内容がけっこうあるので
17日に1000円に値上げ予定です。
ご検討の方はお早めに・・

たいたけ
1か月前
98

僕の言う脱学校とは、学校のあるなしに関わらず、学校に行く行かないに関わらない、学校に執着しない教育、学びの姿勢のことです。 ・・そういえば、来週に記事を公開いたします。思ったよりずっと早くできたなぁ。

たいたけ
2か月前
116

僕はこちらに進んでいこうと思います。脱学校。

たいたけ
2か月前
109

すべての内容を書き終えました。これからは抑えていたインプット(本やSNS)の量を増やして、変化する自分のズレていく視点からつどつど読み直していきます。そうしてやや幅のある読みから不自然な点や気になる箇所の書きを見つけ出して修正しようかな、と。

たいたけ
2か月前
104

全体で3万字程度になりそうです。となるとあと少しのようにも見えますが、おそらくまだ半分ていど。「百里を行く者は九十を半ばとす」と言いますし、手間暇かけて、しっかり作っていきます🚶

たいたけ
2か月前
115
固定された記事

脱成長社会における教育の新しいかたち

 あなたは教育や仕事、仕事を通して見えてきた社会で違和感につかまったことがありますか?ハッキリとした肯定でもなく、ハッキリとした否定でもなく、今いる場所がいつもいる場所であるのに、なぜか場違いの場所に立ってしまったかのような感覚。直立しているはずなのにフラフラとする、めまいのするような感覚・・  僕はそんな違和感に2010年代の後半につかまりました。僕は学習塾を営んできたのですが、それの失敗しているときではなく、かえって成功しているときでした。周りからは良い塾と言われる、評

有料
1,000

世界のへりにてくらしのてざわりを守る

上の記事で、円安が仮にどんどん進んでいったらどんなことが起こりうるか、それはくらしのてざわりが危ぶまれることではないか、と書かせていただきました。 円安がどんどん進むと、ひょっとしたら物を買うのに毎回なん時間も行列に並ばざるをえなかったり、物価が安定しないので給料に見合わない支払いを求められたり、そもそも食にありつけなくなったり、健康面がむしばまれ正常にものごとを考えられず疑心暗鬼に陥ったり、近くで横領・強盗・暴動などが起こったりするかもしれません。 そんな状況であっても

世界のへりにてくらしのてざわりを想う

ここ最近、ドルに対する円が乱高下しています。僕たちはこの現象をただ見ているだけしかできません。スケールが大きすぎるため乱高下を止めることはできないです。個人ごとや家庭ごとの対策はあり得ますが、僕たちの力によってこの現象そのものを止めたり、反対方向にもって行ったりということは決してできません。現象に対して直接は、見るか、見ないか、だけです。 1ヶ月前の今日、1ドル151円でした。2024年5月4日の今日、152円です。1円しか変わっていませんが、一時は160円まで行き、財務省

まちがえることなんて、世界のへりから見ればへでもない *

こちら の一部において、「世界のへりに立つ」ことをオススメしました。世界のへりに立つことで、なぜ生きるのか、どのように生きるのかという問いをもった上で日常にいた世界を見渡すことができるからです。そして、なぜ生きるのか、どのように生きるのかという問いに対し、なんらかの前向きな力を与えてくれる可能性が生じると考えているからです。 世界の中央では、よく正しいことが求められます(僕のここでいう世界とは人間社会のことです)。世界の中央、つまり学校や会社、政府、それらの規模が大きけれ

世界のへりに立たせるもの *

こちら の一部において、「世界のへりに立つ」ことをオススメしました。世界のへりに立つことで、なぜ生きるのか、どのように生きるのかという問いをもった上で日常にいた世界を見渡すことができるからです。そして、なぜ生きるのか、どのように生きるのかという問いに対し、なんらかの前向きな力を与えてくれる可能性が生じると考えているからです。 僕を世界のへりに立たせたものの一つに、東日本大震災があります。当時、その体験をメモしていました。 当時の心情に合ったのか、地震のあとくり返し読んだ

また新たに戦争が始まりました。戦争をしている場所、地域が増えてきています。憎しみが憎しみを生んでいます。どうか鎮まっていただきたいです。

続 雨の日に・・ *

あれはもう何年前になるのでしょう。 塾という仕事柄、朝はゆっくりできる生活で、娘の登園はほとんど僕が担当でした。僕は家からそのまま園に行くことを面白いと思っておらず、ほぼ毎日、道草していました。公園に行くこともあれば、川を見に行ったり、お店を見に行ったり、自転車に娘を乗せてとにかく色々なところに行きました。登園に30分も60分もかけていたのです。 でも雨の日は、自転車を使わずそのまま歩いて行くこともありました。娘はレインコートを着て、長靴を履き、傘をさし、完全防備状態で家

雨の日に・・ *

雨の日に思い出すことがあります。それはあの日とか、あの時とかではなく、あのころを思い出すという話です。 うちには車がありません。一度もあったことがありません。あると便利なのに違いありませんが、ないのです。買うお金がないというよりも、ただ買えない。脱成長を学んでいる僕にとって、日本が経済的に凋落していることは火を見るより明らかで、僕の収入で自動車という奢侈な消耗品を買うのはたいへん難しい。 これは僕の決めたことで、くつがえすかもしれませんが、選んだことの一つです。するといい

有料・無料記事の分けかた

有料・無料記事の分けかたについて書いてみようと思います。 結論から言うと、その記事が未来に真剣に立ち向かえているかどうかで、有料か無料か分けています。 僕の初めての有料記事はこちらでした。もう覚えている方はほとんどいらっしゃらないかもしれませんが、経済や金融に関して詳しいわけでもない僕が、なぜかこの記事だけ、有料にして公開しました。 この記事を書いた2022年は円がずいぶんと安くなった年でした。年の初めは1ドル115円で夏には135円に下がっていました。経済素人の僕でも

ま〜た有料予定の記事を書き始めました。今回は100円(1週間後からは300円)予定。6000〜7000字くらいになるかな?今回も自信作になりそうです。もし無料で公開してたら、ア、失敗したなと笑ってやってください🤣

これからいくらかの間、『易経(えききょう)』を学んでいこうと思います。そのうちに、筮竹(ぜいちく)を買っちゃうかも😆

目標販売数に到達しました🎉 ご購読いただきありがとうございます! 同業者に見られたくない内容がけっこうあるので 17日に1000円に値上げ予定です。 ご検討の方はお早めに・・

僕の言う脱学校とは、学校のあるなしに関わらず、学校に行く行かないに関わらない、学校に執着しない教育、学びの姿勢のことです。 ・・そういえば、来週に記事を公開いたします。思ったよりずっと早くできたなぁ。

僕はこちらに進んでいこうと思います。脱学校。

すべての内容を書き終えました。これからは抑えていたインプット(本やSNS)の量を増やして、変化する自分のズレていく視点からつどつど読み直していきます。そうしてやや幅のある読みから不自然な点や気になる箇所の書きを見つけ出して修正しようかな、と。

全体で3万字程度になりそうです。となるとあと少しのようにも見えますが、おそらくまだ半分ていど。「百里を行く者は九十を半ばとす」と言いますし、手間暇かけて、しっかり作っていきます🚶