コオロギ食は、終焉かも。

より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・

シリコンバレー銀行の破綻によりSDGsは失敗に終わる

・・・・・・・・・中略・・・・・・

学校も4月になれば、
ノーマスクが基本方針みたいだし
5月には広島サミットが控えてますし
心配しなくても自然と外す方向になるでしょう。

そんな事よりも問題は
シリコンバレー銀行の事です。

株式市場は前回のブログで書いた予想
だいたい思ってた通りに推移しました。


3.11金融津波がやってくる?

私が想定してたよりは、
激しい暴落にならなかったかな?
一時期 -500くらい付けた日経も
-300まで回復しましたからね。

まだ1日目なんで
明日に相場が回復すれば
少しだけ安心材料になりますが

そして予想した通り金の買いが凄かったです。


・・・・・・・・中略・・・・・・

ESG投資とは
脱炭素とか、EV車とか、太陽光発電とかコオロギ食とか
いわゆるSDGsを応援してます!的な投資ですね。
どうも、そいつらの資金源が断たれたのではないか?
そういう風に私は見ています。

シリコンバレー銀行の成立ちは、
米テクノロジー企業への融資で知られ、
GAFAを始めとした、
テクノロジー企業やベンチャーキャピタルなど
スタートアップを支援してきた銀行で
ESG投資を進めてきました。

今の日本政府もESG投資を進めてるから
LGBTとかコオロギ食とか、訳わからない事になってるんですね。
その拠点となる銀行が(28兆円規模)
潰れた意義は大きいと思うのですよね。

これらは、日本やEUの会社でも
ESG投資に関連した企業がやばくなるのでは?
と見ています。

今回の事件がきっかけで
日本にも回避地候補としてお金が集まり
一時的に日本株が上がるのでは?
そう見ていますが、
ESG投資に関連した企業の株は
えらい事になるような気がします。

EV車や太陽光を世界で押せ押せムードでしたが
今回のウクライナ戦争でエネルギー問題が発生し
様々な弱点を露呈し
現実的に実用化するには、あまりに荒唐無稽で
これをきっかけに
産業界でも、流れが変わるのでは?と思っています。

また、トヨタのようにEVにシフトせず
このような新技術を開発する企業に世界は注目すると思います
https://news.yahoo.co.jp/articles/405ad91fe0cec59ea038b89befdb73fe4e30dc6f

まぁ最終的には
ザハロワ報道官の言うように
何も担保もない米ドルをさらに発行し
それによって
世界中で問題がより多発するだろうと
言ってますが
私はその通りだと思います。
いよいよ持って、
ドルの終焉が近づいてきたかも知れません。


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
抜粋終わり

私は、トヨタが思いっきり気色悪い・・・

あと、コオロギ食は、、早晩終わりですは・・・

偽りの情報と論理で行われた環境保護=環境破壊にも、鉄槌を食らわせる時が来ているのですよな。

あと易で「シリコンバレー銀行の破綻で、世界はどうなるの」って聴いたら。

沢火革 2爻


革命が始まった・・・てか 

まあ日本も天皇を駆除して、独立しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?