日本人は、屠殺されます・・天皇家と外資によって・・・


より

上記文抜粋
・・・・・・・・・

タマホイ🎶🧷@Tamama0306

🇮🇷ライシ大統領
『日本がアメリカから独立できますように』

https://news.yahoo.co.jp/articles/3460a



・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり



より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・

イラン・ライシ大統領の突然の”墜落死”に世界中が衝撃を受けていますが、ライシ大統領が日本に対して「米国から独立するよう」に助言していたことが話題になっています。
ライシ大統領は、米国による原爆投下にも触れ、「日本自身、歴史上、米国の残酷さを経験している」と指摘していたとのことですし、今回の悲劇が「純粋な事故」だと信じる人は恐らくほとんどいないのではないでしょうか。


・・・・中略・・・・・・

そのためにも、欧米のグローバリストを徹底的に排除すべく、世界中の人々が力を合わせて行動を起こしていくことが必要だ。
そもそも、何の罪もない日本国民に対して前代未聞の「核兵器による大量殺戮」を行なった米国を崇拝し賛辞している(愚民化奴隷洗脳に嵌っている)多くの日本国民を目覚めさせないといけないし、ライシ大統領によるこれらの重要な指摘を客観的に受け止め、せめて「普通のまっとうな国」に変わっていくためにも、ボクたちが出来ることを継続して行なっていくことが重要だろう。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋終わり

「天皇」とか言うモノの寝言を聴く限りに、日本人は死滅です。

民主主義は、未だ「リベラル少数独裁制」の格好の隠れ蓑であり、リベラル少数独裁とは、天皇制であり、現代日本においては植民地化である。


より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・
リベラル少数独裁制と権威主義的民主制とのあいだの選択

このところ、マイケル・ハドソンの文をいくつか拾ったのでーー主にhttps://michael-hudson.comからーー、ここにメモ。

エマニュエル・トッドは、直近の書『西洋の敗北(Emmanuel Todd, La Défaite de l'Occident)』(2024)をめぐるインタビューで簡潔に、《西洋はリベラル少数独裁制で構成されており、ロシアは権威主義的民主制だ[L'Occident est composé d'oligarchies libérales, la Russie est une démocratie autoritaire]》と言っているが、以下のハドソンの文は、このトッドの文とともに読めるだろう。

◾️Economists Radhika Desai & Michael Hudson explain multipolarity, decline of US hegemony

2023-01-13


マイケル・ハドソン:今日の世界は「一極か多極か」の闘いになっている。ロシアのプーチン、ラブロフはそのことについて語るが、アメリカは誰もそのことについて語ろうとしない。バイデンや国務省は、この闘いを「民主主義(democracy)と権威主義(autocracy)」の争いと特徴づけている。2500年前にアリストテレスはギリシャの憲法に関する本を書いているが、その中で、「ギリシャの憲法はすべて、自分たちのことをデモクラシーとしているが、実際は少数独裁制(oligarchy)だ」と書いている。

Michael Hudson: what’s happening in the world,(…) the fight between unipolar and multipolar world. President Putin talks about that, and [Russian Foreign Minister] Lavrov talks about that, but not the U.S.
If you listen to what President Biden and the State Department say, this global fracture is “between democracy and autocracy“. That is how they characterize it. This is Orwellian Doublespeak.
[To them,] ‘democracy’ means a financial oligarchy. Aristotle, 2500 years ago, wrote a book on constitutions of Greece. He wrote, “All these constitutions call themselves democracies, but they are really oligarchies.”

確かに、デモクラシーはオリガーキーになっていく傾向がある。バイデンが言うデモクラシーの意味は、「金融オリガーキーによる政治支配」ということだ。また、バイデンが「権威主義」と呼ぶものの実体は、「政府が経済開発を強力に支援する公私混合経済」である。そのもとでは、保健衛生、教育、年金、交通などベーシック・ニーズが公的に保障され、経済的余剰は教育向上、労働力の生産性向上等に振り向けられる。それは、本質的には中国がやってきたこと、他の国々がやっていること、そして米国や欧州で誰もが産業資本主義に期待していたが、金融資本主義はやっていないことである。

Democracy tends to turn into oligarchy. So by ‘democracy’, what President Biden means, is a financial oligarchy in control of policy.
And what Biden means by ‘autocracy’ is a mixed public-private economy with strong government support for industry, for technological research and development, for rising living standards, and most of all for providing basic needs: public health, public education, retirement income, transportation – all subsidized to minimize the cost of living for labor, so that the economic surplus can go to upgrade education, improve the productivity of the labor force, and do essentially what China has done and what other countries are doing, and what everyone expected industrial capitalism to do in the United States and Europe, but which finance capitalism is not doing.

したがって、このレトリックを超えて、実際に何が起きているのかを問わなければならない。アメリカ人にとって、公共支出、独占禁止規制、消費者の権利保護は「社会主義」である。
そう、それは社会主義だ。だからこそ、アメリカでは世論調査が行われ、ほとんどの人が「資本主義」よりも「社会主義」の世界を好むことがわかった。アメリカでは多くの人が社会主義者だと主張しているが、金融資本主義は社会主義ではない。

ローザ・ルクセンブルクが「野蛮と文明」の戦いと呼んだこの区別は、実際には、異なる語彙を使った「デモクラシーとオリガーキー」の戦いなのだ。

So you have to go beyond this rhetoric to ask what is really happening. To the Americans, public spending, anti-monopoly regulation, and protection of consumer rights is ‘socialism’.
Well, it is socialism, and that’s why in the United States, they’ve done polls, and find that most people prefer the world ‘socialism’ to ‘capitalism’. Many people in the United States claim to be socialist, but finance capitalism is not socialism.
This distinction, which Rosa Luxembourg called the fight between barbarism and civilization, that’s really the fight between democracy and autocracy, with a different vocabulary.(…)

アメリカが今実際にやろうとしていることは他の国々の発展をストップさせることだ。そう言うと驚く人もいるかもしれない。しかし、アメリカの国家安全保障報告では、「アメリカから独立している如何なる国の発展もアメリカに対する脅威となる」と指摘している。中国をナンバー・ワンの「体系的」ライバルと位置づけるのはその故である。
America really is trying to stop the development of other countries.
This may seem surprising to some people – not to listeners of this show – but those very words were set into stone in America’s national security report, saying that “any other country’s development, to the point where it is independent of the United States, is a threat to the United States.”
And the reason that China is the number-one opponent and “systemic” rival, as they put it…

◾️What is China’s future? Economic decline, or the next industrial revolution? 2024-03-13

マイケル・ハドソン: デモクラシーについてひとつ。デモクラシーの定義は伝統的にオリガーキー(少数独裁)の発展を防ぐことだ。人々がどんどん裕福になるにつれてオリガーキーが発展するのを防ぐ方法はひとつしかない、それは強い国家を持つことである。


強い国家の役割はオリガーキーの発展を防ぐことだ。だからこそアメリカやヨーロッパのオリガーキーはリベラルであり、つまり政府を廃止する。なぜなら政府は、我々が経済を食い物にしたり、我々がそれを乗っ取ったりするのを防ぐのに十分な力を持っているから。


つまり、デモクラシーを実現するには強力な中央政府が必要なのである。アメリカではこれを社会主義と呼び、デモクラシーとは正反対のものとする。ちなみに、アメリカにおけるデモクラシーは、アメリカの政策に従い、銀行が経済を金融化することである。


MICHAEL HUDSON: One thing about democracy. The definition of a democracy traditionally is to prevent an oligarchy from developing. There’s only one way to prevent an oligarchy from developing as people get richer and richer, and that’s to have a strong state.
The role of a strong state is to prevent an oligarchy from developing. That’s why the oligarchy in America and Europe are libertarian, meaning get rid of government, because a government is strong enough to prevent us from gouging the economy, to prevent us from taking it over.
So, you need a strong central state in order to have a democracy. Americans call that socialism, and they say that’s the antithesis of democracy, which means a state that is loyal to the United States and follows U.S. policy and lets the U.S. banks financialize the economy.

◾️What is China’s future? Economic decline, or the next industrial revolution? 2024-03-13

マイケル・ハドソン: デモクラシーについてひとつ。デモクラシーの定義は伝統的にオリガーキー(少数独裁)の発展を防ぐことだ。人々がどんどん裕福になるにつれてオリガーキーが発展するのを防ぐ方法はひとつしかない、それは強い国家を持つことである。

強い国家の役割はオリガーキーの発展を防ぐことだ。だからこそアメリカやヨーロッパのオリガーキーはリベラルであり、つまり政府を廃止する。なぜなら政府は、我々が経済を食い物にしたり、我々がそれを乗っ取ったりするのを防ぐのに十分な力を持っているから。

つまり、デモクラシーを実現するには強力な中央政府が必要なのである。アメリカではこれを社会主義と呼び、デモクラシーとは正反対のものとする。ちなみに、アメリカにおけるデモクラシーは、アメリカの政策に従い、銀行が経済を金融化することである。

MICHAEL HUDSON: One thing about democracy. The definition of a democracy traditionally is to prevent an oligarchy from developing. There’s only one way to prevent an oligarchy from developing as people get richer and richer, and that’s to have a strong state.
The role of a strong state is to prevent an oligarchy from developing. That’s why the oligarchy in America and Europe are libertarian, meaning get rid of government, because a government is strong enough to prevent us from gouging the economy, to prevent us from taking it over.
So, you need a strong central state in order to have a democracy. Americans call that socialism, and they say that’s the antithesis of democracy, which means a state that is loyal to the United States and follows U.S. policy and lets the U.S. banks financialize the economy.

◾️Finance Capitalism versus Industrial Capitalism: The Rentier Resurgence and Takeover

Michael Hudson 2021

金融資本主義の力学はグローバルであり、国際機関(IMF、NATO、世界銀行、米国が設計した貿易および投資制裁)を利用して、不労所得階級によって制御されていない国の政府を覆そうとしている。その目的は、すべての経済を金融資本主義の世襲特権層にし、ドル化された余剰を圧迫するために厳しい反労働者政策を課すことである。

Finance capitalism's dynamics are glo-balist, seeking to use international organizations (the IMF, NATO, the World Bank, and US-designed trade and investment sanctions) to overrule national governments that are not con-trolled by the rentier classes. The aim is to make all economies into finance-capitalist layers of hereditary privilege, imposing austere antilabor policies to squeeze a dollarized surplus.

◾️Finance Capitalism's Self-Destructive Nature By Michael Hudson July 18, 2022

金融資本主義とは、上位1%に属する人がいかにしてタダ飯を手に入れるかということだ。
finance capitalism is all about how to get a free lunch if you're a member of the one percent.

19 世紀までには、誰もが社会主義という言葉を使っていた。社会主義という言葉を使っていたのはマルクス主義者だけではなかった。キリスト教的社会主義者、自由主義的社会主義者、無政府主義的社会主義者、そしてあらゆる種類の社会主義者がいた。彼らは、バランスのとれた公正な経済発展には政府の支援が必要だと認識していた。生産的なサービスを提供することでではなく、ただの詐欺師になることで人々が金持ちになるのを防ぐ必要がある。基本的に金融資本主義とは、詐欺師が 99 パーセントの人々からお金を奪い、自分の手に収めることで金持ちになる機会を与えることである。

By the 19th century, everybody used the word socialism and it wasn’t only the Marxists that were using the word socialism. There were Christian socialists, libertarian socialists, anarchist socialists and all different kinds of socialists. They recognized that you have to have the government sponsorship of a balanced and fair economic development. You have to prevent people from getting rich not by providing any productive service at all but just by being good rip-off artists and that’s basically what finance capitalism is: opportunity for rip-off artists to get rich uh by taking money away from the 99 percent, into their own hands.

民主主義はもはや、有権者が誰が権力を握るかを決める政治システムを意味するものではなく、米国国務省が定める政策である。中国やロシアのように、独自の道を行く、または独自の道を行く可能性のある力を持つ国は、権威主義と呼ばれる。したがって、今日の世界では、民主主義は権威主義であり、権威主義は民主主義であることを認識する必要がある。
democracy no longer means a political system where voters get to determine who is in charge, democracy is the policy dictated by the United States State Department. Any country that goes its own way or develops the power potentially to go its own way such as China and Russia is called an autocracy. So, you have to realize in today's world democracy is autocracy and autocracy is democracy.

おおむね成程と思わせる文章群だが、ハドソンの西洋の金融資本主義と中国の産業資本主義の二項対立における後者の顕揚は、柄谷行人ならおそらく「甘い」と言うだろう。柄谷にとって資本主義は常に金融資本主義に向かう[参照]。


くりかえしていうが、資本とは G - W - G' (G+⊿G) という運動である。通俗経済学においては、資本とは資金のことである。しかし、マルクスにとって、資本とは、貨幣が、生産施設・原料・労働力、その生産物、さらに貨幣へ、と「変態していく」過程の総体を意味するのである。この変態が完成されないならば、つまり、資本が自己増殖を完成しないならば、それは資本ではなくなる。しかし、この変態の過程は、 他方で商品流通としてあらわれるため、そこに隠されてしまう。したがって、古典派や新古典派経済学においては、資本の自己増殖運動は、 商品の流通あるいは財の生産 = 消費のなかに解消されてしまう。 産業資本のイデオローグは「資本主義」という言葉を嫌って 「市場経済」という言葉を使う。 彼らはそれによって、あたかも人々が市場で貨幣を通して物を交換しあっているかのように表象する。この概念は、市場での交換が同時に資本の蓄積運動であることを隠蔽するものである。そして、彼らは市場経済が混乱するとき、それをもたらしたものとして投機的な金融資本を糾弾したりさえする、まるで市場経済が資本の蓄積運動の場ではないかのように。

しかし、財の生産と消費として見える経済現象には、その裏面において、根本的にそれとは異質な或る倒錯した志向がある。 G′(G+⊿G) を求めること、それがマルクスのいう貨幣のフェティシズムにほかならない。マルクスはそれを商品のフェティシズムとして見た。それは、すでに古典経済学者が重商主義者の抱いた貨幣のフェティシズムを批判していたからであり、さらに、各商品に価値が内在するという古典経済学の見方にこそ、貨幣のフェティシズムが暗黙に生き延びていたからである。(柄谷行人『トランスクリティーク』第二部 第2章「綜合の危機」p323~)


・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり

資本~金持ちを、国家が常に殴り殺せる ・・それが「資本主義」を保証する。

ちょうど「革命」が、国家の健全性を保証する最後の手段であるように。

まあ、天皇在る限りに、日本は「健全な国家」など無い・・・てこと。






「天皇」を崇拝できる「脳が破壊された人たち」には、明日は無い。

イランは大人で、天皇に脳が犯された日本人は猿である。

天皇の無い 蒼い空を取り戻す

慈悲と憐みの富む社会になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?