見出し画像

約半年間で個人開発したものを振り返ってみた(7サービス)

こんばんは。
現在はベトナムの寝台列車に乗ってハノイからドンホイに移動しています。
ゆったり本でも読もうと思ったのですが、狭すぎてスマホを使った何かしかできないので、この機会に最近作ったもののまとめをしようと思います。
ということで寝台で横になりながら書きます。

画像2

画像3

三段ベッドの一番上。ゴキ○リもいるよ^^^

2019/05 SPA LIST

バンクーバーに来てすぐですね。Andreyという売れっ子個人開発者をこの記事で知り、Indie Makerインディーメイカー、個人開発者という言葉を意識しながら物作りをし始めました。ちなみに趣味で何かを作るという意味だと、大学3年あたりからずっと続けているので、単純計算で5、6年やってきています。

環境も変わったばかりだし、まずサクッと作れるものでもやるか、と思い作ったのがSPA LIST。名前の通り、SPA(Single Page Application)として作られたサイト、アプリを掲載するサイトです。
発端としては、AndreyがDARK MODE LISTというダークモード対応したアプリのまとめサイトを作っていて収益もあがっていたので、リスト系楽だしテーマ選びさえ良ければ金になるんじゃね?!みたいなノリではじめました。

結果は惨敗。完全にテーマがだめでしたね。ダークモードが使えるかどうかはユーザーは気にするけど、SPAかどうかなんて、気になる開発者以外どうでも良いですもんね。
SPA LISTは一応まだ存在してるけど…程度のサイトになってしまった。
一方で、初めてProduct Huntに投稿したりいい経験になりました。
Product HuntではUpvoteという指標があって、簡単に言うとLikeです。
SPA LISTはUpvote数4でした。かなり少ないです。まぁ最初だししょうがないかw

あと、AndreyとTwitterのDMでやりとりできたのは嬉しかったです。
内容としては、課金機能を付けるのをひよっていたけど、Andreyに最初から追加しとけって言われて結局最初から有料サービスにしました。ちなみにここで始めてGumroadという、簡単に購入機能をウェブサイトに追加できるサービスを知りました。Thank you Andrey!

画像1

2019/06 WordPress Facebook Like Rankingのリファクタリング、作り直し、サイト公開

名前の通り、ブログ記事各々のLike数を取得して、ランキング表示するWordPressプラグインです。
大学3年時、休学してサンフランシスコにいたとき(2013年)にインターン先の会社のブログに埋め込むために作りました。

その当時書いたPHPがあまりにもスパゲティ(ぐちゃぐちゃ)だったので、PSR-2に合わせたり、リファクタリングしたりしました。
PSRというのはPHPの書き方のルールみたいなものです。JSで言うところのEslintだろうか。

長年公開していたのもあって、それなりにダウンロード数があったりしていたのですが、今年9月下旬ころになって、名前にFacebookやFB等、Facebookを示すような言葉をプラグイン名に含めることが不可能になり、現在バンされてる状態です。先程プラグイン名前変更のcommitをしたので復活待ち。

画像4

2019/07 NomadPlaceMap

ノマドに適した場所(カフェなど)を投稿、地図上に表示できるサービス。

仕事を辞めバンクーバーに来たため当然収入がなく、コワーキングスペースなどを契約する気にもなれなかったので、作業は図書館かカフェ。ほぼ週7で行ってました。こういう状況の中にいたので、作業に適した場所を知れるサービスがあればな、と思いました。
同様の既存のサービスはあるが、どれも目立って使われてるものがなさそうかつ、デザインがいけてなかったりした記憶。

ちなみにNomadlistmapのデザインは、Pieter LevelsNomadlistの作者、インディーメイカーの代表的な人物の一人というイメージ)の影響をモロに受けてます。かわいいフォントに絵文字をたくさん使うスタイル。
特にHoodmapsを参考にしました。

途中で飽きてしまい、放置。

Mapboxという開発者向け?の地図ライブラリを使えたのはいい経験だった。
そう言えば最近、ヤフー地図もMapboxを使い始めましたね

2019/08 Quorie

個人開発者用のQAサイト。
Quora for Indie Maker(個人開発者)とでも言いましょうか。
名前は、Quora x Indie でQuorieにしました。

Indie Makers向けのコミュニティサイトではIndieHackersという大きなものがあります。
ただIHはSEOが弱かったり、検索機能がイケてなかったのかでそのあたり頑張って差別化を図ろうと思いました。

しかし、コミュニティサイトあるあるなんですが、ユーザーの獲得に苦戦しました。

2019/09 AskMakers

Indie Maker向け質問箱。
Quorieでユーザー獲得に苦戦したので、AskMakersでは違う努力をしました。
それは、ネットで有名だったり自分が知ってる既に結果を出してる開発者にユーザーとして参加してもらったことです。
コードを書きつつ、勧誘メールを送りまくってました。
AskMakersは構造上は質問箱なので、ユーザーが質問に回答したら自動でTwitterにツイートされる作りにしていました(評判が微妙で、現在はオプショナルで投稿)。これが機能すればサービス認知はかなり広がるはず。これによって、Quorieで苦しんだ新規ユーザー獲得のところはクリアできるのではないかと思いました。
ただ、肌感としては、Twitterで見られはしてもSign Upまで繋がるのはかなり難しそうでした。

初めてちゃんと準備してProduct Huntに投稿しました。
結果は投稿から24時間で103 upvotes🙏
詳しくは、こちらから

2019/10 PinWeb

ウェブページをサクッとPinterestのボードに追加できるChrome Extensionです。
いままでだと、一回スクショを撮ってからそれをPinterestに投稿していたのですが、それをワンクリックで完結させられないかと思い作りました。

サービスの種類でいうと、いままでUGC(ユーザーがコンテンツを投稿するタイプ)サイトばかり作ってきたので、そろそろツール系を作ろうかな、と思い始めてた時期でもあります。

Product HuntのUpvote数は15。Product Huntへのローンチ準備もあまりしてなかったので、そんなものかな…。

2019/10 GitThungsDone

10月からは自分の拠点が一時的に東南アジアに移ります。

Gitのコミットと連携したToDoリストです。
ToDoタスク1つ1つにIDが振られ、そのIDをGitのコミットメッセージに含めてCommit、Pushすると自動でToDoにチェックマークが入り完了になります。

「Product Huntとかに出して何万人にも見られれば何人かは課金してくれるだろ」「なんとかツール系でお金を稼ぎたい!」という意思がひしひしと感じられます。

ちなみに初めてStripeを使いました。

2019/11 360gramをフルスクラッチで作り直したい

おそらくですが今年初めごろ、360gramという360°写真専用インスタグラムを作りました。

ただ、なんでだろう、あまり投稿しなくなってしまいました。

それもそのはず360写真なんて日常では撮らないんですよね。
投稿対象となる写真の粒度がインスタと違いすぎます。

そこで、次はインスタグラムではなく360版500pxを目指そう、と考えています。
500pxとは、ハイクオリティな写真が投稿されるサイトです。写真の売買もできます。

今現在360写真を撮ってる層って、よっぽどのカメラ、ガジェット好きか、自分みたいな旅好きくらいだと思うんです。
それに、毎回毎回360写真で撮る必要はなく、360だからこそ映える場所で撮影するはずです。先ほど書いたように、インスタ程頻繁に投稿されるサイトにはならないと考えています。

もっというとSNSというよりはコレクションサイトに近いのかな、という印象です。

どうでもいいけど、技術的なことで言うと、愛すべきVue/Nuxtを離れReactを使おうかな、と思っています。React使えるようになっておきたいので。
理由は単純で、北米での就活に有利そうだからです。
とまぁそれもありますが、Reactはやはり周辺のエコシステムが魅力的だよな、と。
React Nativeとか最高だと思う。
翻ってVue.jsを見てみるとVue NativeっていうReact Nativeのラッパーライブラリがあるくらい?

この一年作ったものを見て

全体的な流れとしては、コミュニティ系→ツール系→コミュニティ系
となってて、結局自分はコミュニティサイト大好きなんだろうな、とは客観的に思いました。
ネットだろうが現実世界だろうが、空間を作ることにすごい興味があるので。
東南アジアでコワーキングスペースやりたい。

プロダクトをリリースして、なるべく早く収益を出す、という事で言うと、ツール系がベターなんだろうな、とは思います。
UGCと違ってユーザー数とか投稿数とか関係なく、使いたいと思えばユーザーは使いますし。
ですが、結局どうしても自分が大好きな分野のコミュニティサイトに寄ってしまうんですよね。
これが正解かは分からないです。
これからはツール系、SaaSのアイディアも考えながら日々生きるよう意識しようとは思います。
UGCとSaaS両方の要素を持ったいい塩梅のアイディアが出てくれば最高なんですが。

課金できるくらい価値を持つコミュニティサイトを作れたら、それが最高だと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?