見出し画像

チーム内の信頼関係を強くするコミュニケーションの考え方と取り組み 学んだまとめ

今回のschooの講義は

リモート時代のチームコミュニケーション
チーム内の信頼関係を強くするコミュニケーションの考え方と取り組み

2021年3月4日 20:00~21:00


池田朋弘先生

テレワーク時代に求められるコミュニケーションリテラシ

画像1

よくある課題

雑談しづらい
様子が見えない
連絡が遅い
議論しづらい
伝えづらい

この5つの課題ですがテレワークそのものの問題ではなく
テレワークでは「ごまかし」が効かなくなったのではないか?

これを改善のきっかけとすることでより良いコミュニケーションがとれる

これまでのスタンダード

同じ空気、似たようなバックグラウンド
空気を読む、阿吽の呼吸、ツーカー
「察してくれる」という期待値
ハイコンテキスト

ニュースタンダード

違う環境、多様性
空気は読めない、背中は見えない
「言わなきゃわかrない」という期待値
ローコンテキスト


質問:テレワークコミュニケーションで、ハイコンテキスト(察して期待)が原因でトラブルが起きた経験はありますか?

リモート体制でのチームビルディングに欠かせない姿勢

画像2

対面(お互いを知る機会が多い)←→リモート(知る機会が少ない)

「相互理解のキッカケ」が必要

1.自己トリセツ
バックグラウンドの多様性
自己開示を促進
2.相互1on1
チーム内の横のつながり
チーム横断のつながり

質問:リモート下で新たな人間関係を作る際に意識していること(これから意識したいこと)を教えて下さい。

テレワークでもスムーズに業務遂行するコツ

画像3

見えやすい環境にする

対面(仕事の様子が見えやすい)←→リモート(仕事の様子が見えづらい)

「状況の可視化」が必要

1.チャットに慣れる
チャットがメインのコミュニケーションのチャネル
チャット活用で生産性が変わる

リテラシをあげる

1.リアクションをあげる
2.ちゃんとメンション(名指し)をする
自分チャンネルを作る

質問:リモートでスムーズに業務親交するために意識していること(これから意識していたいこと)を教えてください。


オンライン会議の生産性をあげる工夫

画像4

オンライン会議の大変さ

・同時に一人しかしゃべれない
・参加者の様子が見えづらい
・紙やホワイトボードが使えない
・座りっぱなし
・画面を見っぱなしで疲れる


1.事前アジェンダ
会議を早く終え時間演出
不要な会議をしない

2.表情の活用
顔の与える印象の強さ
聞きながら使える

質問:オンライン会議の生産性をあげるために意識していること(これから意識してたいこと)を教えてください。


もっと、池田朋弘先生の【チーム内の信頼関係を強くするコミュニケーションの考え方と取り組み】を学びたい人はこの本がおすすめです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?