見出し画像

カロリー0なのにカロリー0じゃない?

炭酸飲料も以前はよく飲んでいたが、ダイエットを始めてから控えている。

炭酸飲料500mlあたり角砂糖10個以上の糖分が含まれている

もはや私でも知っている恐怖の常識。

でも、わかっているのに飲んでしまう自分がいたのだ。


+ 神ドリンク発見?

夏が近づくにあたり、炭酸飲みたい欲がムクムクと湧きあがってくる。やっぱり風呂あがりはシュワシュワの炭酸でさっぱりしたいじゃん?

そんな時、犬子との散歩中に自販機でこんなドリンクを発見。

キリン×ファンケル カロリミット アップルスパークリング(110円)
・カロリーゼロ
・機能性表示食品
・糖や脂肪の吸収を抑える

おまけに、アップル味の炭酸。

なんか良さそうじゃない?

+ 飲んでみた

早速買って飲んでみた。

なるほど。
日頃飲んでる“あの味”が糖分なのだとはっきり理解できた。

ダイエットコーラとか飲んだことないけど、あれもこういうことなのかな。

若干の物足りなさはあれど、“風呂上がりに飲むアップル味の炭酸”の役割はしっかり果たしてくれる程度には美味しい。


しかし、風呂上がり、つまり寝る前にコレ1缶飲んだら、今度は頻尿問題の方に引っかかって、夜中にトイレで目が覚めてしまった。

でも調べたら缶しか売っていない。ペットボトルないのか、残念。

トレーニング後に半分飲んで、残りを風呂上がりに飲むことにしよう。

+ 問題発覚

成分表示を改めて見ていると

エネルギー 0kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g

うんうん。

炭水化物 8.1g
糖質 1.8g

ん?

炭水化物入ってるのにカロリー0なの?

その下にこんな注記が。

食品表示基準に基づき、5kcal(100mlあたり)未満を0kcalとしています。

あ〜あれか、アルコールでもよくあるあれか。

砂糖は入っていないけど、その分 人工甘味料すなわち添加物で味が調整されていると。なんだか逆に太る説まであるらしい。

+ スラッシュルール

最近覚えたこの言葉。

ちょっと前に見た動画で、原材料表示のスラッシュ【/】以降は添加物だと学んでいた。

添加物めっちゃ多いなぁ。

今までは「美味しかったらええやんええやん」と全く気にしないで飲み食いしてたけど、いざ知ってしまうと積極的に摂取したい気持ちにはならない。

カロリー0で、無添加で、美味しい。

そんな都合のいい飲み物なんて、やっぱりないのかなぁ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?