見出し画像

活動記録シートで現状を把握する

まずは日々の生活を記録して、現状を把握するところから始めてみることにした。現状を把握しないまま、目標は決められない。


+ ヒントになった本

📗まずは小さくはじめてみる|大木浩士

1日、1粒、つくりたい未来のために種をまこう

最初に踏み出すべきは、<小さな一歩>です。できて当たり前の簡単なことからはじめてみるのです。

大木浩士『まずは小さくはじめてみる』より引用

昔からすぐに結果を求めてしまい、小さなことからコツコツ精神が苦手だったが、この本で発想の転換ができた気がする。

「種を蒔いてもすぐに植物が育つ訳ではない」

こんな当たり前のことに何故今まで気づかなかったのだろう。まずは種まきのつもりで小さなことから始めてみよう。

この本自体は「起業」や「資格取得」など本来もっと意識の高いお話なので「私の小さな一歩」とはかけ離れている。

種を蒔く前に、まずは畑を耕し【土壌作り】だ。

それから種を植えて、水をやるのだ。

今まで失敗してきた理由は、きっとこの辺りにあるのかも知れない。


📗トリガー 6つの質問で理想の行動習慣をつくる|マーシャル・ゴールドスミス

「私は今日最大限の努力をしましたか」

「あなたの1日はどの程度意義のあるものでしたか」

マーシャル・ゴールドスミス『トリガー 6つの質問で理想の行動習慣をつくる』より引用

この言葉はもの凄く心に刺さった。
何をやったかだけではなく、今日という1日が意義のあるものだったか【満足度】も記録しよう。

どれだけ努力したかだけではなく、どれだけ楽しかったかも人生にとって重要な指標だ。

こうして【活動記録シート】の方向性が決まった。

別名:真人間になるための種まきシート 誕生の瞬間である。

+ 活動記録シートの活用法

1.記録する

ただなんとなく実行しているとフェイドアウトしてしまうことも、タスクを書いて毎日記録することにより自分の中にプログラム化される…はず。

死ぬまでに克服したい10のこと】を元にスプレッドシートに下記の項目を入力した。

まずは規則正しい【生活習慣】を身につけ、そこから【健康】【片付け】【貯金】とステップアップしていく予定。

【基本】
起床時間
行動開始時間(※目覚めてからベッドを出るまでが長いので)
就寝時間
トイレの回数
排便
入浴したか
薬を飲んだか
体調
外出時間(1日外出していると出来ないタスクもあるので)

【健康】
トマトジュースを飲む
水を1リットル飲む
朝トレ(1分程度のストレッチ)
昼トレ(10分間有酸素運動)
夜トレ(ストレッチ&マッサージ)
体重(毎朝)
腹囲(週1測定)

【片付け】
片付けは次のステップなので、まずは記録と最低限の目標のみ。

ごみ拾い(毎日1個ごみを捨てる)
整理整頓(毎日1個使ったものを元に戻す)
掃き拭き
PC再起動
洗濯

【総合評価】
最後に「今日は満足な1日だったか」
タスクのクリアとは関係なく楽しければOK。

プラス 趣味に関するもので、計30項目程度。
基本的には【◎】【○】【△】【×】の4段階評価。

2.可視化する

可視化するのは自分のヤバさ。

この年まで悪習慣を続けていると、そのことに慣れすぎてしまい、自分が崖っぷちに立っていることを認識できない。

ダラダラ過ごしていると気づかないけど、3日間風呂に入ってない自分を客観的にみると絶対ヤバいことはわかる。

逆に連続して【◎】が並ぶと、たくさんやったことで満足し、それが自信にも繋がる。【◎】を続けたい、増やしたいという気持ちになってくる。

3.分析する

記録を続けていくと、傾向や因果関係が見えてくる。

元々データ分析が好きな性格で、仕事でもマーケティング業務をやってきたことがここでも活かせそうだ。

マーケティングの基本はPDCA。
Plan(計画)|Do(実行)|Check(評価)|Action(改善)

なんだかよくわからないまま継続しても効果は期待できないが、原因が明確になり、方向性を定めることが出来れば、人は継続できるのではないかと思う。

4.修正する

最初に設定した目標が正しいとは限らない。
随時、必要だと思うものは追加していき、内容の入れ替えも検討していく。

あんまりタスクが多すぎると今度はタスク管理に追われるので要注意。

5.継続する

行動を習慣化するには平均2ヶ月かかるらしい。

今までは1週間やって変化がなかったら辞めてしまっていたが、モチベーションがなくても自然と行動できるようになるまで続けよう。

まずは2ヶ月間効果には期待せず、続けることだけを考える。2ヶ月経って全く効果がなかったらその時にまた別の方法を考えればいい。



現在、この活動記録シートを活用して2ヶ月が経過した。

忙しかったり体調が悪かったりで出来ない日があってもいい。完璧を目指さなくていい。でもできる日だけはちゃんとやる。そのために体調欄や外出欄も作った。

立ち止まってもいい。また歩き出せばいい。

目に見えて生活は改善しているが、慣れてくると今度は別の問題が出てきたり、惰性により効果が薄まってくるものも出てくる。

ここからがステージ2だ。

次回より、毎日付けていた活動記録シートを【日誌】として投稿していく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?