見出し画像

「子育て」に正解ってないよね。けど、じぶんはどうだったか、考えてみてもいいかも!

おはようございます
今朝は、スタンドエフエムの録音を初めて早朝にしてみたよ

少しかすむね、声が。

一昨日耳鼻科で「花粉症」の飲み薬と目薬もらって、かなり良くなったとはいえ・・・

でも、朝皆が起きる前に収録出来なかったらさ、
出勤の時配信できなくなるから、慣れないとね

まだ数十回しか聴かれてないので、地道にコツコツやります
このnoteと同じですね

本日もよろしくお願いします

今日は家族・子どもの話題の日
(この曜日分けに需要あるんかな(笑))

子どもを育てる親の悩み

って尽きないよね~~

同じ子どもっていないから、ちょっと共感できるなって思っても
次の話題では、うちはそれ出来ないな~しないな~とかあったり

ネットで調べたりしたことを置き換えてもしっくりこない

けど、悩んでる親は多い!多すぎる!!

だから、育児本買ったり、ネットで調べまくったり、区のスペースに遊びに行って情報聴いたりするんだよねーー


大好きてぃ先生の人気すごすぎ


育児しているパパママの認知度高い”てぃ先生”

わたしもその一人だけど、いろ~~んな子どもを持つ親に対しての悩みの返事が最高

まず
・否定しないでくれる
・認めてくれる
・状況が色々あることを考慮の上でこういう場合があると的確
・そして、どんな親へも子への愛情を褒めてくれる

並べるだけで最高(笑)


でも、これって―――

子どももしてほしいことだよね

って今、書いてて思った


みんな、正解求めすぎなんだよね


どう叱れば椅子に座ってご飯食べますか?
どうしつけしたら、モノ投げないで遊べますか?
机買ったら、そこで本読みますか?
どういう声かけしたら、兄弟げんかしないですか?
どうしたら、いい子に育ちますか?
どうしたら、賢い大人になりますか?
どうしたら、どうしたら、どうしたら―――



いや、、多いよ


高すぎるよ



みんな期待値が(笑)


間違えも無ければ、正解もないもんだと

わたしは思う、子育てなんて

(極端な例は除くよ)


果たして、じぶんはそうなのか?


今じぶんが子に期待している行動って出来てたのかね?

0~3歳なんて、記憶にのこってない(残ってたとしても定かではない)だろうし

3~6歳も、強烈な思い出の一部だけじゃない?


あるのはぼんやりとある残ってる記憶

楽しい写真に写る思い出


じぶんでいろんなことが出来て、親の言うこと、先生の言うことも
理解できて
そこからじぶんで選択をし始めてからの記憶ばっかりじゃない?


さも、生まれてからすぐ出来てたかのように思ってしまうけど、
おのれの(笑)進化を忘れているだけのような気がするよ


出来る限りはできるかぎり


どこの親もやっている

子も違えば、親の考えも違う

兄弟姉妹だって違うし、

父と母の考えだって違う


だから、

のんびり行こうよ


トンビが鷹を産むなんてこと、稀だから


焦らないで、じぶんと家族のペースで
愛していけば、変なことにはならないと思っている今日この頃、でした


こどもに愛情表現で来てますか?


これは大事だとおもうよ

うちは、おやすみぎゅー、ちゅ、すきー、おやすみー

して一緒に寝てます(まだ2歳)


本日も最後までお読みいただきありがとうございます

いろんな人への育児相談、いつも楽しみにみて参考にさせてもらってるんだけど、ちょっと思うところがあって書きました

誰かの参考に慣れたら幸いです

今日も良い一日になりますように
ではまた明日~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?