見出し画像

自分が着たいファッションを見つける旅

いま自分は「着たい服」を着ているのか
それとも
「着たい服ではない」けど、ここにあるものだから着ている
もしくは、
クローゼットにこれしかないから着ている

「着たい」とかよくわからない

それぞれあるよね。

わたしはクローゼットに何100着も溜めこむ女

でも、「着たい服」は毎日見つからない
無い中でどうにか「おしゃれに見える着こなし」を探そうとするもんだから
毎朝クローゼットが荒れる。時間もかかる。それでも見つからない場合はイライラする

こんな日々を繰り返して早40年((笑) ま、10代以下はあんまり悩んでないんだろうけど)

いい加減整理してみると手を付けることに―――

これまでのことはこちらにも書きました。時間のある方はどうぞ↓↓


活動拠点

まず、いまの生活、活動範囲に必要なものは・・・?

  • ママ活動(子どもと外で遊ぶ、送り迎え、など)

  • 在宅勤務(家+近所)

  • 外勤(出社するとき。週1~2回くらい)

  • おでかけ(たまのおしゃれ)

  • アウトドア(キャンプ・フェス用)

この5つで大体生きてる(笑)

5つそれぞれで服やコーディネートを考えたら、絶対に減らない

ミックスできるところ探そう

ミックスコーデ

在宅勤務×外勤 これは、まぁまぁ合わせられる。
ママ活動×アウトドア これも合うよね。汚れてもいいし、走れるし、動きやすい
おでかけ―――これはどこにも合わせられなそう。仕事でおしゃれしていった方がいい場所くらいかな そんなに量が無くていいんだな。

4割:在宅勤務×外勤 5割:ママ活動×アウトドア 1割:おでかけ

イメージこんな感じかな

雑誌でコラージュしてみる

先日買ってきた雑誌で

コラージュ作成①

コラージュ②

コラージュ③

コラージュ④

ぱっと見で気に入ったもの着てみたいもの、好きなものを集めた 
全部で4枚出来た(多い)

見てわかる通り、カラフルなものが好き。
これはスタイリストのプロから言わせると、難しくなるパターン

でも、私は一応アパレルにずっといた人間だから良しとした(勝手に)

メインカラーとサブカラー

コラージュの中から大体のメインカラーとサブカラー決めてみる

メインカラー

*水色/ライトブルー
*デニムブルー
*ネイビー…?(迷い中)

プラス、
*白
*黒

(白と黒は無彩色で冠婚葬祭も着るものなので、デフォルトで入ってて◎)

ネイビーはコラージュでも出てきてないんだけど、最近着たいものでもあるから、黒<ネイビーでいってみようかなという感覚

その方が柔らかくて自分に合っていそうな。
ネイビーと言っても明るいネイビーよりかは濃紺寄り。黒に近いイメージで置いている

サブカラー

色物好きなわたしとしては、ココが悩みどころ
赤ピンクグリーンイエローブルーオレンジ・・・どれも好き

ただ、そんなにしぼれ無いと構築できないので一旦3色以内にする

*ピンク
*イエロー
*レッド

これ中々絞れなかったけど、イエローアイテムってずっとそばにあるものだし、ずっと好きなんだよねー今も財布黄色だし(開運とか狙ったわけではない(笑))

さぁて?
これでアウトドアのコーデ出来る?って思った人。いるよね

私もこういうイメージだった

うん、キャンパー達。ベージュやカーキを上手いこと組み合わせてコーディネートしてる。

けどね、「ベージュ」も「カーキ」も着ないことないんだけど、それでコーディネートってあんまり自分にしっくりこないんだよね。

だから、ママ活動×アウトドアって考えた時に、あんまり好きじゃない「ベージュ」で考えたら、それで結構な時間過ごさなきゃならないなと思った

だから、あえてベージュやカーキは一旦外そうと。

好きな色と好きな服着ていくためだからね、
誰にどうみられてもいいの。軸は自分。すぐ忘れがちよね


そこまでいって―――

クローゼットを見たら、すごいとっ散らかってることに気が付いた

色もバラバラ。色いっぱい。
形もバラバラ。量はパンパン。

こりゃ、悲しい

今すぐ半分くらい捨てたくなった(さすがにそれは・・・と思いとどまったけど)

ここを着たいもので埋めたいと思った。

それにはスペースを空けないといけない。

思えば物持ちも良いから、しばらく着てない良かったものとかもある。
そういうのは絶対着ないから要らない。

ゴミにするのは申し訳ない気持ちになるので、売る譲る解体するリメイクするなどしようと思っている

すでにワクワクしている

クローゼット総とっかえなんて、富豪でない限り無理だ。

きっと2-3年かかるだろうな。
ファストファッションばかりは嫌なので。
(もうアラフォーだからね、ペラペラしていると人間もさらにペラペラに見えちゃうのよ。。。)

でも、1個1個いるいらないしつつ、次こういうアイテムをこの色かこの色で探そうって明確に分かると楽しい。

今までは、可愛いか可愛くないかを1点のアイテムで見ていたけど、線で見たいために「かわいいけど、今この色は買わない」とい今までになかった買わない理由を手に入れたのも◎

実践して良かったら人に薦めたい

もう進めたい気持ちあるけど、まだ丁寧に教えられるまでではないから

クローゼットを自分仕様に良い方向に行けたら、誰かに伝えてみようかと思います。
まずは夫だな~(笑)

また途中経過、書き残しておこうと思います


本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
眠っている着ないままの洋服たち。自分じゃない所にいけたら輝けるかもしれないですよね。
早く行くべきところに行かせてあげられるようになりたいなー
では、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?