見出し画像

わたしのレシピってひとつもないかも

おはようございます
本日もいい天気で朝迎えられてはっぴ-
早起きできたので朝から100点付けたわたしです

今日は、家族でちょっとだけ遠出して(って言っても都内)
好きな作家さんの個展+公園に行こうかなとワクワクしております

テーマにあるけど、レシピ日記じゃないのよ

料理は好き いつから好きになったんだろう
上京したのは22年前―――
あの頃は料理なんて母しか作らないもの←手伝いなさいよ
だったから

お米炊く(炊飯器)しかしらなかったはず

上京した際に母に持たされた
「基本の洋食」

実際にこの本分かりやすくて初心者にはよかった

はじめて人に作った料理

仲の良かった友人に
「ごはん作るからおいでよ」ってかっこつけて
お家に呼んで
いざ食べよう~って思ったら
お米炊いてなかったのよ、わたし

とんだ抜け作なのである

あとから出すね、と
大急ぎで急速炊飯したの

家電が便利になっててよかったわ
(間に合ってない)

一番は母の影響かな

そんなんでスタートした上京生活も早22年
結婚もして、子育てもして
ホームパーティ(家飲みをおしゃれに言う)
なんかしたりして
結構料理している

思えば 母が料理上手だ
だから自分で作りたくなかったのもある(言い訳)

母から教わったレシピの中でもお気に入り

  • ミートローフ

  • ささみチーズ春巻き

  • 里芋と豚バラの塩煮

  • 鶏ハム

この辺は自分のものに出来ている気がする

最近のお手本は―――

ここ1年くらいはタサン志麻さんのレシピにはまっている
と言っても休日にたまに作るくらいだけど

タイトルの写真も志麻さんのレシピで作ったタコの地中海風
(名前がおしゃれ!)
(出来る人な気がする!!)

これは難しくもなく
とってもおいしくて見栄えも◎

難点は―――タコが高い(笑)

2年前 コロナ禍に突入初期は栗原はるみさんのレシピ
ハマって
パン作りやハーブ料理、たくさんしたり

身近にも料理が上手な人が何人もいて
手本になる ←男性が多い!!!

自分が生み出したレシピ

これは無いんじゃないかなって

なんかちょっとした料理でも
いまならスマホでパパっとだして、
全部じゃないけど参考にしたり出来ちゃうから

元々自分が考えた!ってレシピはないんだなと
改めて発見

いや、あるよ
名もない料理、とか あるもの炒めたもの とか

レシピにはならないか―――

これはこれで美味しいければ100点なんだけどね

凝った料理作っても
夫と子供が食べなければ意味がないんだから

料理って大変、だけどたのしい

なにが大変?

  • 献立考える←メイン ココたいへん バランスとか

  • 買い物

  • 下ごしらえ

  • 調理

  • 盛り付け

  • 配膳

  • 後片付け

でも、作ったもの食べて

おいし~ ありがとね お腹いっぱい~
ごちそうさま

これちゃんと聞けたら また作れる

母ちゃんとはそういうものなのかもしれない

わたしちゃんと言ってたかな―――不安



#料理はたのしい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?