見出し画像

「貧困な人生にならないために生きる」という超・貧困な人生。くだらねえェ〜〜

せっかく2021年という「未来の中の未来」を生きておいて、なんかこう「生活水準を上げたい」とか、「将来、困らないようにしたい」とか、「とりあえず2億円稼ぎたいです」とか、ほんとくだらねえよなァ、みたいな話。

本文は最後まで無料です。オマケがあります。

それしか、ねえの?

「貧困な人生はイヤだ」とかいうけどさ。

その「貧困」ってナニ?

「貧困になりたくないから、頑張るんだ」とかいうけどさ。イヤ、待て待て。だからその「貧困」ってナンナン?

2021年。ちょっとしたトラブルはあったものの、依然として「世界は豊か」だ。大きな戦争もないし、まじで飯が食えない人たちはちょっとした物好きと、GAFAがイメージアップのため救済していってる。

2000年代の日本に生まれたら、そりゃあもう大当たり。「ガチャでURを引いた」ようなものだ。どんなカスレアだとしたって、さすがはUR。福祉をきちんと利用すれば、生活に困ることは絶対にない。強すぎる。

そんでさ、そんな時代に生まれておいて「どうやって生きてくの?」と聞かれたら、「貧困にはなりたくない」「生活水準を上げたい」「将来、困らないようにしたい」「とりあえず2億円稼ぎたい」「老後の2000万円が...」と、来る。まじでくだらねえェ〜。

それが貧困だよ。その発想が貧困。この2021年に生きておいて、「貧困になりたくない」なんて、クッソ貧困だろ。

「金がないからできない」とかずっと言ってるヤツも、クソくだらねえ。金が貧困なんじゃない。発想が貧困なんだ。「金がない」んじゃなくて、「狂気がない」んだろ。

正しいけどね。お前が正しいけどさ。狂気なんてない方がいいよな。そりゃあさ。そっちのが生きやすいし、合理的だと思うよ。間違いない。

それでも、あぁ、くだらねえなァ、と思ってしまう。

※追伸 マズローなんて知るかよ。死ね!

別に、つまらない訳じゃない。それを見て「くだらねえなァ」と思えることは豊かなことだし、そんな自分の価値観について文章を起こすことはずっと楽しい。

けどさァ。せっかくなら、もっと楽しいことやんない?って思ってしまうよねェ。そういうやつと会うのは、もっと楽しいんだ。

マジ?それしかねえの?って思うよね、正直。


思想がない、っていうのかな。

「夢を叶えるために人気になりたい」とか「●●で結果を出したい」とかも、本当によく聞く。くっだらねえ〜。

なんかこう、「うん、そうだね」と思わせないで欲しいんだよな。わかるよ。でも、こっちは「わかりたくない」から、他人と付き合ってるワケ。

「そりゃあ、そうだよね」ってなるために、他人となんて付き合いたくない。それなら自分で十分だ。だから、それは思想じゃない。

「理にはかなってるね。」

「うんうん。で?からの〜?」

そういうことだ。

意味不明だからいいんじゃない。

聞いても聞いても意味不明なことにしか価値はないよ。お前が語る価値は。だって、意味がわかることは誰かがもっとうまく説明してるもん。だから、お前はその下位互換にしかならない。そうじゃない?

だからさ。もっと意味不明なことを、もっと信じてて欲しいんだよな。これは自分の個人的な願望。誰かに強要したりはしないし、特定の誰かに言ってる訳じゃない。

別に「地球は平面だ!」とかでもいいよ。糖質はちょっとキツいけど。信仰が見たいんだよな。個人の信仰。つまり、それが思想。もっと意味不明なものが見たい。だから、ぼくは人に会い続けるのだけど。

はァ〜。くだらねえよなァ〜。

「♡300」超えたらオマケも無料に。拡散して〜
※超えたので無料に!!

【ここからオマケ】

もうちょい書く。じゃあ、どうすんのって話と、俺の話。


じゃあ、どうすりゃいいの?


でもさァ。正直に言うと「じゃあ、どうしたらいいわけ?」なんて聞かれてもわかんないよね。いや、やっぱ分かる。きっと公務員になって、幸せな家庭(?)とかいうヤツを築いたりすればいいんだと思う。

ぼくは、さっきも言ったけど「求められない限りは、他人の人生に干渉するつもりもない」し、意識の中では「特定の誰かの生き方にケチをつけるつもりもない」。だから、これもぜんぶ独り言。

結局、くだらねえやつは、その価値観の中で「最高」を見つけて生きていくんだと思う。くだらねえ、ってのは本人には関係ないことだから。ただ、自分がそう言ってるだけ。

自分はなにを求めているのか、というと、多分「誰でもいいから俺を楽しませてくれよ」と思ってる。もちろん、今も楽しいよ。なにをしてたって楽しい。けど、やっぱりたまに欲しくなるんだろうね。ボカンと殴れたような感覚。そういう不可避な衝撃ってヤツ?

僕は、こうする。

くだらないけど、彼らは別に僕のために生きてるわけじゃない。当たり前のことだ。彼らにとって僕が「くだらない」としたって、同じように振舞うだろ。だから、彼らに変化は求めない。他人のことだ。他人のものだ。

じゃあ、なにをしてるんだろうか。きっと「その先」だと思う。まだ柔らかくて、まだ「菌」を倒せないような。そいつらに、どれだけ先に「ウイルス」を打ち込めるか。それがある意味で「選挙投票」みたいなもので。そこで勝とうとしてる。

もっと楽しい世界が見たい。もちろん、それは僕にとって。

そのためには、やっぱりタネを撒いて、じっくりと世話をしながら、待ち続けるしかないんだと思う。世界征服って、そういうことだ。

世界に影響を与えて、より自分好みの世界にしていく。もちろん、どんな世界だって、そこそこやっていけると思うよ。でも、もう2021年じゃん。未来の中の未来よ。もう「生存」はいいんじゃないの。そう思うわけ。

生存のその先に。もうそろそろさ。
いってもいいんじゃないのかな。
__________________

今月の『三ツ星スラムのゴミ捨て場』はこちら

https://note.com/ogosalon/n/n419f1623e040?magazine_key=m171fe652c7ea


↑ルール必読。

ここから先は

165字

3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

おすしたべる