見出し画像

「あきらめ戦略」を再考する。

本文は最後まで無料です。オマケがあります。

_________

ぼくは、自分の本についているレビューを読むのが好きだ。

評価が気になる、という気持ちよりも、自分の本をリトマス紙に、ふだん「物理的には避けている種類の社会」に、安全圏から触れたい、という気持ちが強い。サファリパークみたいなものだ。

さて、香ばしい「☆1レビュー」の紹介と解説については、最後の「オマケ部分」でやるとして。今回は中々すげーやつがいたから、それをピックアップして「あきらめ戦略」を再考してみる。このレビューだ。


画像1


「あきらめ戦略」の中には、『ほしいものを100個リストアップしてみよう!そのうち99個をあきらめたら、たぶん1個はあきらめずに済むゼ!』といった主張が出てくる。おそらく、このことをレビュー主は言ってるんだろう。

『まじでやったんだ。すげ〜』と思った。いや、俺がやれって言ったんだけど。まじでやったひと他にもいる?多分だけど、10人もいないと思うんだよな。

まさかやらないだろ、と思って、ぼくも言っているわけで。いい意味で「バカなひと」だ、と思った。いや、俺がやれって言ったんだけどさ。言ったけどね?

ただ、諦めたくないただ一つの事を探すのはもっとむずい。

と、このひとは言っていたけど。ほんとうに100個も書き出したんなら、きっと少しずつ前進していける。なにがあるのか知っているひとと、そうでないひととでは、あきらめる力が違いすぎる。

あきらめるには、まず明らかにしないといけないから。すでに明らかなら、そのひとはもう、ひとつひとつ捨てていけばいいだけだから。

ふと、ぼくが「世界を放浪していたとき」のことを思い出した。

リュックの中身を全部床に広げて、整理する。昔から、見えない部分がよく気になる。

中身を広げて、整理して、並べてみる。上からボーッと眺める。すると、ほんとうに必要なものと、そうでないものが、ぱっと分かり始める。それを何度も繰り返すうち、荷物はどんどん軽くなった。

容量の少ないリュックは、その持ち主に「あきらめる力」を高めさせる。その点、ぼくの人生はあきらめることに秀でている。この容量の少ない人生に、なにを詰め込んで歩いていくか。そんなことを、いつも考えて生きたからだ。

100個ぜんぶ広げてみる。ずっとそうして生きてきた。散らかす。すると、整理したくなる。そうするうちに、わかってくるわかったら、あとは捨てるだけ。それはいつもシンプルなことだったのだ。

_________

「あきらめる」を分解してみる。

最近は最強を目指すサブアカウントを運用しているけど、この理論が今回の記事にもよく当てはまると思う。あきらめるには、あきらめるを分解すればいい。

「あきらめる」とは、どんな運動に「分解」できるものなのか?それを考える。すると、やはり

・散らかす(100個を無造作に並べる)
・整理する
(分類して、考えやすくする)
・順序づけ(どれが最も大事なことか?)
・片付ける(それは本当に大事なこと?)

この順番なのではないだろうか。これがすべて順番通りに行われると、見事に「あきらめる」ことになる。そしてそれは、同時になにかを「あきらめずに済む」ということになるわけだ。

_________

100個を散らかす、ということ。それは「整理させる」ということに繋がり、「分からせる」ことになり、そして「捨てさせる」ということにまで繋がる。あきらめピタゴラスイッチ。

そういう意味で、「100個ならべる」というのは、まさに「最初のドミノを倒すこと」なのだ。

最初のドミノを倒せば、あとは繋がっていく。どこかで途切れても、つづきを倒さずにはいられない。散らかったなら、整理せずにはいられない問いが生まれたら、答えずにはいられないのだ。

とてもいいレビューを見た。未読のひとはよかったらこれを機にぜひ手に取って、アマゾンでレビューしてくれると嬉しい。オマケ部分では、ここまでのレビューをいくつか紹介してみる。物好きは、引き続きどうぞ。


ここから先の『ぷろおごマガジン』は、「月1時間の余暇」を浮浪者のくだらない戯言に払えるくらいの「大人」向けです。物好きはどうぞ。併設のコミュニティ(三ツ星スラム)もあります。


僕に奢りたい人はここ
https://twitter.com/taichinakaj/status/1397475165647241222?s=21


他の「無料コンテンツ」のまとめはここ

https://note.com/ogosalon/n/n361660aa7aba

__________________

月698円「ぷろおごマガジン」では

月20記事~の更新が読み放題。

購読者の特典
▼ 2021年以降の「マガジン記事」
&「当月の有料記事(500円×3本以上)」
がすべて読み放題に。
▼限定のコミュニティへの参加権。
▼限定の生ライブの視聴権。
▼「裏アカ」のフォロー権。
▼秘密基地(池袋付近)への招待権。

詳細はページの最後に。
__________________

ここから先は

1,712字 / 11画像
3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

おすしたべる