見出し画像

【ウラ人生相談所】Vol.2「ずばり『強い人』って、どんな人だと思いますか?」


本文は最後まで無料です。オマケがあります。

画像1

画像2


この「ウラ人生相談所」では、悩める市民たちが「オモテでは聞けないこと」を、見知らぬ浮浪者に相談している様を、文字起こしダイジェストでお送りする。

なんだかんだ月100人くらいは捌いている相談所である。今日も来客があるみたいだ。それでは。

#ウラ人生相談所 で他のも読めます。

「ずばり、『強い人』って、
一体どんな人だと思いますか?」

彼はそう聞いてきた。
またも、読解が難解な言語の話者だな、と思った。


『強い人』とは、なにか?


『例えば、強いってどういうこと?』

「うーん...例えば...
ぷろおごさんみたいに、
ひとりで生きていける人は...
強いと思うんですよ...」

『なるほど。じゃあ、僕は
"群れがやれる人" が強いと思います。』


「え...?
でも、ひとりで生きていける人のほうが
強くないですか...?」

『ううん。例えば、
マンモスを倒すとして、
ひとりで狩りにいく力持ちよりも、
味方を連れてく味方持ちのほうが
ずっと強いんですよ。

だから、
ひとりで生きてる人は
群れをやれる人よりも弱い。』


「でも...
群れをやれない人だって...
いると思うんですよ...」

『はい。それは仕方ない。
でも、これは強い人の話ですよね?

強い人とは、群れがやれる人。
群れがやれない人は、弱い人。
なぜなら、ひとりは弱いから。』


「うーん...」

『どんな人が強いか?
という質問に答えましたよ〜』ブチッ

(時間 約70秒)

この人は、どうやら「群れがやれない自分を『群れをやらなくても強く生きているように見える人』と重ね合わせている」ようだった。

だから、きっと「群れをやらない合理的な理由10選!」的なカラフルなサムネのYoutube動画のノリで、僕に相談してみたんだと思う。

「群れをやれなくても強い人がいる」という事実から、「群れをやれない人は強い」という結論は導けない。ほとんどの人は群れをやることで力を得ているし、むしろ中途半端なやつをのぞいて、本当に強い人はみんな群れをやっている。

生きていけないことはない。群れをやらなくても。けれども、それが「強い」ということにはならないと思う。だから、僕はそう言った。


強さとは何か?


強さとはなんだろうか?

どんな苦難も打破できることだろうか。どんなトラブルもうまく切り抜けることだろうか。あるいは、どんな敵も豪快になぎ倒せることだろうか。

僕は、どれでもないと思う。

真の強さとは、「苦難に出会わない技術」だ。

武術の達人は喧嘩を売らない。それに「喧嘩を売られない」だろう。なぜなら、それが「強さ」であり、達人とは「強さを身に付けた人」だから。

どんな苦難も乗り越えられること。確かに、それは強さだ。

できないよりも、できるほうが強い。けれども、「できる」よりも「やらない」ほうがずっと強いのだ。できるけど、そうそもやらなくていい。そういう状況をつくる技術。それこそが「強さ」なのだと思う。

だから、僕は「群れがやれる人が強い」と思う。


また、何か思い出したら書くことにする。

「♡300」でオマケも無料に。
感想ツイートよろ〜(高確率でRTする)

【ここからオマケ】

「群れが強い」って言うけど、なんで?

という人に向けて、ここから補足する。

群れはなにを与えるのか?
それと、なぜ群れない人は強く見えるのか?
そして、なぜ群れる人は弱く見えるのか?


無料コンテンツはこちら

前回の宇宙人との交信


__________________

ここから有料です。


__________________

月698円「ぷろおごマガジン」を購読すると

▼ 当月の記事がすべて読み放題に。※月末に登録しても読める記事数は同じです

▼コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」に参加できる。

https://note.com/ogosalon/n/n419f1623e040?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの「独り言」をのぞける

コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」の中にある #ぷろおごの部屋 にて、不定期で独り言をつぶやきます。そこから記事になるものもあれば、完全にお蔵入りして抹消されることも。見れるのは、投稿から数日間だけ!


▼限定の生配信が見れる。

『三ツ星スラムのゴミ捨て場』にて、「毎週木曜Zoom定例会」をしています。参加は自由です。

過去の録画はこちら。

https://note.com/ogosalon/n/n8f963b761ecf?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの裏アカをフォローできる

(裏アカに「マガジン購読が完全にわかる画像」をDMで送り、その後でフォロリクしてください。3日経っても許可されない場合はやり直してください。)

https://mobile.twitter.com/taichinakaji

▼読者専用の秘密基地(池袋付近)に行ける。
(詳しくはSlack内の #バー にて)

__________________

ここから先は

1,054字

3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

おすしたべる