たいちゃん

小児がんに罹患したことなどをきっかけに、晩期合併症とPTSDを発症。 当事者として、P…

たいちゃん

小児がんに罹患したことなどをきっかけに、晩期合併症とPTSDを発症。 当事者として、PTSDや小児がんを経験して感じたことを多くの方に伝えていきたいです。 相互フォロー大歓迎です!

最近の記事

  • 固定された記事

私を選んでくれてありがとう。~がんとともに生きる〜

はじめにがんには色々と種類がある中、私は希少がん(明細胞肉腫 ステージⅢ)に罹患した。がん治療中・その後も生きている罪悪感を持ち続けて生きている中、明るい未来を発見することができた。 これから綴ることは、全て過去の私が体験し、実際に感じたことである。 あくまで私の体験談であり持論ではあるが、今がんと闘っている方やがんサバイバーの方、その他の方にも是非読んでいただきたい。 ※途中、話で出てくるたいちゃん(仮名)とは、私のことである。 第1章 希少がん発覚まで■突如現

    • もうすぐPTSDで入院することになったわけだけど、不安しかない。 でも、しっかり体調整えてまた立て直すんだ。 病気が憎い、原点のがんになったことが憎く思うこともあるけど、乗り越えれたから大丈夫と信じるしかない。 笑顔が1番。 心の底から笑いたい。 大丈夫、きっと笑える日はくるよ。

      • 【ホメ療法】 →今日は、お仕事頑張れた! →勉強できた! →ラジオで投稿読まれた! (以前はラジオすら聴く元気がなかったけど聴けた) →しんどいなりに、笑顔が多かった! 明日は精神科受診。 色々とお話ししてきます😊 明日もみなさまが笑顔いっぱいで過ごせますように!

        • 病気になって思ったこと。

          今日は、私自身の想いを綴りたいと思います。 病気って、どうしてもマイナスに捉えやすい。 寧ろ、マイナスなことが半数以上でいいことなんてあるのか!?と思うくらい…。 だけど、病気になったからこそ得れるものってたくさんあると思います! まず、価値観がすごく変わります。 私は過去に数年間、原因不明の病でほぼ寝たきり状態になり電動車椅子生活を送っていました。 その時、生きてても意味がないと思い、消えたいとばかり思っていました。 たしかに、色々な葛藤があり本気でそう思っていましたし

        • 固定された記事

        私を選んでくれてありがとう。~がんとともに生きる〜

        • もうすぐPTSDで入院することになったわけだけど、不安しかない。 でも、しっかり体調整えてまた立て直すんだ。 病気が憎い、原点のがんになったことが憎く思うこともあるけど、乗り越えれたから大丈夫と信じるしかない。 笑顔が1番。 心の底から笑いたい。 大丈夫、きっと笑える日はくるよ。

        • 【ホメ療法】 →今日は、お仕事頑張れた! →勉強できた! →ラジオで投稿読まれた! (以前はラジオすら聴く元気がなかったけど聴けた) →しんどいなりに、笑顔が多かった! 明日は精神科受診。 色々とお話ししてきます😊 明日もみなさまが笑顔いっぱいで過ごせますように!

        • 病気になって思ったこと。

          【ホメ療法】 なかなか自分のことを責めてばかりで、普段褒めることができない私。 でも、今日はホメ療法をすると決めた。 「久しぶりに愛車MTBに乗ってお出かけできた+カフェで勉強できた!そして、1日無事に乗り越えることができた」 明日もみなさまが、笑顔いっぱいで過ごせますように!

          【ホメ療法】 なかなか自分のことを責めてばかりで、普段褒めることができない私。 でも、今日はホメ療法をすると決めた。 「久しぶりに愛車MTBに乗ってお出かけできた+カフェで勉強できた!そして、1日無事に乗り越えることができた」 明日もみなさまが、笑顔いっぱいで過ごせますように!

          自分との向き合い方。

          小児がんの影響でPTSDになってしまった私は、未だに暗闇から抜け出せずにいます。 PTSDから解離症状を起こしてしまった時は記憶もなく、とても怖いし悲しい気持ちになります。 日常生活にも支障が出る中、どのように病と向き合えばいいものか。 それを考えて何年も経過していますが、心から思うのが「逃げるが勝ち」ということ。 もちろん、何もかも逃げてばかりじゃいけないけれど、ボロボロになるくらいなら逃げてしまった方がいいとも思います。 私がボロボロになっても、誰も助けてはくれない。

          自分との向き合い方。

          PTSDになって、強くストレスがかかった時に、解離・転換症状が出る。 PTSD歴が長くて慢性化してしまってる自分に絶望もしているけど、病に負けたくない。 辛いことを乗り越えたとき、必ず笑顔になれるって信じたいし、信じ続ける。 明日もみなさまにとって、素敵な1日になりますように!

          PTSDになって、強くストレスがかかった時に、解離・転換症状が出る。 PTSD歴が長くて慢性化してしまってる自分に絶望もしているけど、病に負けたくない。 辛いことを乗り越えたとき、必ず笑顔になれるって信じたいし、信じ続ける。 明日もみなさまにとって、素敵な1日になりますように!

          子供ががんになった時、伝えるべき?

          ※あくまで持論であり、私が当時経験して感じたことです。 ある日、左足に腫瘤ができ、それが引っ込んだり出たりを繰り返し、異変に気付いたことがきっかけで、学校を休み病院で検査を受ける日々が続きました。 そして、何も分からないまま入院生活が始まり、治療が始まりました。 私はその時8歳で、親としてはがんであることを伝えない方向で考えていたみたいです。 そしてその反面、伝えなければならないという気持ちもあったがどのように伝えたらいいか分からないというのが現状だったとのこと。 私とし

          子供ががんになった時、伝えるべき?

          noteを始めた理由。

          はじめまして。 たいちゃんと申します。 初めての投稿なので、自己紹介を兼ねて、何故noteを始めたかをお伝えできればと思います。 まず、1番に私は「心の支えの場を作りたい」そして「当事者として現実で感じたことを色々な形で伝えていきたい」ことを理由にnoteを始めました。 私事ですが、8歳時に明細胞肉腫という希少がんを発症しました。 その後転移もなくがんは治癒状態ではありますが、後遺症で晩期合併症・PTSDを発症し、現在も治療中です。 幼少期の過酷な治療経験や再発・転移の

          noteを始めた理由。