見出し画像

「3人子持ち・20年間専業主婦」を私の強みに変える方法

「3人子持ち・20年間専業主婦」

あらためて書いてみると、一昔の前の人かな?ってくらいのインパクトがありますね。

実は、私が住んでいる地域では、「3人子持ち」は珍しくありません。田舎のせいもありますが、全国的に考えると、おそらく3人こどもがいるのは少数派かと思います。

それに加え「20年間専業主婦」は、おそらく今どき珍しいですよね。一時期専業主婦だったとしても、ほとんどの人が、子どもが小学生になれば、何らかの形で働きに出ています。

わが家は、上と下の子供の年齢が離れているせいで、長い間子育てオンリーの日々を送っていました。しかし、私も一番下のこどもが小学生になったので、そろそろ働きたい…と、思っています。

今回は、この「3人子持ち・20年間専業主婦」という私のカテゴリーを強みに変える方法を考えてみました。

労働市場的には底辺のワタシ

クラウドワークスに登録して、しばらくするとクラウドワークス子会社のビズアシストオンラインさんからお仕事の提案を何件か頂きました。

応募して、面接に進んだ時のことですが、ビジアシのスタッフから、こんな質問を受けました。

「就業していない期間が長いですが、どんな理由ですか?」

  産後、数年間体調悪くしていました💦

  数年ごとに出産していたので、ずっと子育てしていました💦

  家が大好きで、外に出たくありませんでした💦

…どれも、きちんとした理由になってない気がします。

その間、何か資格を取得したわけでもないし、Word・excelの技術も最低限です。年齢だって…。

私の市場価値って、ほぼ最底辺だということを思い知らされたわけです。

きっかけはnote投稿

現在、クラウドワークスのサイト内で資格が取れるという制度を利用して勉強中です。

「webライター検定2級講座」というもので、ライティングの技術が学べます。4週間かけて、動画で学習・課題提出・添削・日報提出などなど手厚くサポートしてくれます。

やるからには一生懸命取りくもうと、自分のできることを最大限やっている最中です。

その中で、メンター方々のnoteを読ませてもらい、おもしろいなと思いました。さらには、自分自身もnoteに投稿したくなりました。ライティングの勉強をしているから、note投稿は練習にもなるかもしれない…そんな軽い気持ちです。

すると、私の投稿記事がクラウドワークス公式noteの「クラウドワーカー活動マガジン」に追加されたのです!

実績無しで勉強中なのに…💦(登録してすぐに10本の記事依頼をこなすラッキーパンチはありましたが)

しかし、考え方を変えると、市場価値最底辺の「3人子持ち・20年間専業主婦」というカテゴリーは、私の「売り」になるかもしれないことに気がつきました。

「3人子持ち・20年間専業主婦」をブランド化?

実は、1年前からブログサイトを運営していますが、その方向性がしっかり定まっていないことが悩みでした。

何か特化すべきカテゴリーを決めて、しっかり伸ばしていきたいと思っているものの、私の中に特化すべきものがない。

そこまでアクセスがあるブログではありませんが、最近一番アクセスのある記事が在宅ワークに関するものでした。

ここで私が気づいたこと。

この市場価値最底辺の私が在宅で稼げは、再現性がある方法としてニーズが高いのでは??

クラウドワークスでスキルアップし稼ぐ→ブログで体験記を書く→クラウドワークスに人を送り込む→アフェリエイト発生で2重に稼げる!

…まぁ、現実は、そんなにうまくいかないことをこの1年でよく分かっていますが、挑戦して見る価値はあると思います。

そんなわけで、クラウドワークスさんのおかげで、今年の私の目標がしっかりと定まったわけです。

クラウドワークスさん、ありがとう!!

その後…どうなったの?

以上が2021年1月時点のお話でした。
クラウドワークス登録後、底辺なりに頑張ってきました。やっぱり経験や資格があると強いよな…と思います。

でも…

「資格がなくても、何とかなるなぁ」というのも実感です。

1年頑張った結果…

ライターとしてそこそこ稼げるようになりました!

詳しい経緯はこちらの記事を参考にしてください。

結論:行動すれば結果は出る

20年間専業主婦でスキルなしの私は、労働市場では最底辺でした。しかし、行動すれば、ぼちぼち稼げるようになりました。

きっとパートに出るよりも、稼げていると思います。

今年は、資格に挑戦して、スキルアップを図りたいです。20年専業主婦→フリーランスライター→その次は…専門ライターですね!

少しずつでもいいので、行動し続けていきます。




よろしければサポートをお願いします!