生きることは実験

加減がわからない。 失敗からしか学べない。 考えすぎて空回り。 なんて不器用! だけど…

生きることは実験

加減がわからない。 失敗からしか学べない。 考えすぎて空回り。 なんて不器用! だけど、人間らしい私の記録です。

最近の記事

ぼっちでいい、多少気になるが

転職先にまだまだ馴染めそうになく もう一生このままでいいんじゃないかと考え始めている。 色んな人がいて、色んな考えがあるのは 理解できるんだけど、グループに属することに慣れていなくて逃げたくなっちゃう。 こう言えばどう受け止められるかなとか この言葉は少し鋭利だけど、この人にはこういう背景がありそうだから悪気はないのかも、とか 考えながらすごく選んで会話して、疲労困憊。 まだまだ鍛錬が足りません。 そんなに相手は自分をみてないよって思うけど 何考えてるかわかんないもん。

    • 働き始めた感想

      40代の転職も早半月を迎えている。 今のところの感想は「インドカレー作ってる」気分。 例えば 仕事の目的がカレーを作る だったとして、 入社数日後に「ガラムマサラってわかります?」と言われ うっかり「はい」といったばかりに調合する羽目になっている感じです。 この後はカレーに関するワードを仕事に置き換えてご想像いただきたい。 わたしは、ガラムマサラは知ってるけど、買う以外の方法知らないな〜と思いつつ、 何とか調べようとやってみる。 でもわからない (ガラムマサラって調合す

      • 最後の日の過ごし方

        〇〇最後の日にあなたは何をしますか? と聞かれた経験、結構な人がいるのではないだろうか。 今日で無職が終わり、明日から私の肩書は会社員になる。 無職最後の日だ。 社会的ステータスには安堵。 精神的には不安、緊張、憂鬱。 人生では義務感。 仕事できるかな。迷惑をかけぬか心配である。 努力します。 今日はこれから家事がサボりがちになる自分の性格を鑑み、念入りな掃除と洗濯をした。 取れそうな子供服のボタンを付け直し、 常備菜を作った。 そして明日持参する書類などをまとめ この後

        • 小学生にも人見知りする私

          会社に行かなくなって早いもので一ヶ月が経った。 平日は元の生活リズムをギリギリ維持出来ており、仕事を始めるのも大きな問題はないと思っていた。 今日は朝から雨だった。 子どもの通う学校は定期的に、登下校で保護者が旗当番をしている。 学校によって差はあるだろうが、 私の場合、時代とともに強制ではなくなり、ボランティアで、というスタンスで成り立っている。 やらない人は一生やらないのだろうけど、 できる範囲でやってますよアピールをしたい私は 今日道に立つことを決意した。 誰も見

        ぼっちでいい、多少気になるが

          都合の悪いことは忘れてもいい、のか

          こういう人いませんか。 ・小学校の頃、人前で発表すると  しゃくりあげるくらい号泣してしまった ・発表の際、声が震える、言葉がつまる、どもる はいはい それ全部私です。 昨晩、夢を見た。 大学時代の友人が出てきた。 人生で一番楽しかったな。 友人に手が届かなくて目が覚めた午前三時。 ぼんやりとしているが 再度眠りにはつけそうにない。 夢の余韻を感じながら ふと、忘れていたことを思い出す。 大学時代私は二回も不合格なんだった。 一度目は大学受験。 推薦で行けるであろうと

          都合の悪いことは忘れてもいい、のか

          少し大人に近づいた日

          今日おしゃれな店でトマトを一切れ食べた。 わたしは子どもの頃、偏食であった。 果物や野菜がまるで食べられなかった。 いつか、姉の友人がバナナケーキを手土産に 遊びに来たことがあった。 全然バナナの味しないから!と、 よそってくれた。 友人の手前、断るわけにいかず 「おいしいね」と音を声にのせつつ 小刻みに震えて頑張っていた。 息はとめている。 のどにつまらないように歯を使って 刻んでいく。 飲み込もうと息継ぎをすると バナナの甘い香りが広がる。 えずき、涙が出てくる。

          少し大人に近づいた日

          自己紹介2024.4時点

          もうすぐ40歳のわたしは地方でシングルマザーをしている。 悔しい思いも努力もして6年しがみ付いた正社員の仕事を辞め キャリアアップを目指した資格試験に落ち かなりの年収ダウンで再就職を決めた。 自分に自信が持てない 何がしたいかわかんない 人生探し始めている現在。 大衆から見ると【選択の失敗】。 わたしもそう思う。 感覚で生きてきた中身がないわたしの 考えることや出来事 失敗からの学びを記録していく。

          自己紹介2024.4時点