マガジンのカバー画像

HMCでの妊活

55
2021年6月まで通院していた、都内のとあるクリニックでの治療まとめ。 ここでは採卵4回、胚盤胞移植6回(うち1回は2個移植)、胎嚢確認後流産2回でした。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

移植周期のはずが、、

移植周期のはずが、、

エストラーナテープを貼った翌朝、激しめの頭痛、腹痛が起き、鎮痛剤を飲みながら土日をやり過ごしていたのですが、、なかなか治らないので本日クリニックへ。

私はチョコレート嚢腫やら、卵管水腫やらの治療歴があるのでかなり不安に。。
お通じは問題ないし、食欲もあるし、熱もない。
ただ左卵巣辺りがズキズキする、、😭

内診してもらったところ、採卵後の血豆なのかチョコレート嚢腫なのか?2センチくらいの影があ

もっとみる
〈移植周期D3〉思いがけないこと

〈移植周期D3〉思いがけないこと

桜が綺麗ですね🌸
仕事なんかしてないで、外をひたすらブラブラ散歩したい衝動に駆られています。
電車に揺られながらチラッと桜が見えると少し得した気分になります😊

採卵から10日後に生理が来ました。
D3の診察では採卵のふり返りもすると思い、先生に色々と質問を持って行きました。

〈採卵の質問〉
●今までアンタゴニスト法、ショート法、MPA法とやってきたが、どれが私に合っていたのか?
→どれとは

もっとみる
4回目の採卵

4回目の採卵

採卵当日先週土曜日の大雨の中、行ってきました。
4回目だけどやっぱり緊張したー😓
でも静脈麻酔なので、例のごとく看護師さんとお話ししてるうちに意識が飛んで、あれ?麻酔切れてる?と言った瞬間に終わってました。

点滴の針はちょっと痛いですが、クリニックから無料で支給されたペンレステープを朝から貼っていたのでだいぶマシでした。ありがたい。

卵は5個採れました。
初めて採卵した時の最高4個を超えまし

もっとみる
〈採卵周期〉明日は採卵!

〈採卵周期〉明日は採卵!

最近は木蓮の花がとても綺麗ですね。ミモザも可愛いし、沈丁花も良い香り。花粉症が酷くないので、この季節が結構好きです🌸

さて、D13の卵胞チェックの話しから。
院長のお気遣いで採血しませんでした。忙しいだろうからって。超音波で診て、問題ありそうなら採血しましょうって事で結果として超音波のみでした。

結果

右14mm
左21mm,17mm,13mm,13mm,12mm

前回と変わらず6個卵

もっとみる
〈採卵周期〉D9卵胞チェック

〈採卵周期〉D9卵胞チェック

暖かい土曜日、買ったばかりのミントグリーンのシャツを着て、クリニックへ行ってきました。
気分は春🌸

採血後、待ち時間を利用してサロンで1時間インディバを受けて来ました。
初めての担当の方だけど話しやすい&足マッサージが気持ち良くて最高。また指名させて頂きたい。

クリニックに戻るとすぐに診察に呼ばれました。
モヤモヤする待ち時間を活かせるサロン→診察の流れはすごく良き✨←看護師さんに良きですね

もっとみる
採卵周期スタート

採卵周期スタート

4回目の採卵周期がスタートしました。
とりあえずは転院せず、院長に「もうどうしたら良いかわからない」とか「どうかどうかお願いします」とか泣きの言葉を何度もw伝えました。

先生も「そうねぇ〜」「うんうん」という感じで聞きながら、次の採卵方法を模索していました。(ちなみに先生は男性ですが、相槌がいつも女性のように優しいのです。)

また前と同じようなアンタゴニスト法かショート法なのかな?と思っていた

もっとみる