見出し画像

移植周期のはずが、、

エストラーナテープを貼った翌朝、激しめの頭痛、腹痛が起き、鎮痛剤を飲みながら土日をやり過ごしていたのですが、、なかなか治らないので本日クリニックへ。

私はチョコレート嚢腫やら、卵管水腫やらの治療歴があるのでかなり不安に。。
お通じは問題ないし、食欲もあるし、熱もない。
ただ左卵巣辺りがズキズキする、、😭

内診してもらったところ、採卵後の血豆なのかチョコレート嚢腫なのか?2センチくらいの影がありました。
先生によると、そんなに問題というほどの事では無さそう。エストラーナがいけないという訳ではないとの事。
安心したけど、本当かなぁ〜。今まで色々あったからつい疑ってしまう。

今の状態のまま鎮痛剤飲みながら移植準備するのも不安なので、一旦移植はお休みしてカウフマン療法をする事にしました。

プレマリンを7日間朝晩飲んで、その後プラノバールを10日間飲みます。その後数日で生理が来るそうなので、そこから移植周期が始まります。
今日から20日くらい、子宮と卵巣を休ませます。
カウフマン療法は卵巣嚢腫や遺残卵胞の改善にもなるようです。いいかも。

移植が少し延びてしまってショックはショックなんですが、不安を抱えたまま進めるのはもっと良くない事なので、大事をとって休みます!
次は2個移植だから、体調万全でいかないと。

4月は仕事も新製品の展示会を控えていてめちゃくちゃ忙しくなりそうなので、半面ホッとした気持ちもあります。
このまま問題なくカウフマン療法が終われば移植はGW頃でしょうか。
その方が身体にも良いかも〜と言い聞かせながら過ごそうと思います。

しかしまぁ、、沢山刺激して色んな薬使ったりしてるから、身体も疲れてるのかなって思います。
今年は1月から移植→移植→採卵とやってきたので、ここで束の間の休憩頂きます🙏
今回の腹痛で、やっぱり私みたいな疾患ある場合はもっと優しい治療法で進めた方が良いのかな、とぼんやり思ったりしています。

早く卵をお迎えに行きたいけど、、仕方ないよね😢きっと20日くらいあっという間だよ。
夫には私が猪突猛進のイノシシ年そのものの性格だからたまにはゆっくり休みな〜って言われました笑🐗

腹痛はだいぶ落ち着いたけどなんだか疲弊してます。。
早く寝よ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?