マガジンのカバー画像

KLCでの妊活

16
2021年7月から、PGT-Aをするために転院しました!ここで妊娠する予定。
運営しているクリエイター

#採卵

2022スタート

2022スタート

だいぶ遅くなりましたが、あけおめです🎉
今年もぼちぼちゆるいペースでnoteを更新して行こうと思いますので、よろしくお願いします🙇‍♂️

去年のイヴ頃から採卵周期に入っておりまして、なかなか卵胞が育たず、やっと先日D25で採卵しました。
D25って激遅じゃないですか⁉️
E2が一回下がってまた上がったり、FSHもめっちゃ高くなったと思ったら下がったり。
途中D17くらいで卵胞10mmとかだっ

もっとみる
KLC&2021ふり返り

KLC&2021ふり返り

D3診察(KLC4回目の採卵周期)先日、D3の診察&先日凍結した胚盤胞のグレードを聞きに行ってきました。

結果はなんと「AA」の最高グレードでした😭
う、嬉しい〜✨
諦めないで採卵続けて良かったと思えました。

先生からは「胚盤胞の大きさもあるし、きっとPGT-Aも良好なのではないか」とお言葉頂きました。まぁ実際には結果見ないと何とも言えないですけどね。でも、良い卵が1個あるだけでなんだか毎日

もっとみる
KLC3回目の採卵

KLC3回目の採卵

先週KLCでの3回目の採卵をしました。
過去2回の採卵では1個も胚盤胞凍結ができず、今回凍結できなかったら転院も視野に入れていました。

ですが!結論から言うと、今回は1個胚盤胞凍結できました😊

これは5日目胚盤胞という事なのかな?
次回の診察時にグレードも含めて聞いてみようと思います。

1回目の採卵でも5日目に胚盤胞になっていたのですが、KLCではそこから更に培養を続けて次の段階の「拡張中

もっとみる
KLC採卵後

KLC採卵後

ご無沙汰してます😊

採卵を終えてからnoteを書こうと思いつつ、良いニュースもなく書く気力が失せ、、笑
あっという間に年末の足音が聞こえて来る時期になっちゃいました。

KLCで2度採卵したのですが、
1回目採卵数2個→1個は胚盤胞まで行ったけど拡張せず培養中止。2個目は胚盤胞まで到達せず。
2回目採卵数1個→変性卵。

という残念な結果が続きました。
転院してからかなりのスローペースになって

もっとみる