見出し画像

長野に旅行?現金持ったか?

と、出発前の私に言いたい。

土日休みで長野に旅行に行ってきました!
ちなみに東京から長野への旅行です。

楽しかったことと注意点、反省を振り返ります。
これから長野へのご旅行を計画中の方、参考になれば嬉しいです。



よかったこと

天候
前日日本列島には台風が近づいていて、出発も怪しい天候だったのですが翌日は全く問題なかったです。
調べたら長野って台風の影響をあまり受けない場所みたいですね。

昼間は太陽も出ていて気温は高いです。ただ湿度がそこまで高くないからか、東京より楽でした。
夜はエアコンつけなくても平気。むしろ少し肌寒いくらい涼しかったです。



人が優しい
長野でいろんなお店に行くわけですが、なんとなくまったりしている人が多かった気がします。
ゆったりした時間をまとっているというか。
気さくにフリートークに応じてくれて、色々親切にしてもらえました。嬉しかったです。
あと、犬がめっちゃ多い。
犬飼ってる人に悪い人はいないので(個人の感想です)自然✖️犬という微笑ましい風景を楽しめました。



善光寺が広い
長野の観光名所、善光寺に行きました。

善光寺 本堂


土日でしたけど、早めに到着したのでそこまで混み合わず見て回れました。
ここに辿り着くまでに長い坂が続いています。
それが結構長い。歩くと20分くらいはあるのでは。
でも、参道の両側に果てしなく色々なお店が並んでいるので全然疲れませんでした。神楽坂みたいな感じかも。
善光寺の敷地もとんでもなく広くて、見るところ盛りだくさんでした。

山門に登れたり…

山門 外観


山門からの景色


目が可愛い獅子を見つけたり。(これ、獅子で合っているのか?正式名称知ってる方いたらコメントで教えてください!)

目がクリクリしてかわいい


すっごい趣ある木を見つけたり。

一人旅なのでね。好きなだけ気になるところ散策してきました。


大変だったこと

バス乗り間違え事件

長野駅前はバスロータリーになっていて、先述の善光寺やその他観光地へ行けるようになっています。が、種類が多い!
長野市立博物館に行こうと思ってバスに乗ったら。同じバス停でも行く先が違う!
これは完全に私の確認ミスなのですが、乗ってから違うと気づいてしまい。でも、同じバス停から出発してたんだから、通過あるいは近くまでは行くのでは?と乗り続けたら…


どこだここ!!
そして誰もいない!

炎天下の中、Googleマップ先生の助けを借りつつ


歩いて

歩いて、

長野駅行きのバス停を発見して無事駅に帰れました。


反省点はただ一つ


クレジットカード、Suica使えるところ少ない
意外な盲点でした。
長野駅はもちろん使えます。
駅周辺のお店もクレジット使えました。駅から離れるとちょっと減る印象ありました。のでお気をつけて。

ただ!それよりも!
バスにSuicaが使えないのが大きかった!
…Suica使えないってことは、ICOCAも使えないんやで?知らんけど。

長野バスは特別にKURURUというicカードがありまして


これ以外は現金のみです。
普段あまり現金を持ち歩かなかったので、毎回お財布の小銭をドキドキしながらチェックしてました。

「一泊2日だし、3000円もあれば大丈夫だろう!」
とか思ってた前日の私の首根っこを引っ掴んで銀行に連れていきたい。


※追記
朗報!再来年(2025年)くらいには公共バスでもSuicaが使えるようになるようです!(2023年9月時点)



まとめ

色々ありましたが、なんだかんだで楽しく過ごせました。空が広いだけで無意識に目線が上がって幸せな気持ちになります。
長野のみなさん、お世話になりました!!


また今週から頑張ります。



互ひとみ

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,231件

#旅の準備

6,169件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?