最近の記事

【#創作2022_23】2022年の活動振り返り

創作TALKさん(@create_talk)主催の、年末年始に創作活動のまとめを行う企画「#創作2022_23」の参加記事です。素敵な機会の提供に感謝です。 記事は異様に長いですが、後半は記録の羅列なので実質半分です。 1.自己紹介「てばそー」と申します。 趣味で二次創作BLのイラストや漫画を描き、TwitterやPixivに投稿したり同人誌イベントで頒布したりしています。Twitterが日記代わり。スティレオ(推しカプ)と鶏肉料理が大好き。 作業環境はWindows10の

    • 【OperationVR-EXTRA #5】参加レポート

      10月1日のOperationVR-EXTRA#5、お疲れ様でした! 10月9日に、リアルVR体験会もあるので、まだ終わってないよ! なんとなく2回参加に1回書くようになった参加レポです。 いつものように会場と自サークルの紹介、試験的にトライしてみた会場撮影用枠、今回追加された独自メッセージ機能、謎解き企画で右往左往したこと、オペブイラジオの補足~という感じでお話ししようと思います。 今回も、とにかく楽しみ倒した1日でした! 毎回恒例、公式さんによるツイートまとめtoge

      • 【くりえいとほおぷフェス2022 part2】参加レポート

        ※この記事は、2020年6月22日時点の元記事から転載しています。 2022年6月11日(土)~19日(日)に、「くりえいとほおぷフェス2022 Part2」に参加しました!参加された皆様、お疲れ様でした! VOiCEの説明は公式サイト、もしくは前回記事の冒頭に書いたのでリンクしておきます。 くりえいとほおぷフェスでは、くりえいとほおぷとVOiCE運営という2組織がイベントの運営・主催を担っていますが、本記事内では両者を区別する必要性があまりないのでまとめて「主催」と表

        • 【くりえいとほおぷフェス2022】参加レポート

          ※この記事は、元記事から転載しています。 VOiCE VRを使った同人誌即売会「くりえいとほおぷフェス」にサークル参加したので、その感想と、今後サークル/一般参加するに向けてのメモを残しておこうと思います。 今回参加した方に共感してもらえたり、今後VoiCE VRに参加される方の参考になれば嬉しいです。 「VOiCE」と「VOiCE VR」と「くりえいとほおぷフェス」くりえいとほおぷフェスは、いわゆるVR会場に15ジャンルのオンリーが集まったオンライン同人誌即売会です。

        【#創作2022_23】2022年の活動振り返り

          【OperationVR-EXTRA #3】参加レポート

          ※この記事は、元記事から転載しています。 2022年3月20日(日)に、オンラインでVR会場のあるオールジャンル同人誌即売会「OperationVR-EXTRA #3」(通称オペブイ)にサークル参加しました。 初回参加の2021年から3回目ですが、すごくよかったー!!!!という気持ちが衰えません。初回の興奮をぶつけた記事も書いているので、よかったら初回参加レポもどうぞ。 今回は同イベントに通算3回参加して、自分の中で少し進んだオペブイの面白さの理解にについて書き残したい

          【OperationVR-EXTRA #3】参加レポート

          【OperationVR-EXTRA #1】参加レポート&参加のススメ

          2021年9月25日(土)に、オンラインでVR会場のあるオールジャンル同人誌即売会「OperationVR-EXTRA #1」(通称オペブイ)にサークル参加しました。 コロナ禍でも気軽に参加できるオンラインイベントかつ、イベント会場のワクワク感を味わえる仕組みが沢山組み込まれたVRイベントでして、VR初心者が行ってもすごく楽しかったレポを書きたいと思います。サークル参加だったので感想が少々サークル側の気持ちに偏っていますが、サークル側もこんなに嬉しくなるんだよと思っていただ

          【OperationVR-EXTRA #1】参加レポート&参加のススメ