見出し画像

シェアリングマーケットのまとめ。個人のスキルやクリエイティビティを販売する手段に注目

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCwvE-fmB12t5as_bIOBGGNg

内容

1 シェアリングエコノミーの急増について

・モビリティ「UBER」
・スペース「airb」「minikura」
・モノ「airCloset」「Laxus」
・スキル「クラウドワークス」「ランサーズ」「ビザスク」「ストアカ」

2 コロナでユーザーが急増する「note」「ココナラ」について

・noteの急成長に見るクリエイターエコノミー
・スキルを売りにするマーケット「ココナラ」上場
・200カテゴリ40万件を超えるサービス出品数
・書き手の創作意欲、キャリアパスを考える
・モチベーションをどう保てるか 書籍化
・「持続可能」な創作活動
・クールジャパンアニメ業界が好調な一方
・日本のアニメクリエイターが驚くほど稼げていない
・製作委員会による構造的な問題、低賃金化
・創作意欲が比例して報われる仕組みにする必要性
・UberEatsなどは好きな時間に自由に働ける「ギグワーカー」
・働く側が労働力を搾取される課題


ニュース記事

深津貴之:noteは、クリエイターの「連鎖」を生み出していく

コロナ追い風に急進、スキル売買「ココナラ」が上場新社長「目指すはサービス版 Amazon」

出来高払いで月給2万円日本のアニメ産業で「使い捨て」されるアニメーターたち


ーーーーーーーーー
Taeko Mitamura

海外テック情報やアプリ、ECに関わるチュートリアルなどお届けします。
東京でホテル暮らし中。EC歴18年。

▼ポートフォリオ
https://note.com/taekomitamura/n/n94c619ba4c85

▼講座(EC・PR・スタイリング)
https://bit.ly/3fR7vpw

▼SNS
Twitter https://twitter.com/taekomitamura
Instagram https://www.instagram.com/taeko_mitamura/
Facebook https://www.facebook.com/taekomitam
Youtube https://youtube.com/user/tmitamura
ラジオ https://stand.fm/channels/5f4b8d8c6a9e5b17f719f3eam

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?