マガジンのカバー画像

海外テックニュース

157
オンラインでできるいまだから面白い海外テックニュースや最新技術を解説🌐Web3、クリエイターエコノミー / ビジネスハック https://youtube.com/@taelab
運営しているクリエイター

#ネットショップ

Instagram広告にいくら費やせばいいのか - 超簡単解説

ネットショップ業界でも毎年のようにマーケティングの主流がかわり、SNSの進化はめまぐるしいものがありますが、個人や小規模なショップがビジネスとしてSNSを軌道に乗せるためには、運営が“楽”になることが未来永劫無いだろうと言っても大げさではありません。(しかし、いいこともあります) インスタに広告を出稿したいがどのくらい予算をかけたらよいか? 上記のような質問をとある小売店からいただきました。広告については、Facebookもインスタグラムも同じFacebook管理画面から

今日の海外テックニュース・ピックアップ 1/24

ライブストリームショッピング:2022年の5000億ドルの市場Amazon、Google、Facebook、TikTokが参入するのか? 昨年は中国で3,000億ドルのセグメントであり、小売売上高の12%弱。2023年には、eMarketerは19.4%で、6,000億ドルを超える価値があると予測。米国は今年110億ドルで、2023年までに250億ドルに成長 Livestream Shopping: A $500 Billion Market In 2022 As Amaz

未経験から月商100万円ネットショップオーナーになるためのオンライン講座公開

意外に思われるかもしれませんが、ネットショップを運営するというのは、特別な能力が必要なわけではありません。わたしはもともと理系大学出身で、アパレルの勉強をしたわけでもデザイナーの仕事をしていたわけでもありません。だからといってプログラミングなどのWebの専門知識すらありませんでした。(いまも実はありません) しかしいま注目されていますが、Shopifyを使えばすぐ立ち上げられます。 ▼Shopify事例何の取り柄もない人でも経営者になれる最も簡単な3つのステップ http

有料
3,900

大学在学中に2人の友人同士で1億円以上の売上を築いた伝説のアウトドアブランドFeat

こんにちは。アウトドアブランド「Feat」のご紹介をしたいと思います。 創業ストーリーFeatは、パーカー・バー、テイラー・オファーの2人の共同創設者によって2015年に設立されました。靴下、水着、パーカーを販売しています。はじまりは、アントレプレナーシップのクラスで、マサチューセッツ大学4年生の初日でした。 (左:Taylor Offer 右:Parker Burr) 大学でテイラーはTシャツの製造会社を始め、1学期に25,000ドル(約280万円)を稼いだため、そ

いますぐ起業した方がいい5つの理由 - 普通の会社員がアパレル社長になれた話

こんにちは、今回は「今すぐ起業した方がいい理由」をお話したいと思います。 わたしなんですが、理系大学出身のどちらかというとオタクっぽい性格で、まったくファッションとは関係ないIT企業に勤めていたのですが、個人で趣味として始めたブログがヒットして、7年前に独立しました。 服は好きだったんですが、デザインやバイヤーとしての専門知識もなくアパレルECを始めまして、3年間で売り上げを1億円突破して、青山で店舗を持つまでに至りました。 わたしのようなリケジョの元会社員がなぜ独立で

赤ちゃんを一瞬で眠らせ話題。毛布をネットで1億販売Dreamland Baby【Shopify事例】

こんにちは、今回は赤ちゃんを一瞬で眠らせ話題になったDreamland Babyをご紹介します。 創設者のタラウィリアムズは、4人のお母さんで、末っ子の睡眠のためのグッズを探していました。生後6か月近くになっても、息子のルークはまだ1時間半ごとに目を覚まし、睡眠を確保するのに必死でした。ある夜、ソファに座ってルークの上に重い毛布をかけたとき、落ち着いた顔になったことに気づきました。 Dreamland Babyをどのように始めたのか オンラインで検索したところ、乳児用の

黒人女性の地毛に注目し初年度2800万円の売り上げを築いたアフロヘアブランド【Shopify事例】

初年度2800万円の売り上げを築いたブランドナチュラルガールウィッグの事例紹介をしたいと思います。黒人女性の文化の構築にも貢献した非常に魅力的な製品にも注目です。 ▼動画でのご視聴はこちら Natural Girl Wigs Natural Girl Wigsをどのように始めたのか創業者のレミ・マーティンズは、ナチュラルガールウィッグを設立する前、ブティックのデジタルマーケティングエージェンシーでリーダーを務めていました。 いつもお客様に愛されるブランドを作ることに

食品オタクが調理器具作って2000万円売れた話

こんにちは。今回は、初月で売上2000万円を達成した、Mellow(メロウ)という真空調理器についてご紹介します。プロダクトを作るためにパートナー探しに燃え上がった創業者のエピソードがドラマチックですので是非ご参考ください。 Mellowとは?Mellow は、サンフランシスコを拠点とするスタートアップ企業が開発した真空調理器で、2014年に発売が開始されました。 ちなみに「真空調理」は国内では聞き慣れないかもしれませんが、真空パックした素材を、長時間の間、温水による加熱

プロポーズがきっかけで商品化したら29万3000人のフォロワーが集まった話

こんにちは、今回は、初年度で293,000人のSNSファンを集めたダイヤモンドキャンドルというプロダクトについてご紹介します。 ダイヤモンドキャンドルは、2011年にアメリカで設立されましたが、創設者のデビッドがブレンダにプロポーズするために婚約指輪をキャンドルの中にいれるというパフォーマンスがきっかけで、「ダイヤモンドキャンドル」が誕生しました。 デビッドとブレンダのストーリーは、身近なものを、体験を通して思い出に変えるという商品を生み出しました。 Diamond C

【今週のニュース(海外編)】リモート時代の幕開け

2020年10月27日配信 こんにちは!タエコです。本日は海外編でお届けします。 世界的に、パンデミックの影響で、それに伴った解決力の高さと、動きの速さが成功の鍵を握るIT企業ですが、ほんとうにいろいろなサービスが立ち上がっています。 個人的にはEC業界に長年いるだけに、ECサイト構築のShopifyの注目はめざましく、ここ数ヶ月、日経新聞で目にしないことがないというくらいに、報道がされましたよね。株価ももちろん上昇、日本版ShopifyといわれているBASEの株価も昨年

【今週のニュース】サービスECなど

2020年10月21日配信 こんにちは!タエコです。 自分は大学が理系なのですが、結構クリエイティブな人が多いんですよね。数学と創作はセットなんじゃないかなと思います。 ▼ツイッター https://twitter.com/taekotaylor ▼ラジオ 今週のニュース1 プレミアアンチエイジング上場へ D2Cが注目されていますが、なかでも男性コスメやアンチエイジング分野がこれから伸びそうな予感がしますよね。 2 Notionについてユーザーインターフェイスがシ

【今週のニュース】同調意識

2020年10月6日配信 こんにちは!タエコです。 最近、「同調」意識ってなんだろなあ。と考えてまして。SNSでもよくトラブルを見かけますし、芸能人でもよく叩かれたり、ヒートアップが問題視されたりしますよね。これもしかしたら日本独特なんじゃないかなあ、と。ほら日本って匿名性が高いじゃないですか。こんなこと言っていると"出羽の守"とかコメントがありまして、そんな言葉知らなかったので、ググっちゃいましたよね笑。 ちなみに呼び方は"でわのかみ"だそうです。 俗語における出羽守

ショップの土台はブリーチと一緒

先日美容院に行ったんですよ。髪を伸ばす予定なのですが、毛先だけ整えて、カットをしてもらおうかと。ただ、気分転換に珍しく髪染めてみようかな!と思ったんですね。ちなみに10年以上染めたことがありません。 
スタイリストさんにそのことを相談したら、元の地毛が黒すぎだから残念だけど理想の髪色にはならない。ということでした。 

要するに「キャンバスと一緒で、真っ黒な画用紙に色を入れても少ししか変わらない、だから白い画用紙にするために、一旦色を抜く(ブリーチ)必要あるんですよね。」

BASE FOOD - おすすめECサイト

完全栄養食のパスタとブレッドを販売されているショップです。実際にわたしも定期購入して食べています。めちゃくちゃおいしいというわけではないのですが、驚きの栄養素が含まれていて、健康に興味ある方、ちょっとみてみてほしいです。それに、ショップのコンセプトや作り込みが参考になります。 注目ポイント ・ほかにない商品 1食分で、栄養素の基準値を超える、26種類のビタミン、ミネラルなど、バランスの整った食事を提供できる。タンパク質がブレッド1個でも13g、パスタは30gと、驚くほど多