見出し画像

15歩目 「効率良く」というスキルをにつける為に始めた事。

今回は、作業と勉強の効率をあげる為に、最近実践してる事を書いていきまーす。ノウハウを知りたい方は、ちょっと違う!となるかもしれませんが。良かったら、是非最後まで読んでやってください!

とにかく後回し、寄り道が習慣だった私。
ここにたどり着くまでに約2年かかりました。笑えん!笑

なのでこれを読んだ方はすぐ実践していただきたい!早ければ3日、少なくとも1週間あれば変化に気付けるのでは?と思います。

①就寝・起床時間を毎日同じにしよう。
②youtubeの登録チャンネルは10個まで。
③好きな物だけ食べてちゃだめだぞ。

①「夜中2時に寝て朝6時に起きる」

仕事の日も休日も、これです。毎日同じ時間に寝て起きる。これを気を付けるようになって、寝起きスッキリ!日中睡魔に襲われることもなくなりました。仕事が長時間の場合は、途中で10分くらい仮眠は取りますが、結構大丈夫な事にビックリしてます。
朝活にも時間にゆとりを持って取り組めるようになりました。

睡眠時間の長さは個人差あると思いますので、ぜひ自分にあうペースを見つけてもらえたらと思います。

②「youtube」の登録チャンネルの整理

面白そうなチャンネルを登録しすぎると余計な誘惑がオススメに出てきてしまいます。ついつい寄り道してしまい1時間無駄にすることもしばしば。

情報源も、多すぎると何から見るべきか迷います。勝手に出てくる情報の中からチョイスするのではなく、自分が見たい・必要だと思うものを絞ってからアプリを開く。これでかなり無駄な時間を省くことに成功しました笑

【 Youtube premiumでさらば広告!】
広告10秒×20分の動画で3回として。
1日動画4本みると広告2分
⇒ 1か月で2分×30日
⇒ 60分!!1時間も広告見てることにビックリ!!
広告だけで60分て!無駄やん!てなったので登録しました。
他にも便利な機能あるので検討をオススメします。


③食事のバランスに気を付ける

今は16時間ファスティング?もやりながらですが、食べたいものを食べるのは1日1回。揚げ物やファストフードなど。体に負担になるとわかっていても食べたくなるなら、食べちゃいましょう笑
ストレス良くない!!笑

だけど食べ続けたらどうなるかは、なんとなくわかります。
寝る直前には、胃に負担のかかるものを食べない。
栄養が偏っているならサプリなどで補う、など。

自分の体は自分にしか管理できないことをちゃんと自覚する。でも神経質になりすぎてストレスかかると元も子もないので笑
出来るだけ元気な状態で活動できる知識は、今後も身につけていこうと思っています。

長くなりましたが。効率を上げるために大切な事は、

ノウハウよりも、まず日常の習慣を大切にすること。
基礎がないのに効率だけを求めても、余計しんどかったりするもんよ。

これに尽きると私は思うのです。
行動が習慣になるには3か月かかる、と言われているように私は右往左往して2年かかりました。ですから、思い立ったらとにかく始めてみましょう!
効果はすぐに実感できると思うので、習慣にしていくのはそれからで十分です。


ではでは、また明日!!
みなさま、本日も1日お疲れさまでしたー!!

いただいたサポートは、チロルチョコに使わせていただきます。ありがとうございます!!