見出し画像

4月19日・京都木津川・浄瑠璃寺参道にある「あ志びの店」にてお昼ご飯と、花を楽しむ

さて、浄瑠璃寺にお参りした後は…
ちょうど昼時。
お昼ご飯です。

参道を歩いている時に見かけた、「あ志びの店」さんで、お昼をいただくことにしました。

画像1

なかなか風情のあるお店のようです。

画像2

門のところに置かれていた、おしながき。
桜アイス…気になります(笑)

画像3

庭の中を歩き、お店を目指します。
このお庭も、かなりきれいでした。

画像4

こういうお店、かなり好きです。
雰囲気が素晴らしい。

店内に入り、夫は「山菜そば定食」を、私は「山菜うどん」を注文しました。
夫はさらに、瓶ビールと季節限定の「筍の煮物」を。

画像14

温かいほうじ茶が、美味しかったです。

料理が出来上がるまで、庭の花を撮ることにしました。

画像5

可憐な花が、たくさん咲いていました。
「ミヤコワスレ」の花です。

画像6

タンポポと同じく、キク科の花です。
ちなみに、私が撮りまくっている「ノゲシ」も、菊の仲間です。

画像7

可憐な花。

画像8

上から見ると、こんな感じ。

画像9

鮮やかな紫色の花。

画像10

光を浴びて、まさに開こうとしている花。

画像11

この花は、薄い紫色なのかな?

画像12

花の写真を撮っていると、つい時間を忘れてしまいます(笑)

画像13

花の名前が書かれていた立て札に、「ギボウシ」と書かれていたような気がします…。

画像15

うん、やっぱりギボウシですね。

お店に戻ると、ちょうど山菜うどんが運ばれてきたところでした。

画像16

お箸を割ったところで、写真を撮っていないことに気づきました(笑)

山菜のほかに、「お麩」とお揚げが乗っていました。
お麩がつゆを吸って、ジューシーでした。
うどんはコシがあって、おだしもあっさりと美味しかったです。

夫が注文した「山菜そば定食」は、山菜そばのほかに胡麻豆腐、ゆかりご飯、山菜の佃煮がセットになっています。

ちなみに山菜うどん単品は730円、山菜そば定食は1210円でした。
ごちそうさまでした。

浄瑠璃寺にお参りした記事は、こちら。


サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)