見出し画像

新・映像の世紀(NHK)

もぎせかで世界史が好きになり、世界史に関するテレビ番組をたくさん見てきました。その中で、一番のお気に入り番組はNHKの「新・映像の世紀」です。

この番組はビデオカメラが登場し始めた20世紀初頭からの歴史を様々な映像を編集して作られた番組です。全シリーズで6回です。よく「百聞は一見にしかず」と言いますが、映像で見る世界大戦や様々な事件は生々しく見る者に大きな印象を与えます。たまに目を覆いたくなるような映像もありますが、実際の映像は文章よりも迫力があります。またこの番組のナレーター山田孝之さんの声とテーマ音楽が映像に合っていてグッとくるのも好きです。

学校の授業だと近代以降の歴史は学年の最後の時期になるため、早く済ませられてしまうか、時間が足りなくてやらないなんてこともあるのではないでしょうか。現在の経済や政治を知るためには近代以降の歴史が一番重要になります。近代史・現代史をあまり理解できていない場合は「新・映像の世紀」を見ることをお勧めします。個人的には中学生や高校生の必須教材にしても良いのではないかと思っています。

新・映像の世紀は「NHKオンデマンド」で配信されています。NHKオンデマンドは「まるごと見放題パック」(月額990円)と「単品商品」購入(1本あたり110円~220円)がありますが、映像の世紀は10本以上あるので「まるごと見放題パック」のほうが良いと思います(他の番組も見れますし)。1ヶ月だけ契約して一気に全部を見るのもおすすめです。

映像の世紀は現在も「映像の世紀プレミアム」として数ヶ月に一度新しい番組が放送されています。こちらもぜひ見てみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?