記事一覧

Edge vs Chrom

ブラウザとは なぜブラウザは重要なのか? スマホやパソコンで何か仕事をしようとするとアプリと呼ばれるソフトを使って作業を行います。エクセルやワードは、多くの人が…

村山正
9か月前

大会記録と大会新記録はどうちがう?

Q16 大会記録と大会新記録は何が違うのでしょうか?  この違いを理解するためには、新しい種目が新設された場合などその第1回目と第2回目以降の記録についての取り扱い…

村山正
9か月前

全三井陸上 記念誌、記録集 修正項目

記録集 Ver4a 2023/9/1 (1)P4 大会記録(秋)男子800m 開催年・終了年      第1回~3回までの開催がありました。2018年~再開です。 (2)P4 壮年 3000m …

村山正
9か月前

Windows10,Windows11の最新状況

Windows10について  Windows10に関しては今後とも大きな機能追加などはなく不具合の修正やセキュリティに関する更新に限られます。利用者にとっては、より安定した状態で…

村山正
10か月前

超便利!スマホとパソコンの連携

1.クラウドを使ったスマホとパソコンの連携につい  パソコンとスマホは、これまで、それぞれ独自の技術として進化してきました。最近、インターネット、クラウドを介して…

村山正
10か月前

Windows11は何故普及しないのか?失敗OSなのか?

Windows11は2021年11月に発表されてから間もなく3年になります。   現在、Windows11を使っている利用者は、20~30%位とされ特に、企業などでは殆どがWindows10を利用し…

村山正
10か月前

超便利スマホを使ったセルフレジ

最近、スーパー、コンビニ、百均など、電子マネーの普及と共にセルフレジのお店が急増中です。 セルフレジとは、今までお店のレジの人が行っていたバーコードの読み取り、…

村山正
10か月前
1
Edge vs Chrom

Edge vs Chrom

ブラウザとは

なぜブラウザは重要なのか?

スマホやパソコンで何か仕事をしようとするとアプリと呼ばれるソフトを使って作業を行います。エクセルやワードは、多くの人が利用する典型的なアプリの一つです。エクセルやワードはインターネットがなくても利用できるアプリの代表です。スマホの場合は、GooglePlay やAppStoreからアプリをダウンロードして使います。
 近年、インターネットの普及に伴いブ

もっとみる
大会記録と大会新記録はどうちがう?

大会記録と大会新記録はどうちがう?

Q16 大会記録と大会新記録は何が違うのでしょうか?

 この違いを理解するためには、新しい種目が新設された場合などその第1回目と第2回目以降の記録についての取り扱いの違いが重要です。
 第1回目に出した最高記録(優勝記録)は「大会記録」になりますが、「大会新記録」ではありません。したがって、第1回目の大会では必ず「大会記録」が存在します。第2回目以降に第1回目の大会記録を更新すると、その記録は「

もっとみる
全三井陸上 記念誌、記録集 修正項目

全三井陸上 記念誌、記録集 修正項目

記録集 Ver4a 2023/9/1

(1)P4 大会記録(秋)男子800m 開催年・終了年
     第1回~3回までの開催がありました。2018年~再開です。
(2)P4 壮年 3000m 45歳以上 総56年-->昭56年
平成 --> 平 4か所
(3)P55~56 フォントサイズが大きい -->他に合わせ小さくする
(4)QandAの全体の文字サイ

もっとみる
Windows10,Windows11の最新状況

Windows10,Windows11の最新状況

Windows10について
 Windows10に関しては今後とも大きな機能追加などはなく不具合の修正やセキュリティに関する更新に限られます。利用者にとっては、より安定した状態で使えることが期待されます。
またWindows 10 Version 21H2 は、2023 年 6 月 13 日にサポート終了となりました。したがって、Windows10は、22H2のみがサポートの対象になります。
 余

もっとみる
超便利!スマホとパソコンの連携

超便利!スマホとパソコンの連携

1.クラウドを使ったスマホとパソコンの連携につい
 パソコンとスマホは、これまで、それぞれ独自の技術として進化してきました。最近、インターネット、クラウドを介してスマホとパソコンが連携し、共通化し、急接近しつつあります。

クラウドを使ったアプリ(サービス)は、パソコンでもスマホでもどちらからでも同じように使えるのが最大の利点です。Google社はこれを狙って急拡大しつつあります。 一番卑近な例と

もっとみる
Windows11は何故普及しないのか?失敗OSなのか?

Windows11は何故普及しないのか?失敗OSなのか?

Windows11は2021年11月に発表されてから間もなく3年になります。
  現在、Windows11を使っている利用者は、20~30%位とされ特に、企業などでは殆どがWindows10を利用しています。また個人ユーザでもWindows11を利用しているユーザは少なく、特に無償でWindows11にアップグレードできる要件が厳しく古いパソコンは殆どがWindows11にアップグレードできません

もっとみる
超便利スマホを使ったセルフレジ

超便利スマホを使ったセルフレジ

最近、スーパー、コンビニ、百均など、電子マネーの普及と共にセルフレジのお店が急増中です。
セルフレジとは、今までお店のレジの人が行っていたバーコードの読み取り、支払いまでを利用客自身で行えるようにしたシステムです。
今年の初め、百均のダイソー、セリアでもセルフレジが設置され、私も最近はいつもセルレジを利用しています。まだ利用者はそんなに多くなく並ばずに済んでいます。
まだ、お店には2台程度ですが、

もっとみる