見出し画像

超便利スマホを使ったセルフレジ

最近、スーパー、コンビニ、百均など、電子マネーの普及と共にセルフレジのお店が急増中です。
セルフレジとは、今までお店のレジの人が行っていたバーコードの読み取り、支払いまでを利用客自身で行えるようにしたシステムです。
今年の初め、百均のダイソー、セリアでもセルフレジが設置され、私も最近はいつもセルレジを利用しています。まだ利用者はそんなに多くなく並ばずに済んでいます。
まだ、お店には2台程度ですが、利用者が増えてくれば機械を増やせるのでお店にとっては、人を雇うより安く済みます。
 
 最初、使うときちょっと戸惑いますが慣れて来るととても簡単便利です。
特に電子マネーで支払うとき色々な支払い方法の中から選択が必要なため最初は困惑します。いつも同じ画面なので一度覚えれば2回目以降は迷わずに済みます。
もちろん、現在は従来通りのレジの人を通しても買い物ができます。
セルフレジは支払いが現金でもできるのでスマホがなくても使えます。
 
百均以外でも我孫子駅南口のファミマでもセルフレジが1台あり私はよく使っています。セルフレジは便利ですが、悪い人が意図的に不正をした場合、それを見つけるのが難しいのではと思われます。バーコードを通さない、個数を意図的に少なくするなど・・・・・人が見張っていればある程度は防げるかな?
 
現在は、セルフレジではなくバーコードの読み取りはレジの人が行い、支払いを機械が行う方式が多いようです。多少はレジの人の負担は少なくなりますがこれだとバーコードの読み取りに時間がかかり混雑時は行列ができてしまいます。エスパ、イトーヨーカ堂など
 
セルフレジの進化系が登場
  上で説明したセルフレジは、レジの人が行っている作業をそのままお客様が行っているだけです。 
最近、イトーヨーカ堂、マルエツ、イオンなどのスーパーの一部でセルフレジをさらに改良し便利にしたフルセルフレジのシステムが現れています。
先日「おおたかの森」にあるイトーヨーカ堂の生鮮食品売り場でかみさんの買い物に同行して脇で見ていました。かみさんは既に何度か利用しており手慣れた様子でした。
 新たな方式は、最後に纏めてバーコードを読み込むのではなく、買い物をしながら、自分のスマホを使ってその都度、商品のバーコードを読み商品をかごに入れていきます。もちろん、途中で取消(返品)や個数の指定もできます。最後、レジに着いた時は既に商品の読み込みは終わっているので、あとは支払いだけで済みます。きわめて短時間でレジが済みます。レジでの待ち時間は殆どありません。
 
 このシステムを使うためには、あらかじめ専用のアプリのダウンロードが必要です。
また、入店するときはスマホをかざしてログインの操作が必要です。
最後、レジの支払いが終わるとレシートが出てきます。出口に人が立っていて、レシートを提示する必要があります。これは不正の防止のためと思われます。
多分、意図的、あるいは誤ってバーコードを読ませないでかごに入れた場合(万引き)これを検知するのは難しいと思われます。人が立っているのは、抑止効果はありますが、この方式は、基本的には利用客の良心を前提としています。生鮮食品、百均など価格がそれほど高くなく、買い物点数が多いものはこの方式が有効です。
 
 この方式のミソは、お店の機械でバーコードを読むのではなくお客様のスマホを使うことです。お店にとっては読取のための機械が不要です。しかも買い物をしながらバーコードを読むことで時間の分散になります。レジでまとめて読ます方式だと、混雑時など、どうしても行列が出来てしまいます。
この方式は、お店にとってもお客にとってもメリットが大です。
「オオタカの森」は比較的若い人が多くスマホの操作に違和感がなく導入しやすいのではと思います。
 実は、イトーヨーカ堂ではスマホがなくてもこの方式が使えます。

お店の入り口にタブレットとバーコード読み取り機が付いた専用のカートが準備されています。これをピピットカートと呼んでいます。
これを使えば、スマホがなくても同様な買い物が出来ます。


スーパーのイオンにはこれと同様な方式のレジゴーがあります。
------------------------------------------------------------------------
けやきパソコンクラブ 勉強会(2023年7月)村山正

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?