見出し画像

年をとろう-THE BLUE HEARTS/今更知ったバンドブーム

テレビのチャンネル主導権は夫が握っているので、私は点いているのを見ます。
本のながら聞きはできるのですが、映像はかじりついてないと入ってこない方なので、自ずとテレビや動画を見る機会が激減します。

家事を全て終わらせて、トイレも済ませてスタンバイしないと、一度立ち上がって仕舞えば続きはどうでも良くなります。
リセットされてしまうのかもしれません。

前ぶりが長くなってますが、そういうわけでテレビ番組をチェックする習慣がないので、なんの気無しに予め得る情報は貴重です。

うっかり見逃さないように、iPhoneのカレンダーアプリと、紙の手帳に二重に書き込んでおきます。

ゆうもあ倶楽部さんのこちらの記事から、3月11日土曜日夜9時から放送された「シン・にっぽん聴こう!」ばっちり視聴しました。
ありがとうございます😊

何を隠そう(隠してもいませんが)私は甲本ヒロトさんと真島昌利さんの大ファンです。
といっても、彼らを知ったのは2000年頃で、すでにブルーハーツは解散していました。

80年代のバンドブームというのも、その時期は子育てをしていており、子どもと幼児向け番組や戦隊モノを見る程度で、どこに吹いている風なのか、その存在すら知りませんでした。

今回この番組を視て、バンドブームというのは極々短期間に湧き上がり、あっという間に収束したということを知りました。

そしてその先駆けとなったのが、忌野清志郎であり、着火させたのがブルーハーツやユニコーンであった…
捉え方は諸説あったり、個々の印象や内実を知る深度によって異なると思いますが、それはどの歴史についても言えることですよね。

若干二十代前半の若者の歌とは…

この曲はバンドの最後から二番目、7枚目のアルバム『DUG OUT』に収録されています。
それより一つ前のアルバム『STICK OUT』が、次のTHE HIGH-LOWS結成を予感させているのに対して、静かで穏やかなしみじみとした曲目に感じます。

過ぎていったときは 錬金術を使う…よくも悪くも使う

年をとろう/真島昌利

過去を追想する詩ですが、あとに

年をとろう、風のように軽やかにそして楽しいことをしよう

年をとろう/真島昌利


未だ夢の途中であります。


※ヘッダー画像は 甘めのコーヒーを1杯@大学生さんよりお借りしています。
ありがとうございます♪


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?