見出し画像

自分のデザインを発信して色々な評価をもらうことでクオリティはあがる

デザインのレベルが上がる瞬間

デザイナーになりたての頃、仕事を甘く見ている時期があった。睡眠不足も重なってこれくらいでいいかとクオリティの低いデザインを提出したことがある。

次の日、僕の勤めていたデザイン事務所に「この下手くそなデザインは誰が作ったんだ!!?」と社内全員にメールが届いた。

信じられないくらいの長文の罵倒を浴びたあと、担当の営業マンと打ち合わせをして修正することになった。

その日、1日はそのデザインにかかりっきりで徹夜で作品を仕上げた。夜中にメールを送り次の日「やればできるじゃないですか」と及第点をいただいた。

デザインのレベルは薄紙を重ねていくように、レベルをあげていくものと感がているけど、ただ怒られて恥をかいただけで大幅にレベルが上がった。

僕はこの日を境に、プロになったのだと思う!

意識がはっとなって180度変わる瞬間。こんな瞬間を積み重ねて人間は一流になるのだと思った。

僕の最近の仕事を少しだけ載せてます⬇︎

2.伝説のクリエイターの好きな名言

さっきのとこで記事を書くのを終わろうと思ったけど、積み重ねで思い出した事があったので、続きを書きます。

岡本太郎の名言で、

「人生は”積みへらし”だ。

人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。

ぼくは逆に、積みへらすべきだと思う。

財産も知識も、蓄えれば蓄えるほど、

かえって人間は自在さを失ってしまう。」

いい言葉ですね。グッときます。人生で得たもので守りに入るなと僕は受け取っています。

積みへらしを人類全員が覚えればもっと生きやすく楽しい世の中になるだろうなぁとニュースを見ていつも思ってます

積み重ねたものを守る大人ばかりで、そんな人達に優秀な人が足を引っ張られて沈んでしまう

今の日本はそんな感じですね。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?