見出し画像

水筒がスッキリ乾くってすばらしい♪ QoL爆上がりエコドライヤー

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。

みなさん、一晩経っても水筒が乾いていなくて、なんとなく嫌だなぁと感じることってありませんか?

私は、洗ったあとに立てかけたり、菜箸の上において隙間をあけたりして、乾かしています。それでも、朝になっても乾いていないことがしばしばあり悲しい思いをしていました。
残った水滴はなんとなく気持ち悪いので、水で軽くすすいでから水筒の中に水なりお茶なりをいれていました。
できればすっきり乾かしたい!!


そんな私の救世主! エコドライヤー


ニトリにエコドライヤーという商品があります。
それを使うと、水筒の中までぐんぐん乾くという代物です。

しかし、TV番組での紹介が続いたためか、数ヶ月通ってもずぅぅっと品切れ。。。

悲しみで枕を濡らす日々にさよならしたくてアマゾンの奥地へ。

なんと見つけました!そっくりな商品!
そっくりというか多分同じもの!

ニトリのものがこのアネスティのOEMなのか、単に類似商品なのかはよくわかりませんでした。

これは、この棒の部分を水筒の中に入れる形で水筒を立てかけて使います。
この棒部分に珪藻土のボールが詰まっていて、その珪藻土ボールによって水筒の中身までぐんぐん乾燥させてくれるという仕組みです!

(ニトリのものは、珪藻土以外に炭のボールも入っていて脱臭もしてくれるようです。)


実際使ってみて、、、最高です!


めっちゃ便利です。
思った以上にちゃんと乾燥してくれます。
付属するパーツを使って、2つを連結することで安定感もアップするので、斜めに引っ掛けちゃって倒れちゃうなんて心配も少ないです。

我が家では下記のような水筒を2つ立てかけていることが多いのですが、全然へっちゃらです。



まとめ


小学生の子どもは毎日水筒を持っていきます。
毎晩洗っても翌朝水滴が残っていたりしてプチストレスを感じていました。
水滴が残っていることで雑菌が繁殖してやしないだろうかとか気にもなっていました。

前述のとおり、朝に軽く水ですすいでから飲み物を入れるというのもとても無駄な行為が挟まっていて虚しさすら感じていました。

エコドライヤーを使い始めて、朝にはちゃんと中まで乾いているので、気持ちよく飲み物を入れてあげることができます。
すすぎがなくなった分、時短にもなります。
朝の時間は超貴重ですからね。とても助かります。


ものは試しにと購入してみたエコドライヤーですが、購入して大正解でした!!
まじでQoLが上がりました。
水筒を使う人はみんな必須のアイテムだと思います。
お安いので試しに購入してみてはいかがでしょうか。

中の珪藻土は消耗品らしいので、定期的に買い替える必要がありますが、それでもお安いので我が家ではこれからも購入するでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は、地味にプチストレスを感じる家事から開放してくれるものに出会えたのでその感想でした。

おもしろかったよという方は「♡マークのスキ」を押していただけるととってもうれしいです(noteアカウントなくても「♡マークのスキ」を押せます)。


この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,853件

#新生活をたのしく

47,900件

最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」や「サポート」をしていただけるととてもうれしいです。 note アカウントを持っていなくても「スキ」をつけることができますのでお願いします。