マガジンのカバー画像

第三種電気主任技術者への道(電力編)

67
電験3種試験勉強のアウトプット用のブログ。 理論科目はR3年度に取得済みのため、まずは電力科目から始めます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

R2 問5 太陽光発電

ア、イは知らなかった。 ウ、直流を交流に変換するのはパワーコンディショナー。これは太陽光…

tackn
2年前
1

R2 問3 汽力発電所 保護装置

装置の名称と役割を考えたときに、違和感があったのがcだけだったので正解できた。 圧力の限…

tackn
2年前
1

R2 問1 ダム水路式発電所

最初から聞きなれない言葉だらけで心折れそうになったけど、消去法で正解はできた。 気持ち悪…

tackn
2年前
1

R2 電力

現時点の力試しに、手付かずで残しておいたR2年度の電力科目を自力で解いてみた。 かかった時…

tackn
2年前
1

筆休め

今日は仕事が遅くなったので筆休め。 電力科目について、電気材料などまだ記事で触れてない分…

tackn
2年前
1

R1 問17 配電線路の電力損失と電圧降下

まず、配電線路の電力損失Pʟは次の公式で求めることができる。 <単相2線式>  Pʟ=2rI…

tackn
2年前

H22 問17 単相2線式の配電線路の計算

単相2線式の場合の電圧降下の問題。 とりあえず公式を書いておく。  Vʟ=2I(r•cosθ+ x•sinθ) (a) まずは既知の値を確認。 電線1kmあたりの抵抗値があたえられているので、a-b間の抵抗をr₁、b-c間の抵抗をr₂とすると、  r₁=0.3×250/1000 =0.075[Ω]  r₂=0.9×100/1000 =0.09[Ω] a点とc点の線間電圧の差が12.0[V] 単相2線式の配電線路なので、 1線あたりのa-c間の電

H25 問13 配電線路の電圧降下

配電線路の電圧降下について、 まずは単純な問題から。 三相3線式なので、電圧降下の公式は…

tackn
2年前

電力19 配電線路の電圧降下

配電線路の電圧降下について。 送電線電圧をVs[V]、受電端電圧をVr [V]とすると、送電端から受…

tackn
2年前
1

H23 問16 三相変圧器の短絡電流と短絡故障

この問題、百分率インピーダンスが出てこないので、前回までの公式で解ける問題では無かった。…

tackn
2年前

H22 問16 三相短絡電流と負荷分担

昨日の記事のやや発展問題。 文字だらけでやる気を削がれるけれど、落ち着いて読んでみる。 …

tackn
2年前
1

H25 問17 三相短絡電流の計算

割と簡単そうなこの問題をまず解いてみる。 電験合格先生に教えてもらったので、何となく解き…

tackn
2年前

電力18 電力計算の公式

今回からは電力科目のメインとも言える電力計算に関する内容に入っていく。 まずは覚えるべき…

tackn
2年前

H24 問13 送電線の熱膨張

電力16のところで公式3つと書いたけど、一つは公式と言うほどでもない。 今回の問題で二つ目の公式と一緒に必要となるので、解きながら考えていく。 問題をパッと見て「たるみ」という言葉があるので、単純にたるみの公式を召喚しそうになるけれど、前の記事で書いた通り「実長」の公式でも「たるみD」は出てくる。 今回の問題では「熱膨張係数」とやらが出てきて、温度が上がるほど電線が伸びるという。 つまり「実長L」が長くなるということ。 たるみの式には実長は出てこないが、実長の公式にはた