見出し画像

目標設定はするな。

2024年、1月1日。

年も明けたし、新たに目標設定して、それを達成できるように1年間がんばろう!
なんて、気持ちを新たにしている人に喧嘩売るようなタイトルで申し訳ないんですが、まあそんなに怒らずに聞いてくださいな。

目標設定はなんのため?

なぜあなたは、目標を設定しようと思ったのですか?

ゴールのないマラソンは走れないように、目標がないまま努力することはできないから。うん、なるほど。

目標を設定することで、自己改善サイクルが回せて、より良い自分に成長できるから。おお、まさにけテぶれ。

目標がある方が毎日の生活にハリが出て、モチベーションが上がるから。確かに、ついだらだらしてしまいますよね。

どの理由もわかるんです。
わかるんですけど、大事なことが抜け落ちているんですよ。

目標設定よりも大事なこと。

僕の仕事は小学校の先生だ。
子供達が教室から社会に飛び出しても、自分の人生を生きたいように生きられる力をつけることが僕の仕事だ。

あなたは、新学期の目標を立てましょうとか、新年の目標を立てましょうと言われた経験はないだろうか。

僕はある。
いや、むしろたくさんさせてきた。

いいか、いい目標っていうのは5つの原則があってな。
SMARTの法則っていうんや。SはSpecific「具体的」MはMeasurable「計測可能」AはAchievable「達成可能」RはRelevant「関係性」TはTime-bound「期限が明確」
この5つを意識して目標を立ててみるといいぞ。

なんて、ドヤ顔で言ってきた。

でも、大切なことが抜け落ちていた。

目標を設定させ、それを達成させることが目的になっていた。

足りないものは一体なんだったのか。

今の自分と向き合うこと。

目標設定は、未来を見てするのではない。
目標設定で何よりも大切なことは、今の自分と向き合い、今の自分の心からの願いを知ることなのだ。
その上で、心からこうありたいという自分に向かっていくための、はじめの一歩が目標である。

SMARTの法則に則って、なんとなく“良いとされている感じ“の目標を立て、それを達成する。
これにいったいなんの意味があるというのか。
言葉を選ばずに言えば、全く面白くない。

だから、そうやって立てた目標は、1週間もすれば忘れている。
忘れないように、毎週の頭にリマインドして・・・というようなことをやったこともある。
だが、そもそも忘れてしまうような目標を立ててる時点でアウトなのだ。
その子にとって本当に意味のある目標、価値のある目標ならば、忘れない。

目標を設定することは目的ではないし、目標を達成することも目的ではない。
心から達成したいと願えるような目標に向かって、子供達が自分から歩んでいくことが、私たちの願いのはずだ。

目標設定はするな。

自分の心の声を無視した目標設定はするな。
面白いと思えないような目標設定はするな。
すぐに忘れてしまうような目標設定はするな。

あなたが心からそうしたいと思えることをするのだ。
その過程で目標は勝手に生まれてくる。

まず目標を立てるのではなく、やりたいことをやると決める。
そうすると、目標にすべきことが見えてくる。
見えてきたら、目標として落とし込む(SMART使うといいよ)

まずは自分と向き合え。

そして、答えを出せ。

あなたは、なぜその目標を立てたのですか?
その目標が達成されることで、どんな自分になれるのですか?
その自分は、あなたが心から願っている姿ですか?

というわけで、僕も今から自分ととことん向き合い、目標設定をしようと思います。

それでは。
Good Luck!!

読み終えたら、初スキしてね!
初シェアしてね!

ちなみに、2023年の1月1日にはこんな記事を書きました。

2022年の1月1日にはこんな記事を書きました。

合わせて読んでもらえたら嬉しいです!

この記事が参加している募集

オープン学級通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?